242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

これまで水道局からは、本訴訟に関する概要や経過及び対応方針について、市長就任時に報告を受けているほか、口頭弁論が行われる際や和解協議時、判決言渡し前後などに逐次報告を受けております。また、本訴訟について、私からは真摯な態度で裁判に臨むよう、水道事業管理者にその都度指示をしてまいりました。  次に、判決で認定された上司の行為は、過大な要求に当たるのではないかということについてです。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 国の今後の対応方針ですけれども、今後の国の状況などの推移を見ていく必要があると思います。                〔渡辺有子議員 発言許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 渡辺有子議員。                   〔渡辺有子議員 登壇〕 ◆渡辺有子 市長は、自治体が独自で保険料の軽減、減免はできないと認識されているのでしょうか。

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

市では、この間、市民皆さんへの感染防止対策の周知、啓発に当たり、新潟新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、その時々の感染状況に応じて専門的な見地から定められた対応方針や市内の医師等で構成する新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からの助言を踏まえ、基本的な感染対策をはじめとする感染拡大と蔓延の防止に向けた情報について、市広報、SNSやユーチューブ動画など様々な手法を駆使して、適時適切に発信

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 今後の対応につきましては、先ほど申し上げましたように、国の動向を注視して慎重に対応してまいりますけれども、対応方針決定次第、速やかに庁内や市民に対して周知したいと思います。                〔石附幸子議員 発言許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 石附幸子議員。                   

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日総務常任委員会−06月27日-01号

総務省平成29年の地方からの提案などに関する対応方針に対するフォローアップ状況の中でも、住民監査請求を行う場合の請求の要旨に係る字数制限、1,000字以内はその制限について合理的理由が考えられず、むしろ請求段階において住民書面で十分な主張を行うことができるようにするため、平成14年の自治法施行令の一部改正により廃止されたものであると記載されています。

上越市議会 2022-06-22 06月22日-07号

市教育委員会では、国の指針に基づきながら、登下校時や体育授業時、また室内におきましても状況に合わせた柔軟な対応方針を示すようになってきています。その御努力に感謝をしています。しかし、先ほどの討論の中にもありましたように、学校現場や地域や家庭などでも長期間にわたるマスク生活などからマスクをすることが当たり前、マスクをしないことが悪いという一面的な状況から脱し切れないということが今もなお残っています。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

これまでの間に、中原市長からも関口市長に対し、謝罪や本市の対応方針を説明しています。そして、6月6日の十日町市市長記者会見での発表に至り、同日、本市も報道発表を行いました。現在、被害届に基づき警察が捜査を行っていますので、詳細についてはこの場でお答えできない部分があります。  次に、3、今後の見通し、修学旅行という教育課程上の活動中の案件なので、本市が責任を持って対応していきます。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

小泉仲之議員 登壇〕 ◆小泉仲之 後でこの問題についてもう一回聞きますけれど、請求書を発送した翌日に、市から指定管理者に送られたメールには、遅くなりましたが、当市対応方針が定まりましたので、お伝えします、お伝えしますと少し上から目線で、気になる文章です。その中で、当市対応方針の定めに時間を要したともお聞きしております。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

2月16日の厚生労働省のアドバイザリーボードでも、療養者数重症者数及び死亡者数の増加が継続との評価であり、15日の全国知事会の提言は、危機的状況を国が国民に対し強く発信すること、昨年11月に公表された全体像の見直しも含め、全般的な対応方針を明確にすることも求めています。政府の検査、ワクチン、医療を含めた全体像は、いまだにオミクロン株以前のままとなっています。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日環境建設常任委員会−02月18日-01号

続いて、4ページ、この要請を踏まえた本市の対応方針について、新潟交通への支援検討等方向性です。現下の状況を踏まえれば、昨日の全員協議会市長が説明したとおり、新潟交通事業を継続してもらうことが市民の移動や利便性の確保につながることから、まずはこの厳しい状況を乗り越えてもらわなければならないと考えています。また、5年度には新潟直下バスターミナルの供用を迎えます。

長岡市議会 2021-12-15 令和 3年12月文教福祉委員会−12月15日-01号

1点目に、私はこれまで再三丁寧な説明をというようなことで質問や意見をさせていただきましたが、アンケートに添付された資料には、保育園建設予定地決定までの検討内容比較表だとか、東川口保育園移転新築に関する水害対策(案)、東川口保育園民営化対応方針(案)と、保護者へ非常に丁寧で分かりやすい形で、判断材料が一緒に送られたのではないかなということで、ここは評価させていただきたいと思います。

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

産業廃棄物の混入や搬入された残土の管理など、これらを心配する住民から不安の声が上がっておりますが、この件に関しまして市の認識と対応方針についてお聞きをいたします。  2点目、通学路安全対策について。今年の6月28日、千葉県八街市で下校中の小学生の列に大型トラックが突っ込んで、児童5人が死傷するという胸が締めつけられるような大変痛ましい事故が発生しました。

長岡市議会 2021-09-10 令和 3年 9月定例会本会議−09月10日-04号

住民基本台帳の一部の写しの国への提出について、令和2年12月18日に、令和2年の地方からの提案に関する対応方針閣議決定されました。この閣議決定により、総務省及び防衛省が募集に関し必要な資料として住民基本台帳の一部の写しを用いることについて、住民基本台帳法上、特段の問題を生ずるものではないと明確化されました。