151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

それともう1点、アンケートの中でもあったのですけれども、9月議会に私、ロシアによるウクライナ侵略を読み違えまして、その御指摘を頂きましたので、その点も訂正させていただきたいと思います。よろしくお願いします。 今、私、別にサッカーのファンではないのですけれども、にわかファンになって少し気分が高揚していますので、そういう思いで質問をさせていただきます。 

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

また、懸案事項でありました社会経済情勢を十分に考慮することという答申もある中で、新型コロナウイルスロシアによるウクライナ侵略などによる物価高や円高による家計への影響もありますが、市としてはごみ袋無料配布券配布により市民の負担の軽減を図ろうとしてきました。 ごみ袋有料化制度の導入については、これまで多くの議論がありました。

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

今年2月のロシアによるウクライナ侵略から既に半年が過ぎましたが、いまだ世界中から戦争はなくなっていません。世界中が求める恒久平和の願いとは裏腹に、核兵器の使用の危機さえ言われるようになりました。中津における、これまでの平和活動などの取組みについて、民間とも含めたところで活動状況をお聞きいたします。 ○議長(中西伸之)  企画観光部長

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

長引くコロナ感染症ロシアウクライナ侵略による食料や原油などの高騰円安気候変動による大規模災害など、21世紀初頭には予想だにしなかった地球規模の問題が人類に押し寄せています。これらの問題は市民生活にも大きな影響を落とし、助かる命を救えなかったり、明日の生活ままならない人も出てきたりしています。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

しかし、世界的な穀物需要増加エネルギー価格上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵略等の影響により化学肥料原料国際価格が大幅に上昇し、肥料価格高騰しております。 私の周りでも「農業をしていても収入よりも出るほうが多いので農業を辞めたほうがいい」という声をよく聴きます。 そこでお聞きします。 杵築市では、肥料価格高騰により農業者から支援等に関しての相談等はありますか。

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

新型コロナ危機ロシア侵略戦争アベノミクスによる異次元金融緩和によって異常円安が進み、輸入物価上昇に歯止めがかかりません。  帝国データバンクの調査によると、食品主要メーカー105社の年内の値上げ計画は、既に実施済みも含め1万品目を突破、平均値上げ率は13%にも達し、値上げ幅も前月よりさらに広がっています。夏の食品値上げは、春を超える規模で進む見通しです。  

杵築市議会 2022-06-24 06月24日-04号

まず、総務費では、ロシア侵略を受けたウクライナからの避難民受入態勢を確保し、生活支援を実施する経費267万4,000円、新型コロナウイルス感染症影響物価高騰が続く中、市民生活市内事業者支援するため、全市民に対して1人5,000円のお買い物券を配付する経費1億7,055万4,000円を計上しました。 

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

私が先ほど指摘したように、急激な原油価格物価高騰による値上げラッシュの根っこには、新型コロナウイルス感染症長期化ロシアウクライナへの軍事侵略だけではありません。アベノミクスによる異次元金融緩和が異常な円安をつくり出し、物価高騰の重要な要因であることは、誰の目にも明らかではないでしょうか。なぜ、物価高騰でこんなに暮らしが苦しくなったのか、働く人の賃金が上がらないからであります。

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

侵攻侵略、武力行使武力による威嚇も禁止、戦争は自衛及び安保理決議がある場合の軍事行動に限定されます。違反国には経済制裁外交断絶も科しています。ところが、2022年、21世紀に入って、ロシアウクライナ侵攻が始まります。報道では国連機能不全とかいうふうに報道される場合もありますけれども、国連のほうでは、国際法違反国連加盟国が団結すべきだというふうになっています。

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

そしてまた、それとは裏腹に、ロシアによるウクライナ侵略、戦火の拡大の可能性を危惧せざるを得ない事態が続き、本当に国連憲章国際法を守るのを世界的な世論と運動で、1日も早い、ロシアウクライナからの撤退を希求せざるを得ません。 そういう中での質問で、どこに住んでも安心して暮らし続けられる中津市、そういう市政を目指して質問をさせていただきます。 

大分市議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第1号 6月13日)

この間、地球温暖化深刻化とデジタル・フォーメーションによる急激な社会変革に直面し、さらに、新型コロナウイルス感染症パンデミックロシア核兵器をちらつかせてのウクライナ侵略戦争の勃発と、世界は大きく揺れ動いており、大分市も、大分市民もその荒波に無縁ではいられなくなってしまいました。  

中津市議会 2022-03-24 03月24日-09号

反対討論は行いますが、今議会での稲作農家への低米価支援策、また、ロシアによるウクライナ侵略という事態世界が直面している中で、憲法9条の平和主義を擁護・尊重し、非核平和都市宣言としての取組み、学校における平和授業等の取組みを通じて、我が国の憲法平和主義を広める立場を明らかにされたことは、困難に直面している農家を励まし、平和を求める市民願いに応えるものとして、市長の決意・判断・理性に心から私は敬意

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

大分市議会として、ロシアによるウクライナへの侵略を非難し、撤収を求める決議を行ったところですが、多数の犠牲を出している、この武力行使はひどく、お互いの言い分があるにせよ、武力による戦いが現実となり、殺りくが行われ、毎日一般市民を巻き込み、子供を含む死傷者が出ているのです。地球上に住む同じ住人として、言語道断、憤りを隠せません。  

豊後大野市議会 2022-03-17 03月17日-06号

年度豊後大野上水道特別会計予算日程第24 第28号議案 令和年度豊後大野公共下水道特別会計予算日程第25 第29号議案 令和年度豊後大野病院事業特別会計予算日程第26 発議第1号 生理用品消費税軽減税率の対象にすることを求める意見書日程第27 発議第2号 豊後大野市議会会議規則の一部改正について日程第28 発議第3号 豊後大野市議会委員会条例の一部改正について日程第29 発議第4号 ロシアによるウクライナへの侵略