22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小千谷市議会 2020-09-01 09月01日-01号

(2)子育て支援関係について  ① ひとり親世帯臨時特別給付金    子育て仕事を一人で担う低所得ひとり親世帯児童扶養手当受給者等対象に、新型コロナウイルス感染症影響による子育て負担増加収入減少に対する支援を行うため、7月27日(月)から「ひとり親世帯臨時特別給付金」の申請受付及び給付を開始しました。  

新発田市議会 2020-06-22 令和 2年 6月22日社会文教常任委員会−06月22日-01号

上段の母子福祉費説明欄ひとり親世帯臨時特別給付金事業は、全額国庫負担で行う事業で、同じく新型コロナウイルス感染症影響により子育て仕事を1人で担う独り親世帯に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、子育て負担増加収入減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給するものであります。実施に要する経費は、給付金1億240万円のほか、事業実施に要する事務費であります。  

上越市議会 2019-06-12 06月12日-02号

これについては30%程度という、30%相当という金額といいますか、伸び率が非常に大きなものであるということに対する利用者の減ることの心配と、とりわけ通学している児童生徒の皆さんの負担が大きくなると、子育て負担が大きくなるというようなことから、そのことについては非常に厳しくお願いをしているところでありますけれども、いずれにしても、バスもそうですし、鉄道もそうですが、人口減少したというだけではなく、やはり

妙高市議会 2018-11-30 11月30日-01号

次に、子育て負担軽減し、子供を安心して育むことのできるまちづくりについてであります。結婚に対する価値観多様化やライフスタイルの変化などによって、未婚化晩婚化が進んでいます。また、若年女性人口減少など背景として年々出生数減少しており、当市の出生者数平成28年では209人でした。平成29年では192人、200人を割り込んできているなど一層少子化傾向が強まってきています。

妙高市議会 2012-09-12 09月12日-04号

また、子供の病気の早期発見早期治療を促進をするとともに、子育て負担軽減するため、子どもの医療費助成に係る所得制限を9月から撤廃しました。   次に、4点目の健やかで人にやさしいまちづくりでは、市内病院診療体制の充実を図るため、医師確保に向けた要望活動を積極的に行ったほか、広報紙等を通じ、地域医療を取り巻く現状課題などの啓発活動に努めました。

阿賀町議会 2009-09-09 09月09日-02号

それから、ずっと22ページになりますが、22ページで子育て応援特別支給事業1,017万1,000円でありますが、幼児教育期子育て負担軽減するために平成20年度に引き続き緊急措置されました制度保育園で3歳児から5歳児の子供が該当となり、1人当たり3万6,000円を支給する内容でありまして、対象見込み児童数246名と予備といたしまして14人分を入れまして、260名分の交付金事務費を計上させていただいたわけであります

十日町市議会 2009-06-09 06月09日-市政に対する一般質問-03号

義務教育期間中の通院医療費無料化、ひとり親子育て世帯への助成保育所民営化を促進し、子育て負担軽減」とあります。将来を担う子供たちは十日町の宝です。現実的な問題として、いつから実現できるのか、具体的な取り組み、財源も含めてお伺いいたします。  次に、現在の市の体制は、子供の成長につれて幾つかの課が所管となっております。

見附市議会 2008-03-12 03月12日-一般質問-04号

年度市内3カ所目となる今町地区子育て支援センターの建設やこれまでも取り組んできたファミリーサポートセンター事業、一時預かり、子育て育児相談など、子育て負担感の軽減につながる事業実施されてまいりましたが、新年度新設される一元化されたこども課において、この児童虐待に対し、また虐待未然防止に対してどのように対応されていかれるのか。

妙高市議会 2007-09-06 09月06日-02号

2番目の1点目について、市では少子化対策の一環として子育て負担軽減を図るため、幼児医療費助成通院入院とも就学前まで行っております。この費用の総額につきましては、平成18年度決算額で約4900万円、うち一般財源は約4200万円であります。本年10月1日から県の助成制度拡大とともに、市の入院医療費助成小学校卒業まで拡大することにより、年間約350万円の一般財源の増額を見込んでおります。

上越市議会 2007-03-23 03月23日-05号

そういったパターンを考えてみますと、やっぱりある程度子育て負担これを軽減するために市が一定のラインを引いて、そのラインの中に入る人は市が全体でフォローしていくというような考え方に、今は転換をしていく必要があるんではないかなというふうに思っているんです。通園バスの例なんかその典型的な例だというふうに思うんです。  

柏崎市議会 2007-03-08 平成19年厚生常任委員会( 3月 8日)

ほかのサービスが、1時間300円くらいで利用できるというような中で、子育て負担軽減したいということであれば、やはりその家庭についても、経済負担をあわせて考えていかなければならないということで、制度の見直しをしたいというように考えています。 ○委員長遠藤 清)  金子委員。 ○委員金子 錦弥)  最後に1つだけ。これは所得制限はあるんですか。 ○委員長遠藤 清)  子育て支援第一係長。

妙高市議会 2005-12-07 12月07日-02号

この背景には、核家族化や共働きによる子育て負担感の増大、それから高学歴社会に伴う経済的負担増加、また女性社会的自立など、子育て環境が変わったことがありますが、一番の要因は親の子育てに対する認識が大きく変わったことであります。社会において子供は価値ある財産で、必要だという親の認識社会認識がなくてはなりません。この根本にある意識を社会全体がいま一度考え直すことが必要であると考えております。

柏崎市議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会(第2日目 2月26日)

・ 子育て負担が大きい双子、三つ子などの多胎児を育てる家庭への支援として、新たに家事援助ヘルパー派遣助成を行います。 ・ 日吉保育園を統合民営化する中で進めてきたはらまち保育園が、いよいよ装いも新たに4月からスタートします。保護者をはじめ地域住民の御理解に感謝するとともに、統合される日吉保育園地域のうち、交通手段のない保護者に対し送迎車を運行するための助成を行います。

  • 1
  • 2