81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

子育て世帯社会全体で応援するという趣旨に賛同いただいた協賛店協力を得て運営しており、約740店舗から協賛をいただいております。  今年度に実施しました子育て市民アンケートによりますと、この制度を利用したことがあると回答した割合は9割以上となっており、社会全体で子育て世代を応援する機運醸成子育て世帯への支援につながっている取組であると評価しております。                

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次の出会い結婚サポート事業は、令和年度から団体の自主運営となった婚活支援ネットワークによるイベント等に対する情報発信などの側面支援を継続したほか、令和3年10月から新たに結婚を希望するカップル新婚世帯支援するため、協賛店で様々なサービスを受けることができる新潟結婚応援結パスポート発行をはじめ、地域における結婚を応援する機運醸成を図りました。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

また、令和3年10月から新たに結婚を希望するカップル新婚世帯支援するため、協賛店で様々なサービスを受けることができる新潟結婚応援結パスポート発行を始めましたが、新年度事業者に向けた広報を強化し、協賛店を拡大することで、新婚世帯等への支援を充実させ、地域における結婚を応援する機運のさらなる醸成を図ります。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

令和年度出会いから結婚への支援については、平成30年度から実施している婚活支援ネットワークによる出会いの場の創出や、結婚生活支援補助金による経済的な負担軽減策を継続していくほか、今年度から運用を始めた結婚応援結パスポート事業における協賛店や、新婚カップルなどへの事業周知を進め、さらなる利用拡大を図っていきます。

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

これらの市民の声を真摯に受け止め、市として事業協賛店と改めて協議し、交付基準を緩和することで、子育て世帯への家計支援を推進すべきと考えるが、いかがでしょうか。  市のほうでも、協賛企業及び実際のカード交付世帯に対してアンケートを実施して取りまとめを行っているとお聞きしております。私も独自に市民に向けたアンケートをはがきやインターネットを通じて、この春から行ってまいりました。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

一番上の丸子育て応援カード事業は、子育て応援カード提示により、協賛店各種サービスが利用できる事業運営経費、その下の丸、子ども子育て会議推進事業は、昨年度2回開催した子ども子育て会議出席に係る委員報酬、その下の丸、子育てコンシェルジュ事業は、各家庭状況に適した保育サービス紹介相談等を行う事業で、子育てコンシェルジュ報酬が主なもの、その下の丸、子育て支援事業は、子育て応援誌「きらきら

燕市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

項目①、資料では協賛店は2月24日現在で42店舗となっているが、直近の協賛店舗数を伺う。  ②、協賛店舗増加のためにどのようなことを企画しているのか伺う。  ③、協賛店メリットとして頂いたチラシには①、子育て応援カード協賛店として市のホームページ等紹介することによりイメージアップ。②、新規顧客子育て世代)の獲得の2点が載っているが、そのほかのメリットについて伺う。  

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

説明欄一番上の丸子育て応援カード事業は、子育て応援カード提示により協賛店各種サービスが利用できる事業運営経費、次の子ども子育て会議推進事業は、子ども子育て会議開催に係る委員報酬が主なもの、次の子育てコンシェルジュ事業は、各家庭状況に適した保育サービス紹介を行うための子育てコンシェルジュ報酬が主なもの、次の子育て支援事業は、子育て応援誌「きらきら」の発行子育て情報メール配信経費でございます

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

その下の丸印子育て応援カード事業子育て応援カード提示により、協賛店各種サービスが利用できる事業運営経費、めくっていただきまして、147ページ、一番上の丸印子ども子育て会議推進事業は、書面会議を除き、昨年度2回開催した子ども子育て会議委員報酬及び子ども子育て支援事業計画策定業務の委託料が主なもの、その下の丸印子育てコンシェルジュ事業は各家庭状況に適した保育サービス紹介相談等

燕市議会 2020-09-08 09月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

具体的には、燕市に住所がある中学生以下の子供を持つ保護者などにこのカード交付し、協賛店にそのカード提示することで割引特典などのサービスを受けられるようにするものでございます。  カード配布方法につきましては、令和3年3月の子ども医療費助成受給者証、これを発送するときに同封するということをまず考えております。

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次の子育て応援カード事業は、子育て応援カード提示により協賛店各種サービスが利用できるもので、その運営経費、次の子ども子育て会議推進事業子ども子育て会議開催に係る委員報酬が主なもの、次の子育てコンシェルジュ事業は各家庭状況に適した保育サービス紹介相談等を行うための子育てコンシェルジュ報酬が主なもの、次の子育て支援事業子育て応援誌「きらきら」の発行子育て情報メール配信経費でございます

五泉市議会 2020-03-04 03月04日-議案質疑-04号

◆8番(今井博君) 政策別実施計画ちょっと見ていただきたいんですけれども、その中で14ページですね、(総合戦略ファミリー子育て応援パスポート事業ということになっていますけれども、これについてここでは中学生までの子供がいる世帯市内協賛店特典が受けられるごせんにこパス交付するというようになっていますけれども、予算は74万3,000円ということになりますけれども、これ特典とは何かということと、あとこの

燕市議会 2020-03-02 03月02日-議案説明・質疑・一般質問-01号

あわせて、社会全体で子育て家庭を応援する仕組みを構築するため、妊婦及び中学生以下の子どもを持つ保護者対象に、市内協賛店において、割引特典を受けることができる「つばめ子育て応援カード事業」の開始に向けて準備を進めてまいります。  定住人口増戦略3つ目の柱は、「健やかな暮らしを支える医療福祉の充実」です。  はじめに、「医療サービス機能強化」についてであります。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

次のにいがたっ子すこやかパスポート事業は,子育て家庭経済的負担軽減を図るために,協賛店755店舗協力により割引などのサービスが受けられるカードを配付しました。対象者母子健康手帳交付を受けた妊婦と小学6年生以下であったものを平成30年度からは中学3年生以下に拡大し,配付を行いました。  

新発田市議会 2019-09-09 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月09日-01号

その下の丸印子育て応援カード事業については、子育て応援カード提示により、協賛店各種サービスが利用できるもので、この運営に係る経費、その下の丸印子ども子育て会議推進事業につきましては、子ども子育て会議2回開催に係る委員報酬及び子ども子育て支援事業計画策定準備のためのニーズ調査業務委託が主なもの、めくっていただきまして、147ページ、一番上の丸印子育てコンシェルジュ事業につきましては、各家庭

三条市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第4号 6月20日)

また、このおでかけパス提示することにより、協賛店より割引などの特典を受けることもできるということであります。  このおでかけパスが導入され、もうすぐ2年がたとうとしておりますが、この間運転免許証を自主返納する人への動機づけや支援としての検証、十分機能しているとか、さらなる拡充が必要とか、どのように捉えているのかお聞かせください。  

新潟市議会 2019-03-22 平成31年 2月定例会本会議−03月22日-09号

にいがたっ子すこやかパスポートについて,  聖籠町,田上町と相互の協賛店で利用できる広域連携を評価する。今後も広域連携が広がることを望む。  児童相談所について,  児童福祉司増員により,機能強化,DV・虐待対応が進むことを期待する。  里親支援員配置においても,国基準を満たすよう増員を求める。  こどもの医療費助成制度について,  通院も早期に高校卒業までを対象とするよう要望する。