2105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

あと、これは私の感想なんですけれども、いじめ初期対応のフローで、対応上の留意点にもありますが、いじめはどの子にも起こり得るという認識を持って感度を高くとあります。そういったことも含めて、またヒアリングの聞き方も含めて、今後そういったことに特化した研修のようなものが、連携先生自体研修があればいいのかなというふうに今ちょっと答弁を聞いて感じましたので、お伝えいたします。  

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

それから、スタック車の処理についても、相互支援でやっていきましょうというような幾つかの点で、画期的だなという感想を持った記憶があります。2つ目は、住民、ドライバー、企業への降雪状況等情報提供と、不要不急の外出は控える呼びかけをしっかり連携してやっていきましょうということ。3つ目は、並行する高速道路早期交通開放

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

先生からも、2年生のうちに地元企業の方と話すことで学生の就職意欲が高まっているといった感想を頂きました。ほかにも、ハローワークや商工会議所とともに高校生向けセミナー合同就職説明会就職担当教員市内企業との名刺交換会などを実施しており、昨年6月の名刺交換会では延べ175組の意見交換が交わされております。  組合や団体が実施する人材確保事業についてお答えします。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日総務常任委員会−12月19日-01号

平松洋一 委員  市長とすまいるトークin秋葉区の後に、参加者アンケートを実施していると思いますが、この陳情に関すると思われる感想などはありますか。いかがですか。 ◎古俣浩 秋葉地域総務課長  当日、参加者アンケートを実施しています。回答の中にこの件に関すると思われる不快感を示された感想が2件ありました。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

エプロンに止まる実機を見ると、いよいよという感想を持ちました。11月30日に国土交通省トキエア許可申請を提出して、来年の6月に札幌市の丘珠空港に就航する予定と伺っております。機材は、フランスATR社の72人乗りターボプロップ機。これは、燃費もよくて環境にもいいと、エコだと伺っております。まさにトキが新潟に舞い降りたという印象です。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

だけれども、これは逃げないでぜひ向き合っていただきたいということを切にお願いしたいところですけれども、何かもしご感想あればお聞かせください。 ○議長斎藤秀雄君) 神田町長。 ◎町長神田一秋君) 今、山口議員さんから、水俣市の市長さん、また、そこを支えた吉本さんでしたでしょうか。まさにそうした実例を通しながらお話をいただきました。 

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

ウ、この劇を見た児童生徒さんたちは、どのような感想を持たれたのでしょうか。ぜひお聞きしたいところであります。何人かの感想をお聞かせいただければ幸いです。あわせて、今後も教育現場において、人権侵害における啓発活動若年層に対して行う計画はありますでしょうか。お聞かせください。 ○副議長金子益夫) 井崎教育長。                   

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

あくまでも私個人感想ですけれども、むしろできた野菜の緑が濃くて、実も大きいと、率直な私の評価ですけれどもそんな感じがしております。さらに、何といっても価格が破格、安いです。ただみたいな値段なんですけども、これがなぜ広がらなかったのか、あるいはなぜ広がってこないのかという疑問がございます。  まず、最初にアとして、本市が排出する下水汚泥の量はどのくらいあるのでしょうか。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

実際に活用されている学校の養護教諭感想として、教員のほうで把握していなかった生徒自殺リスクの見過ごしを防ぐことができた、保護者への説明の際に評価結果を提示して説明するのとしないのとでは受け止め方が全然違った、あるいは結果を基に話すことで保護者の理解が進んだなど、自殺リスクの発見やその後の支援に役立ったことなどの評価事例報告の中で数多く挙げられています。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

そういう中で、今伺った率直な感想として、私としては中核市については、広域化による政策展開がどのようにできるのか、連携中枢都市圏にどのような可能性があるのかということについては、御指摘いただいたように可能性もあるなと思いつつ、広域化とか連合化というのは総務省が長年取り組んできた政策で、そのもとにはもちろん市町村合併があったわけです。

長岡市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-11月17日-01号

その中でこれをまとめたことに関しまして、委員の皆様から一言ずつ感想もしくはどこか力点の部分がありましたら発言を頂きたいと思いますので、随時私のほうから指名させていただきますのでお願いします。 ◆深見太朗 委員  このたびいろんな地域自主防災会お話を聞かせていただきました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、事業主から、社員に育休を取ってもらったことによって会社経営、仕事の質などによい影響が出ているというような感想意見があればお聞かせください。 ◎笹川真由美 男女共同参画課長  昨年度、育児休業取得奨励金を支給した社員のいる会社に対してもアンケート調査を行いました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

子供たちの反応や感想どのような声が聞かれているか、成果等を教えてください。 ◎岩浪知子 中央区窓口サービス課長  鳥屋野潟について、地域にあるのは知っていても歴史や生き物のことなど、まだまだ知らないことがたくさんあるので、本当に鳥屋野潟のことが分かって、興味を持つことができたという感想などをいただいています。この間小学校の出前講座を私も見せてもらいました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

内山幸紀 委員  施設栽培をしているベテランの方も多分この実証実験を見ていたと思いますが、そういった方からどのような感想を聞いていますか。 ◎横木茂之 北区産業振興課長  休憩をお願いします。 ○吉田孝志 分科会委員長  分科会を休憩します。(午前10:17)                    (休  憩) ○吉田孝志 分科会委員長  分科会を再開します。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

しかしながら、県の施設でもあり、なかなか市主導でというところも進まない中で、今後どうするかという部分で、今回また改めて議員から質問をいただいて、私も答弁書を一緒に確認させていただく中で、何とかならないもんかなというのが感想ではございますが、個人としてではなく行政として、今後どうするかという部分については、皆さんの団体また県、市も含めまして、ここできちんと議論をしていく時期に来ているのではないかというふうに

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

早いうちに婦人科を受診して、自分の体をしっかり理解する、自身の体と向き合って正しい処置をすることで元気に社会生活を営むことが望ましいわけですが、さきにも述べたとおり、婦人科を受診することはなかなかハードルが高いというのが個人的な感想です。自治体は病院ではありませんので、医療的な処置ができるわけではありません。