105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日環境建設常任委員会−09月22日-01号

              令和4年9月22日(9月定例会)                                     議会第4委員会室  令和4年9月22日    午前10時00分開会               午前10時14分閉会  〇環境建設常任委員会   1 意見要望採決   2 委員間討議     ・委員長報告内容、項目について  〇出席委員   (委員長)  宇野 耕哉

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 6日広域観光交流促進調査特別委員会−09月06日-01号

広域観光交流促進調査特別副委員長  宇 野 耕 哉 ○宇野耕哉 委員長  ただいまから広域観光交流促進調査特別委員会開会します。(午後1:55)  本日は、佐藤耕一委員長欠席です。  したがって、委員会条例第12条第1項の規定により、副委員長である私が委員長の職務を務めます。  

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 6日環境建設常任委員会−09月06日-01号

                環境建設常任委員会会議録                令和4年9月6日(9月定例会)                                     議会第4委員会室  令和4年9月6日    午後1時48分開会              午後1時50分閉会  〇環境建設常任委員会   1 審査日程について  〇出席委員   (委員長)  宇野 耕哉

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

それぞれの課題について     (2) 今後の展開について      ア エネルギー関連産業誘致について(経済部長)      イ IT関連企業誘致について(経済部長)      ウ 新たな事業用地必要性について(経済部長)      エ 市長企業誘致に対する思い、姿勢について(市長)  休憩、開議……………………………………………………………………………………………………………53   宇野耕哉議員

新潟市議会 2022-08-30 令和 4年 8月30日議員定数調査特別委員会−08月30日-01号

宇野耕哉 委員  うちの会派は、前回同様、現定数を維持し、採用する方式アダムズ方式です。当初から申し上げていますが、そもそも定数の見直しは何のためかというと、1票の格差を見直すのが前提となっています。最大剰余方式アダムズ方式に変えたときにどれだけ違うのかというと、ほとんど違わない状況ですが、1票の格差を縮めるのが前提であれば、そのやり方が妥当ではないかという結論に至っています。

新潟市議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日議員定数調査特別委員会−07月04日-01号

宇野耕哉 委員  民主にいがたも現状の51のままという結論です。人口減少の中、定数を減らす選択肢もあるのではないかという意見も出ましたが、議員の少ない区、例えば基礎自治体が合併前は5つあった、あるいは3つだったという区は、議員の数が4人や3人です。今まで基礎自治体で何十人もいたところに、ならすと各基礎自治体に1人、あるいは0.何人という状態で、これでは市民意見を吸い上げるのは難しいです。

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日議会運営委員会−07月01日-01号

宇野耕哉 委員  民主にいがた、了です。 ◆志賀泰雄 委員  新潟公明党、了です。 ◆高橋三義 委員  新市民クラブ、了です。 ◆竹内功 委員  市民ネットにいがた、了です。 ○小野清一郎 委員長  それでは、本市議会例規文書読点表記を変更するということでよろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○小野清一郎 委員長  そのように決定します。  

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 7月 1日環境建設常任委員協議会−07月01日-01号

環境建設常任委員協議会会議録                令和4年7月1日(7月閉会中)                                     議会第4委員会室  令和4年7月1日  午後2時27分開会            午後2時28分閉会  〇環境建設常任委員協議会   1 委員長報告意見要望に対する執行部の対応について  〇出席委員   (委員長)  宇野 耕哉

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

宇野耕哉議員 登壇〕 ◆環境建設常任委員長宇野耕哉) 環境建設常任委員会に付託され、結論の出ました議案審査の経過と結果について報告します。  本委員会はそれぞれ慎重審査の結果、議案第43号関係部分については、多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定し、その他の議案については、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日広域観光交流促進調査特別委員会-06月29日-01号

宇野耕哉 委員  今の関連ですが、白根凧合戦であれば今お話があったように南区が主体になってやっています。にいつ夏まつりであれば秋葉区が中心になってやっています。新潟まつりになると中央区ではなく、本庁がやっているというこの辺の区別がはっきりしていなくて、白根凧合戦はすごく大きなイベントで、当然全国発信できるようなイベントだと思います。

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日環境建設常任委員会−06月28日-01号

環境建設常任委員長   宇野 耕哉宇野耕哉 委員長  ただいまから環境建設常任委員会開会します。(午前10:00)  本日の欠席はありません。  本日は日程に従い、付託議案意見要望採決を行います。  当委員会に付託された議案は、お手元に配付の付託表のとおりです。  お諮りします。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月17日議会運営委員会−06月17日-01号

宇野耕哉 委員  民主にいがたは、結論が出ている内容だと思いますので、付託する必要なしということです。 ◆志賀泰雄 委員  新潟公明党は、さきの2月定例会同様、状況変化が見られないということで、今回も付託しないということでよろしいと思います。 ◆高橋三義 委員  新市民クラブ、同じです。 ◆竹内功 委員  市民ネットにいがたも、同じです。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

宇野耕哉 委員長  ただいまの説明にお聞きすることはありませんか。                    (な  し) ○宇野耕哉 委員長  以上で環境部説明を終わります。  次に、都市政策部長から説明をお願いします。 ◎柳田芳広 都市政策部長  都市政策部主要事業について説明します。  資料1ページ、機構図記載のとおりです。  2ページ、令和4年度当初予算総括表記載のとおりです。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

…………………………………………………………………………………… 312  報  告…………………………………………………………………………………………………………… 312  委員会閉会中の継続審査……………………………………………………………………………………… 312  議員提案第38号、議案第43号から第51号まで及び第54号から第56号まで  請願、陳情   環境建設常任委員長報告宇野耕哉議員