77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五泉市議会 2021-06-11 06月11日-一般質問-01号

その中で、咲花温泉宿泊キャンペーンや、てくてくスタンプラリー、オール5000どこでも使える商品券支援などの事業を実施し、観光誘客市内経済活性化一定効果があったものと考えております。今年度も引き続き咲花温泉宿泊キャンペーンスタンプラリーを実施し、交流人口のさらなる拡大に取り組んでまいります。  次に、若者流出を防ぐ働く場の確保についてであります。

五泉市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、討論、採決-04号

年度予算では、令和2年度計上されたまち歩きガイドブックの完成に合わせたPRイベント市内誘客促事業令和2年度好評だったスタンプラリー咲花温泉支援事業を再度実施、さらに市内業者企画支援する五泉消費回復事業を実施します。これらは単発ではなく、全て同時期に開催することで相乗効果が期待できます。

阿賀町議会 2021-03-10 03月10日-02号

例えば咲花温泉があるわけですけれども、ここのお客様阿賀の里に駐車してもらって、車を止めてもらって、船で渡って帰りは阿賀の里で買い物をしてもらう。これは旧三川村時代にもそうした話があったんですけれども、一向に変わる気配が私としても見えない部分があります。 私が観光担当をたった1年ですけれどもやって、イベントをやったら国道が渋滞するほどお客様が来ていただいたこともありました。

五泉市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-02号

そういう中でですね、ぜひ応援をですね、商工観光課含めてですね、あと咲花温泉もそうかもしれないですし、よろしくお願いしたいなというふうに思います。  要望で進めさせていただきますけども、最後防災対策、原発問題について、それからあまりはっきりしたね、態度表明していただくのもなかなか難しいかなというのも分かって質問していますので、この辺で終わらせていただきますが、物分かりがよ過ぎるでしょうか。

五泉市議会 2021-02-25 02月25日-議案説明、一般質問-01号

また、1月12日に阿弥陀瀬地内において市道夏針街道線佐取地内において県道咲花温泉線で落雪があり、一時通行規制を行いましたが、翌日に復旧しております。  小中学校の通学バス及び公立の幼稚園、保育園、認定こども園通園バスにつきましては、積雪によって道路幅が狭くなったことから運行の安全が確保できないと判断し、1月12日から16日まで運休いたしました。

五泉市議会 2020-12-18 12月18日-委員長報告、討論、採決-03号

まず、商工観光課所管分の質疑の中で、議第101号 令和2年度五泉一般会計補正予算(第12号)のうち、咲花5000(ごせん)宿泊キャンペーン支援事業終了に伴う予算の減額について、約9,500人が利用したとの報告を受け、事業終了Go To トラベルキャンペーンでの咲花温泉利用状況についてただしたところ、正確な人数はまだ集計していないが、11月末において一定客入りがあったと報告を受けているとの答弁

五泉市議会 2020-09-02 09月02日-一般質問-01号

商工観光課長林浩之君) 観光に関しましては、おっしゃるとおりかなりダメージを受けておることは間違いないところではございますけれども、幸いなことにこれまで3回の補正予算咲花温泉支援ということで補助金をいただいてまいりましたけども、おおむねそれがほぼ予定どおり、4,400万ですけども、達成されそうだという状況でございまして、大変な状況ではあるんですけれども、一定の集客があって、何とかこのコロナ禍

五泉市議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-01号

五泉市におきましても、咲花温泉と協力しまして、旅館組合と協力しましてですね、咲花5000の支援も始まりました。そういったこれから、今国会で衆議院通りましたが、第2弾の第2次補正が今度五泉市にも参ります。その対策、これから本当に市民が安心して生活できる、また経済活動も安心して行える対策をどのように国の補助金給付交付金を利用してですね、対策を練っていきたいと考えております。

五泉市議会 2020-02-27 02月27日-議案説明、一般質問-01号

市の管轄で馬下保養センターさくらんど温泉、そしてあと民間温泉施設咲花温泉になるわけですけども、これ財政課まとめて答弁いただければと思うんですけども、実際施設利用者観光客含めて減っているという要因での入湯税の減収という補正でよろしいんでしょうか。 ○議長(林茂君) 塚野財政課長

五泉市議会 2019-06-14 06月14日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

桜アロマ製品販売につきましては、咲花温泉さくらんど温泉などの市内はもとより、新潟空港や苗場プリンスホテル、弥彦温泉さくらの湯などでも販売を行っており、市内外での販路拡大を図っているところであります。本事業を多くの方から知っていただくことが重要でありますので、引き続き観光協会と連携して、PR活動を進め、販路の確立、販売強化に取り組んでまいりたいと考えております。  

五泉市議会 2019-02-26 02月26日-03号

企画政策課長塚野亨君) 一般的に体験型の返礼品につきましては、クラウドファンディングによらない通常のといいますか、一般的なふるさと納税のほうで、今多くの自治体のほうで取り組んでいるというふうに聞いておりますので、五泉市の中でもその体験型というのは数少ないんですが、例えば咲花温泉での宿泊券ですとか、またイベントがあった際の参加券返礼品として差し上げたりということで、そういった形の体験型について幾

五泉市議会 2018-12-05 12月05日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

今年度は、大成高校野球部32人が8月6日月曜日から5泊6日、法政大学応援団126人が8月26日日曜日から9泊10日で咲花温泉宿泊し、市内体育施設練習会場夏季合宿を行ったところであります。大成高校野球部合宿期間中、五泉高校を初め、県内の高校練習試合を行うなど地元高校生との交流を深めたほか、法政大学応援団市内パレード成果発表会を通じ、大勢の市民との交流が図られたと考えております。