9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

中国向け新潟産米のPRは、市の北京事務所と連携し、上海での新潟物産展の中で米のPRを行いました。学校給食地産地消の関係では、3種類の食材ベース市内産は約23%、県内産は約37%と、今後も給食関係者と連携して、バランスの取れた給食を第一に、地元産食材の利用を促進していきたいと考えています。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次に、環日本海交流推進は、中国新潟北京事務所人件費を含む運営費及び新潟大連経済事務所に係る負担金です。  次に、多文化共生まちづくり留学生支援事業は、市内在住留学生専門学生、大学生をオンラインでつなぎ、異文化交流をテーマにしたワークショップを開催しました。支出済額はファシリテーターへの報償費です。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次に、海外拠点施設運営事業は、中国北京事務所を活用し、本市の魅力をはじめ、幅広い分野情報発信情報収集を行います。  次に、多文化共生まちづくりは、外国籍市民対象とした防災意識啓発や、やさしい日本語の普及啓発を進めます。  次に、7ページ、これ以降は令和3年12月補正で前倒しして予算化した事業を参考に記載しています。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

もう一つ、北京事務所と連携して、今年度は10月の1週間、アピタ上海の店頭で売り子さんから立っていただき、2キログラムの新潟米を227袋販売しました。昨年度、北京事務所も独自に北京のイトーヨーカドーで同じような取組をしていますので、現地ではこういった取組北京事務所と一緒に連携して行っていきたいと考えています。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

次の環日本海交流推進海外拠点施設運営事業は,新潟北京事務所,新潟ソウル事務所並びに新潟大連経済事務所の3つの海外事務所運営に係る経費です。  次の多文化共生まちづくり災害時における在住外国人支援事業では,外国人対象防災訓練への参加防災啓発資料の配布などを継続して行いました。  

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

本市中国北京事務所県の韓国ソウル事務所等を活用し,観光文化を初めとした幅広い分野情報収集発信を行っていきます。  最後に,多文化共生まちづくりです。多国籍市民への防災知識普及啓発に取り組むほか,留学生地域とがつながる機会としてワークショップなどを開催します。 ○志賀泰雄 委員長  ただいまの説明にお聞きすることはありませんか。                    

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日文教経済常任委員会−03月12日-01号

次に,環日本海交流推進海外拠点施設運営事業は,本市北京事務所,新潟県のソウル事務所大連経済事務所の計3カ所の運営に係る経費です。各事務所を通じて,経済観光文化などの幅広い分野での情報収集発信を続けます。  次の多文化共生まちづくりは,災害時における在住外国人支援として,引き続き防災意識普及啓発や,地域防災訓練への参加の呼びかけを行います。

三条市議会 2007-09-07 平成19年第 4回定例会(第4号 9月 7日)

また、東京事務所北京事務所の設置ということも、新潟市さんが独自に販路開拓する、マーケティングを調査することのできるという意味では、ますます格差が生ずるのではないかなという強い危機感を持っている次第でございますし、長岡市さんのほうに目を向けましても、防災における取り組みといったことのほか、これは行政ではありませんけれども、やはり長岡市さんにおきましても民間資本の流動の加速化といったことが最近よく取り

  • 1