239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

2といたしまして、拉致問題早期解決に向けてです。  今年の10月15日、横田めぐみさんの同級生による再会を願うチャリティーコンサートが行われました。私もコンサートを鑑賞させていただきましたが、今回は拉致被害者曽我ひとみさんも初めて参加され、めぐみさんと招待所で過ごした当時の話をしてくださいました。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

(1)、北朝鮮による拉致問題早期解決に向けて。  また拉致問題の話をするの。はい、何度でもいたします。全ての拉致被害者の帰国がかなうその日まで。先月の15日をもって、当時13歳の横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから、45年の月日が過ぎ去ってしまいました。20年前に5人の拉致被害者方々が帰国いたしましたが、ほかの被害者の救出はかなわず、ほとんど進展のないまま現在に至っています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

について、市民に対し積極的な啓発を行うことにより、拉致問題等風化防止を図り、もって拉致問題等早期解決に資することを目的とする。  (市の役割) 第2条 市は、拉致問題等に関する市民認識を深めるため、国と連携を図りつつ、拉致問題等の積極的な啓発を行うよう努めるものとする。 2 市は、前項に規定する啓発を効果的に進めるため、推進体制の充実に努めるものとする。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

……………………………………………………………………213  開議…………………………………………………………………………………………………………………214   林 龍太郎議員質問(一問一答)…………………………………………………………………………214    1 2期目の中原市政について……………………………………………………………………………214     (1) 北朝鮮による拉致問題早期解決

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

当市では、本年2月定例会五十嵐議員質問に答えられているとおり、早期発見については学校との連携相談支援については、関係各課が一体となって包括的な支援体制整備、また新発田市要保護児童対策協議会による解決への調整役とし、社会的認知度の向上については、広報しばたをはじめ、あらゆる機会を通じて啓発活動と、ヤングケアラーに対する認知度早期解決への意欲を高く評価するところです。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

1、北朝鮮による拉致問題早期解決に向けてであります。  拉致問題に関する質問は、今回で3回連続となるわけですが、愚直なまでに質問を続けている訳は、私が横田めぐみさんと同年であるということから始まります。よく考えますと、私と同年ということは横田さんの御両親も大体私の親と同世代であるわけです。もしも私が拉致されていたならば、親は一体どんな気持ちなんだろうか。

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

そして、そのポイントの基となる長岡市いじめ防止基本方針に示されているいじめ実態に関する認識に対し、被害を受けた保護者から、いじめられた児童・生徒の立場に立っていない、早期対応早期解決が重要との意識が感じられないなど、現在の国が示すものと異なるため更新してほしい、さらにこうした実態から、いじめへの認識対応に不足があるとのお声があります。いじめは特に初期対応が重要です。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

サニタリーボックスを      市関連施設男性トイレに設置を(福祉部長)  休憩………………………………………………………………………………………………………………… 198  開議………………………………………………………………………………………………………………… 199   林 龍太郎議員質問(一問一答)………………………………………………………………………… 199    1 北朝鮮による拉致問題早期解決

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日市民厚生常任委員会-05月20日-01号

次に、3、専決日は、早期解決必要性を鑑み、控訴はしないこととし、判決確定後速やかに支払うため、4月11日付で専決処分を行い、同日支払いを行いました。 ○松下和子 委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。                    (な  し) ○松下和子 委員長  以上で市民病院の審査を終わります。  

新潟市議会 2022-04-15 令和 4年 4月15日市民厚生常任委員協議会−04月15日-01号

小山洋史 市民病院管理課長  当時の上司、同僚の職員もいるので、心理的負担も考慮して、早期解決に向けて進むべきと考えて、控訴せずに支払いに応じることにしたものです。 ◆小泉仲之 委員  和解勧告に至るまでの経過の中で、長時間労働に対する対策原告側でしっかりと立てられていたのかということが争点になったとの報告です。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

次の(2)、障がいのある人の社会参加推進として、地域における自立を支援するとともに、障がいを理由とする差別等には専門相談員対応早期解決推進し、併せて文化、スポーツ等に気軽に参加できる機会を創出します。  最後に、これらの施策進捗状況をはかる政策指標(案)として4項目を提示します。

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

次に、2つ下の丸、部落解放同盟新発田住吉支部支援事業は、部落差別をはじめとする人権問題の早期解決を図る活動支援するため交付する部落解放同盟新発田住吉支部への補助金であります。次の丸、地方改善整備事業は、隣保館事業以外の地域改善対策事業のための経費であり、部落差別をはじめとする人権問題の解決に向けて開催される研究集会などへの参加に係る経費が主なものでございます。  歳出は以上であります。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

教育委員会では、教員の多忙化解消のための取組として、学校人事課が所管するスクールロイヤー制度を活用していますが、学校だけでは解決が困難なケースが起こった場合、早期解決に向けて、学校問題解決支援事業として、関係課や弁護士などの専門家関係機関によるチームを立ち上げ、連携しながら学校や教職員の支援を行い、負担軽減を図っています。  

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

1、北朝鮮による拉致問題早期解決に向けて。  1974年2月24日の夜、佐渡の新穂村、現佐渡市で事件は起こりました。本市西蒲区出身の大澤孝司さん、当時27歳が、近所の焼き肉店で夕食を済ませ、辺りのお店の方々と挨拶を交わしながら勤め先の新潟県佐渡農地事務所の寮へとたどっていく道すがらのことでありました。

長岡市議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会本会議−03月04日-01号

戦争状態早期解決を求める意見書決議について、当議会においてはこれまでに1度行われてきたと事務局から伺っているところであります。ちなみに、戦争に関しない国際情勢や外交問題については、核実験に抗議するなどの決議が過去にはなされてきておるようです。そして、2003年に行われたイラク戦争早期終結に関する意見書については、実は請願の採択に伴って、この議場で意見書として議決されたものでございます。

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

ア 学校看護師の配置について      イ 学校看護師の増員と新たな運用体制について     (3) 医療的ケア児支援センターについて(教育長)(池田教育次長)  休憩開議………………………………………………………………………………………………………… 206   林 龍太郎議員質問分割質問)………………………………………………………………………… 207    1 北朝鮮による拉致問題早期解決

阿賀町議会 2021-06-16 06月16日-01号

第三セクター上川温泉早期解決というようなことで、私、3月議会でもただしております。本件は、結論がなかなか見えない。そして4月末の特別委員会報告状況でございました。そういった中で昨今、若干の情報があるようでございますけれども、それらも含めて答弁をしていただければなと思います。 昨年から弁護士任せというような形で終始しているのが現況かなと私、常日頃申し上げております。