13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

妙高市議会 2018-06-07 06月07日-02号

高額な用地買収単価もさりながら、初めての総合評価方式の採用で最低制限価格が高い設定となり、最低価格を示したJVを失格とし、1億7000万円も高い契約となるという全く無駄な支出でした。   3、石塚大崎土地区画整理事業関連にも触れます。組合施行の盲点を突いたような事業者選定石塚公営住宅改築における借り上げ住宅問題での不透明な業者選定、その業者の継承の経緯です。

三条市議会 2017-12-13 平成29年第 6回定例会(第4号12月13日)

そこで、これらのスケジュール実現のため、今後具体的にどのように進めていくのか、土地区画整理事業の進捗との整合性、県とは用地買収単価の話も出ているとお聞きしておりますが、市にはいつごろ提示となるのか、具体的な今後のスケジュール感計画どおりに進んでいるのかを含め、お聞かせください。  

三条市議会 2014-03-25 平成26年第 2回定例会(第7号 3月25日)

遊水地については、用地買収単価に一定の理解が得られたため、売買契約集団調印を2回実施し、諸事情から集団調印に出席できなかった地権者は県と市で個別に対応している、田畑として残る堤内地は、工事を行う関係から全面積を2年間借地するため作付できない状況となるが、工事完了後は今までどおり耕作ができる状態にする、とのことでした。  

三条市議会 2013-03-26 平成25年第 1回定例会(第7号 3月26日)

遊水地については、用地買収単価用地補償単価について、試算ではあるが、関係者に対し説明を行った、また地元と県及び市の間で協議を行う月岡三、四丁目関係者による遊水地に関する委員会が設立されることとなり、設置後は事業に関する協議や相談などはこの委員会と行っていくことになる、との説明がありました。  

三条市議会 2012-12-19 平成24年五十嵐川等改修事業調査特別委員会(12月19日)

先回開催の当特別委員会説明させていただいた以降11月に2回開催し、試算ではございますが、用地買収単価用地補償単価について御説明しております。  次に、事業実施状況でございます。平面測量地形測量は完了しておりますが、用地測量地質調査につきましては、現在も作業中でございまして、来年1月中に完了予定でございます。今後来年2月下旬まで基本設計を行い、その後詳細設計を行う予定となっております。

三条市議会 2012-12-10 平成24年第 6回定例会(第4号12月10日)

また、11月には概算の用地買収単価地役権補償額について説明をさせていただいたところでございます。これとは別に、各種測量地質調査等を行い、現在基本設計を行っているところでございます。今後につきましては、引き続き詳細設計を行うと同時に、まずは地権者皆様から用地買収地役権補償に御協力いただくため、協議を続けてまいりたいと考えているところでございます。  

妙高市議会 2008-12-15 12月15日-03号

さらに、委員より、地元要望の路線については、あらかじめ地元買収単価等を提示し、周知するようにしてはどうかとただしたのに対し、課長より、今後は、道路工事に入る前に用地買収単価等について提案し、その都度用地関係者から協力の確約をとった中で整備を進め、無駄な投資とならないよう努めていきたいとの答弁がなされました。   

妙高市議会 2005-06-22 06月22日-04号

委員より、用地費が高いと思われるが、市道用地買収単価で見積もりしているのかとただしたのに対し、課長より、市道用地買収単価で算出していますと答弁がありました。   以上、審査の主なものを申し上げましたが、採決の結果、全会一致議案第93号は原案のとおり可決されました。   次に、議案第95号 平成17年度新潟県妙高市介護保険特別会計補正予算(第1号)について報告申し上げます。

  • 1