101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

なお、翌年度繰越額を勘案した場合、歳出執行率は99.5%になります。なお、不用額の主な理由は、請け差によるものです。  次に、8ページ、説明都合上、歳出から説明します。金額については、記載のとおりです。 初めに、第8款土木費、第2項道路橋りょう費、第1目道路橋りょう総務費人件費は、当課職員のほか、東部・西部地域土木事務所一般職員45人分の人件費です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

農林政策課に係る令和年度決算について、資料2ページ、歳出予算現額21億6,619万円、支出済額17億6,401万8,162円、翌年度繰越額1億985万5,000円、執行率は81.4%でした。  初めに、6ページ、第6款農林水産業費、第1項農業費、第2目農業総務費人件費は、農林水産部長及び農林政策課職員人件費です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次に、2、歳出予算現額と支出済額、翌年度繰越額、不用額記載のとおりで、執行率は、79.9%です。翌年度繰越額は、主に昨年度予算平準化として補正した土地区画整理事業助成金において、年度内の執行が困難となったため、繰越ししたことによるものです。  次に、内訳について、説明都合歳出から説明します。執行状況及び実績・成果などの説明欄記載事業順説明し、金額記載のとおりとして省略します。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

この翌年度繰越額を除いた予算現額に対する執行率は89.3%です。  初めに、第10款教育費、第1項教育総務費、第2目事務局費事務局経費は、学校施設台帳管理システムに係る経費などです。  次に、第2項小学校費、第1目学校管理費小学校管理運営は、校舎などの保守点検委託修繕工事などに係るものです。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

3ページ、産業振興課決算状況のうち、歳出支出済額合計5億5,641万3,234円、予算現額に対する執行率96.8%、翌年度繰越額は、昨年度補正した公共施設修繕事業の一部を繰り越したものであり、不用額の主なものは、新型コロナウイルス感染症拡大により、集客イベントが中止になったことなどによるものです。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

感染拡大の防止、市民生活の回復、地域経済の再興の区分で、事業ごと決算額と翌年度繰越額を整理しているので、御参照ください。  次に、表3、集中改革プランの取り組みについて、令和年度から3年間を集中改革期間として、これまで以上に市民の皆様と課題を共有しながら、社会情勢の変化や市民ニーズに即した最適化に取り組んできました。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日市民厚生常任委員会−06月24日-01号

第3款民生費、第2項児童福祉費子育て世帯への臨時特別給付、翌年度繰越額8,000万円、36ページ、37ページ、第4款衛生費、第1項保健衛生費特定不妊治療費助成事業は、1億630万4,000円、不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査事業は、480万円、いずれも設定額と同額を今年度に繰り越したことを報告します。 ○石附幸子 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

土木総務課の翌年度繰越額は、記載のとおりです。  それでは、繰越しの分類ごと説明します。なお、繰越金額については記載のとおりです。初めに、第8款土木費、第2項道路橋りょう費道路橋りょう事業、初めに、地元との調整に関するものとして、一般国道460号、西白根跨線橋など5か所です。これは、工事用車両進入経路などの仮設通路について地元との調整に日数を要したことから、工期を延伸したものです。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日環境建設常任委員会−06月23日-01号

次の道路維持補修事業及び第5項公園緑地費公園維持補修事業の翌年度繰越額はいずれも記載のとおりで、新型コロナウイルス感染症の影響に対する経済対策として繰越明許費設定を議決いただいたものです。事業内容については、道路維持補修事業道路除草や舗装の修繕など、公園維持補修事業公園除草や遊具の修繕などです。

小千谷市議会 2020-12-22 12月22日-04号

審査の過程では、指定する団体の令和年度決算額が多い理由及び単年度繰越額についての質疑があり、意見、討論はなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。   次に、議案第120号 小千谷市の公の施設総合産業会館サンプラザ及び錦鯉の里)の指定管理者指定について申し上げます。   

新発田市議会 2020-09-29 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)−09月29日-01号

なお、同ページに記載の翌年度繰越額欄に記載繰越明許費は、プレミアム付商品券事業者への換金に係る経費を翌年度に繰り越したものであります。  めくりまして、187ページをお開き願います。備考欄一番上の丸印新発田ブランド認証制度推進事業は、認証商品市内外にPRするためのパンフレット印刷費広告料などであります。