27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

また、同じく既存の福祉サービス提供事業所地域生活支援拠点として指定いたしまして、いざというときの一時的な入所など緊急時の受入れ業務を担います。  対象者につきましては、事業のスタート時は在宅生活を送る上でリスクの高い障害者、例えば介護する家族の健康に不安があるといった状況に置かれている障害者から希望を募りまして、事前登録をしてもらうこととします。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

さらに、民間の相談支援事業所及び福祉サービス提供事業所でも随時御相談をお受けするほか、いずれにおいても対応し切れない困難事例については、トモシア内にある基幹相談支援センターがバックアップするなど、複数の見守り手で支援する体制を取っております。また、地域を回る保健師や各地の地域包括支援センター民生委員などとも連携を取り、必要な支援が届くようにしております。

十日町市議会 2019-09-09 09月09日-市政に対する一般質問-03号

実習先としまして、大きくは病院訪問看護ステーション高齢者向けサービス提供事業所、障がい者向けサービス提供事業所、子育て支援施設、小学校、市役所に分類されます。70の実習施設のうち、市内が45施設と64%を占め、津南町を含む魚沼圏域内が15施設、22%と、実習先の大半は魚沼圏域内施設となっております。

小千谷市議会 2019-06-24 06月24日-02号

当市では保護者向けハンドブックは作成しておりませんが、障がい児者が受けられる福祉制度の概要や各種相談窓口、市において提供される行政サービスサービス提供事業所などについてわかりやすく紹介した障がい児者福祉サービスガイド、「ふれあいおぢや」といいますが、これを作成しており、この内容が保護者向けハンドブックに準じているため、来年度の改定時に見直しを行い、充実させたいと考えております。

三条市議会 2019-03-01 平成31年市民福祉常任委員協議会( 3月 1日)

また、介護サービス等を利用する際には慢性疾患の管理が必須となるため、医療面を十分加味した適切なケアマネジメントを実施できるよう、リハビリテーション専門職を初めとする医療専門職ケアマネジャー及びサービス提供事業所職員に助言を行う地域ケア会議を実施するものでございます。  そして、要支援、要介護者口腔ケアの向上を図るため、無料歯科検診を実施するものでございます。

小千谷市議会 2018-12-21 12月21日-03号

その課題解決に向けた取り組みとしては、自立支援協議会部会においてサービス提供事業所を中心とするワーキングを立ち上げております。今年度の夏休み利用においては保護者説明会を開催し、納得いただいた上で他の事業所を利用していただくよう調整を図ったところです。現在ワーキングでは実態調査を行っており、引き続き障がいのある子供の居場所について検討する予定です。   私の答弁は以上であります。

上越市議会 2016-03-16 03月16日-04号

保護者の間で動揺が広がっておりますので、利用者から見れば1事業所の一方的な通告によるサービス打ち切りによって、サービス提供事業所代替受け皿新規サービス参入事業所があらわれない中、利用者へのサービスの縮小というのが深刻な状況にありますので、この後利用者不安解消に向けてどうするのかという明確な御答弁を求めたいというふうに思います。  

胎内市議会 2016-02-23 02月23日-01号

次に、2目心身障害者福祉費につきましては、13節委託料障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業障害者地域で自立した生活を送ることができるよう必要なサービスを提供すべく訪問入浴サービス事業地域活動支援センター事業生活支援生活サポート事業相談支援事業、日中一時支援事業移動支援事業など、サービス提供事業所への委託料を計上いたしております。

胎内市議会 2015-02-24 02月24日-01号

次に、2目心身障害者福祉費につきましては、13節委託料障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業障害者地域で自立した生活を送ることができるよう必要なサービスを提供すべく訪問入浴サービス事業地域活動支援センター事業生活支援生活サポート事業相談支援事業、日中一時支援事業移動支援事業などサービス提供事業所への委託料を計上いたしております。

燕市議会 2014-12-16 12月16日-一般質問-04号

そのため、相談支援専門員アウトリーチによる利用者の発掘や制度のPRに努め、サービス提供事業所の拡充についてもあわせて推進してまいります。  なお、重度の障がい児の専門施設については、病院機能専門職員配置等が必要であるため、市単独よりも広域的観点から県央圏域全体の課題として医療機関に働きかけてまいります。  以上でございます。

胎内市議会 2013-02-22 02月22日-01号

続きまして、92ページ、3目心身障害者福祉費につきましては、13節委託料障害者自立支援法に基づく地域生活活動支援事業で、障害者地域において自立した生活を送ることができるよう必要なサービスを提供するものでございまして、訪問入浴サービス事業地域活動支援センター事業生活支援生活サポート事業相談支援事業、日中一時支援事業移動支援事業などのサービス提供事業所への委託料、19節負担金補助及び交付金

阿賀町議会 2012-09-13 09月13日-02号

町長 神田敏郎君登壇〕 ◎町長神田敏郎君) それでは、入倉議員さんにお答えしてまいりますが、大変数が多いわけですけれども、1点目の訪問介護サービス関係につきましては、今年度の介護報酬改定によって、訪問介護における掃除、洗濯、調理などのいわゆる生活援助サービスにつきまして、サービス提供事業所に支給する報酬算定上の時間区分が、従来は30分以上60分未満と60分以上であったのが今年度からは細かくなったわけですね

阿賀町議会 2011-06-21 06月21日-01号

初めに、障害福祉関係では、障害者自立支援法に定める指定障害者福祉サービス提供事業所として県の認可を受けまして、企業への就職を目指すための訓練やリハビリを行う「就労支援事業」と障害者デイサービス事業となる「生活介護」を行っており、就労支援事業登録利用者は18名、生活介護は3名が登録利用しているところであります。 

  • 1
  • 2