3885件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

から第26号まで及び第28号から第36号まで 第5 議案第4号 令和年度長岡一般会計予算 第6 議案第11号 令和年度長岡下水道事業会計予算 第7 議案第5号から第10号まで、第12号及び第13号 第8 議案第17号から第22号まで 第9 議案第37号から第47号まで 第10 発議第1号 長岡市議会委員会条例の一部改正について 第11 議案第48号から第50号まで及び報告第1号 第12 議員派遣

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

…………………(質疑)………………………………………116  議案第23号 長岡歴史文書館条例制定について  議案第24号 長岡産業協創推進条例制定について  議案第25号 長岡市米百俵プレイスミライエ長岡条例の一部改正について  議案第26号 長岡コミュニティセンター条例の一部改正について  議案第27号 長岡地域委員会条例の廃止について  議案第28号 長岡公益的法人等への職員派遣

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

このほかにも多くの皆様のお力を頂きながら、長岡戦災資料館運営や小・中学校の平和学習姉妹都市であるホノルル市との平和交流、広島市で開催される平和記念式典への中学生の派遣など、継続して取り組んできたところであります。令和年度に移転する予定でございます長岡戦災資料館は、展示スペースを今までよりも拡張しながら、遺影などの貴重な資料をできるだけ数多く展示したいと考えております。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

議案第28号長岡公益的法人等への職員派遣等に関する条例の一部改正については、長岡技術科学大学及び長岡造形大学に対して職員派遣するため、所要改正を行うものであります。  議案第29号長岡手数料条例の一部改正については、建築基準法改正及び屋外広告物許可権限が県から移譲されることに伴い、所要改正を行うものであります。  

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

から議案第62号まで             第 2  請願第5号及び請願第6号                 第 3  議案第63号 燕市監査委員の選任について         第 4  議案第64号 令和年度燕市一般会計補正予算(第9号)  第 5  発議案第7号 燕市議会個人情報保護に関する条例制定             について                  第 6  議員派遣

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

従事者の義務) 第10条 個人情報取扱いに従事する職員若しくは職員であった者、前条第2項の業務に従事している者若しくは従事していた者又は議会において個人情報取扱いに従事している派遣労働者労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者保護等に関する法律(昭和60年法律第88号)第2条第2号に規定する派遣労働者をいう。以下この条及び第53条において同じ。)

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

人事異動や昇格、昇給、先ほど職員課長が説明した給与改定分のほか、増額の主な理由として、上半期に発生した新型コロナウイルス感染拡大に伴い、保健所等への応援派遣職員新型コロナウイルス感染症感染上半期の3つの選挙による選挙用務等業務量の増加に伴い、時間外手当増額、約9,400万円でした。  

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

維持管理費につきましては、3台分のバッテリー等消耗部品と、賠償責任保険に入っておりますので、その保険料を合わせまして毎年度40万円から45万円程度、そのほかに操縦要員の養成ということでドローンスクールに毎年度1名を派遣しておりまして、講習料金が約25万円となっております。 ◆五井文雄 委員  分かりました。

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

阿賀町の対策といたしましては、17日に阿賀鳥インフルエンザ対策本部を設置し、17日から24日までの間、現地作業員受付業務健康観察業務に加えまして、現地サポート基地及び埋却現場での対応など、延べ78人の職員派遣したところであります。なお、消毒の実施による周辺の影響につきましては、新潟県が25日に農場周辺等で実施した河川及び地下水の調査結果では、異常は確認されていないとの報告であります。 

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

本市では、エネルギー専門家派遣事業や脱炭素化に資する生産設備への支援、工場への太陽光発電設備への設置支援など、市内中小製造業GX支援を行っております。また、本定例会において、GXにつながる既存技術の活用や、新規事業創出などの実証支援として補正予算を提案し、先進技術の導入によるGXの取組も後押ししてまいります。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

◎西山 健康課長  今後の診療体制については、当面は市内基幹病院に協力いただき、多様な診療科目医師を抱えます基幹病院の強みを生かしていただきまして、内科医のみならず、整形外科医等によりますローテーションでの医師派遣をお願いしているところでございまして、現在3か所あります診療所のうち、虫亀及び種苧原の両診療所を一時的に支所隣接山古志診療所1か所に集約いたしまして診療体制を継続する予定でございます。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

これからどういうふうにしていくかということですが、やはり今やっている出張申請を始め、市役所での対応等をしっかりとやっていくということで、今現在マイナンバーカードの業務に対して市民課のほうでは会計年度任用職員さんから来ていただいたりとか、人材派遣のほうから来ていただいたりとかということで今15人体制でやっているんですけれども、12月からはこれらに加えまして、また全庁的に職員協力体制を組みまして、1日当

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

そうした部分をどう進めていくかというようなところでありますけれども、今はこうしたDXの時代でありますから、いろんな面で、町で常勤しなくてもそうした必要な部分業務をお願いしたり、また国ではそうした最新のものに関しては派遣制度というようなところもありますから、しっかりいろんな制度を活用しながら、必要な体制を整えながら、そして、今いる皆さんの職員の士気といいますか、やる気というふうなものの向上を図りながら

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 平成30年に新潟三越の閉店が発表され、間もなく当該地購入予定者より市街地再開発事業についての相談が寄せられたことから、同事業の進め方や市のまちづくりの考え方を説明したほか、地権者勉強会に再開発専門家派遣し、市の担当者もオブザーバーとして参加するなど、必要な支援を続けてまいりました。