42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2021-06-07 06月07日-01号

農政建設常任委員会資料によりますと、都市計画道路黒井藤野新田線橋梁工事入札は本年の5月6日に制限付一般競争入札で行われましたけれども、入札者藤木田中特定共同企業体1者のみの応札によるいわゆる一者入札となりました。同社が2億6,584万円で落札いたしました。こういった点をどのように捉えられておるのか。そして、入札においては、競争性公平性の確保をどのように担保するのかが常に問われます。

新潟市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日総務常任委員会-09月27日-01号

初めに,1ページ,議案第91号主要地方道新潟中央環状線北陸道車道こ道橋上部工工事について,契約金額7億6,505万円,契約の相手方は藤木鉄工株式会社履行期限が令和3年11月30日まで,落札額6億9,550万円,落札率92.96%です。工事概要参加業者及び入札金額については記載のとおりです。2ページは位置図平面図です。  

新潟市議会 2019-09-26 令和 元年 9月定例会本会議−09月26日-05号

特に後援会長だった藤木泰輔前会長におかれましては,私の支えとなっていただきました。この議場に立つ姿を,天国から見守っていただきたいと願う次第です。  この私のいなかった4年間で,新潟市もいろいろ変わりました。何といっても,市長がかわられました。中原市長とは,自民党が政権を失い,苦しんだときからの,まさに苦楽をともにした仲です。私は,さき任期中,市民クラブに所属していました。

胎内市議会 2018-12-04 12月04日-01号

また、有形文化財につきましても西栄町の善良寺及び桃崎浜の藤木家住宅主屋について、それが今月2日に国の有形文化財に登録され、市内の国登録有形文化財は5件となったところでございます。今後はこれらの貴重な文化遺産を後世に伝えていくための整備活用方策を検討して、地域活性化につなげてまいりたいと考えるところでございます。  次に、中条地区休日診療所運営について報告申し上げます。

五泉市議会 2017-12-19 12月19日-委員長報告、討論、採決-03号

このたび教育委員会委員藤木由佳子さんが平成30年2月22日をもちまして任期満了となりますので、引き続き五泉村松甲2238番地、藤木由佳子さんを再任したいというものであります。  以上、よろしくご審議の上、ご同意くださるようお願い申し上げます。  以上です。 ○議長林茂君) それでは、これより質疑に入ります。ご質疑ありませんか。          

胎内市議会 2017-10-17 10月17日-01号

次に、同意第6号 胎内教育委員会委員任命についてでありますが、この11月4日をもちまして現在教育委員会委員に就任いただいております藤木國裕氏の任期満了となりますことから、引き続き藤木氏を教育委員会委員として再任いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定に基づき議会同意をお願いするものでございます。  

五泉市議会 2017-03-17 03月17日-委員長報告、討論、採決-05号

このたび平成29年3月31日付をもちまして、辞任される教育委員の後任として、五泉村松甲2238番地、藤木由佳子さんを任命したいというものであります。  以上、よろしくご審議の上、ご同意くださるようお願い申し上げます。  以上です。 ○議長林茂君) それでは、これより質疑に入ります。ご質疑ありませんか。 16番、羽下貢君。

胎内市議会 2013-10-02 10月02日-01号

議長渡辺宏行君) 藤木上下水道課長。 ◎上下水道課長藤木繁一君) 小水力発電でございますけれども、当初予算乙地区、水圧が高いということで減圧弁を取りつけるというようなことで上げさせてもらいましたけれども、その後、国のほうでも小水力発電、要するに再生可能エネルギー、随分積極的に取り組むようにというようなことでございますし、市でも環境基本計画再生可能エネルギーの導入をうたっております。

胎内市議会 2013-02-22 02月22日-01号

委員会といたしましては、今後の所管事務の把握のため、さき定例会において許可をいただいておりました主要事業と今後の計画について、去る2月1日午後2時から川又総合政策課長久保田地域整備課長藤木上下水道課長の出席を求め、委員会を開催しました。  委員会の進め方として、初めに所管課における事業進捗状況と今後の計画等について説明を受けて、その後質疑を行うことといたしました。

胎内市議会 2012-02-22 02月22日-01号

議長富樫誠君) 藤木市民生活課長。 ◎市民生活課長藤木繁一君) それでは、207ページをお願いいたします。207ページ、議第2号 平成24年度胎内市国民健康保険事業特別会計予算についてご説明いたします。  予算規模は35億9,000万円となりまして、23年度と比較いたしまして4.85%の増となってございます。  それでは、予算概要について歳出のほうから説明をさせていただきます。

胎内市議会 2011-12-13 12月13日-02号

議長富樫誠君) 藤木市民生活課長。 ◎市民生活課長藤木繁一君) 地域密着型ですので、1棟につきまして最大29人までというふうなことでございます。 ○議長富樫誠君) 森田議員。               〔4番 森田幸衛質問席〕 ◆4番(森田幸衛君) ありがとうございました。では、29掛ける3と理解してよろしいのでしょうか。 ○議長富樫誠君) 藤木市民生活課長

胎内市議会 2011-06-27 06月27日-02号

議長富樫誠君) 藤木市民生活課長。 ◎市民生活課長藤木繁一君) 私ども市民生活課の窓口のほうと、あと納付のほうは税務課のほうで対応していますけれども、印鑑証明とか住民票関係、戸籍の関係では大体平均して10人弱ぐらいでございます。 ○議長富樫誠君) 久保田税務課長。 ◎税務課長久保田雅勝君) 税務課のほうでは同じく1日平均10人程度、諸証明から利用料、税金のほうで参っております。

胎内市議会 2011-06-14 06月14日-01号

それに対し、去る5月31日、藤木市民生活課長担当職員案内現地調査を行いました。調査終了後、課長担当職員に出席していただき、委員会室委員会を開催しました。現地調査は3カ所で実施しております。築地地区養鶏施設北越鶏園中条農場と、堆肥生産施設ニイガタオーレス株式会社乙地区養豚施設有限会社シンムラダイイチファームの3事業所です。