130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

議論の中で、債権として管理しているのであれば、債務者の氏名・住所等を明らかにするよう求めましたが、個人情報を理由に明らかにされませんでした。また、本年11月29日に裁判の結審を迎えるという中にあっても、その対応についても明らかにされませんでした。

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

)     議第 60号 令和3年度中津病院事業会計剰余金の処分及び決算の認定について            (経営指標に関する事項)     議第 64号 令和4年度中津一般会計補正予算(第3号)            (財政管理費戸籍住民基本台帳費児童福祉総務費生活保護総務費)     報告第30号 債権放棄報告について            (1.収納課債権放棄後の残高件数債務者

中津市議会 2021-09-15 09月15日-06号

年度中津国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)            (一般管理費)     議第102号 中津過疎地域持続的発展計画書の策定について            (前期計画振興策の総括は、本計画前進面と課題、数値目標設定の検討は、農業林業振興策の変更した点は)     報告第29号 債権放棄報告について            (住宅関連資金について債権放棄後の残高件数債務者

中津市議会 2020-09-17 09月17日-06号

収納課長江本悦夫)  今後の分でありますが、今後も完納に向け債務者それから連帯保証人等調査を行い、その中で明らかにもう回収不能ということが認められる分につきましては、県の補助金等を受けたいと思っています。以上です。 ○議長山影智一)  三上議員。 ◆6番(三上英範)  最後です。 議第114号 企業誘致促進条例の一部改正についてです。 

中津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

建設部長林克也)  民法改正により、4月からは市営住宅入居者連帯保証人についても、債務者限度額である極度額設定が必要となります。極度額設定については、入居者滞納状況や他市の状況を踏まえ、住宅使用料の12月分として条例施行規則改正したいと考えています。以上です。 ○議長山影智一)  小住議員。 ◆1番(小住利子)  それでは、次に、市営住宅入居に伴う連帯保証人について伺います。

大分市議会 2019-11-22 令和元年建設常任委員会(11月22日)

清水住宅課長   根保証契約を簡単に申し上げますと、借金返済代金などを支払う債務を、主債務者がその債務支払いをしない場合に、主債務者にかわって支払いをする義務を負うことを約束する契約であります。 ○岩崎委員   連帯保証人とどう違うのですか。 ○清水住宅課長   連帯保証契約根保証契約の一部です。 ○藤田委員長   ほかに御質問等はございませんか。

大分市議会 2019-11-22 令和元年建設常任委員会(11月22日)

清水住宅課長   根保証契約を簡単に申し上げますと、借金返済代金などを支払う債務を、主債務者がその債務支払いをしない場合に、主債務者にかわって支払いをする義務を負うことを約束する契約であります。 ○岩崎委員   連帯保証人とどう違うのですか。 ○清水住宅課長   連帯保証契約根保証契約の一部です。 ○藤田委員長   ほかに御質問等はございませんか。

国東市議会 2019-03-15 03月15日-04号

これまでの対応につきましては、合併以前より債務承認を行い、債務者及び保証人への催告等も実施しておりましたが、破産免責の案件につきましては、免責確定後は、破産法第253条第1項債務の消滅により請求を行っておりません。 また、差し押さえ等につきましては、債務者に対して担保の提供を求め、仮差し押さえ、もしくは仮処分の手続についても行っておりません。 

杵築市議会 2018-12-11 12月11日-03号

一方で、多重債務者生活再建を助ける手助けするファイナンシャルプランナー、やっていますね、これ導入しています。 実は先日、杵築市が契約をしているファイナンシャルプランナーの遠藤さんにお話をお伺いしました。滞納者には2パターンあるそうです。払いたいけど払えない方、払えるけど払わない方、滞納者の大多数がこの前者だというふうにおっしゃっていました。

中津市議会 2018-09-21 09月21日-06号

債権放棄いたしました生活保護法第63条返還金は、一債務者について3件、合計22万8,690円でございます。 まず1件目は、平成26年8月25日に返還金決定した9万8,000円で、これは、債務者世帯が生活保護法住宅扶助基準を超える家賃の住居に居住していたため、自立に向け、生活を圧迫しないよう、低家賃住宅への転居指導を行いました。

宇佐市議会 2018-09-14 2018年09月14日 平成30年第3回定例会(第5号) 本文

自立支援プログラムの中に就労支援プログラム就業体験ボランティアプログラム就業体験プログラム、その他プログラムの中に、多重債務がいたら多重債務者自立支援プログラム高校進学支援プログラムなど、いろんな施策が講じられていました。当然、釧路市は、就労自立につながり、保護費扶助費の減少と成果が出ています。

大分市議会 2018-09-13 平成30年経済環境常任委員会( 9月13日)

本件債務者は、昭和52年から市場内でもやし製造販売を営んでおりましたが、経営不振のため、平成18年4月に電気料を滞納したまま市場から撤退いたしました。その後、現在に至るまで居所不明となっております。  市は、これまで何度も電話郵便現地調査などの方法により債務者との接触を試みてまいりましたが、現在に至るまで全く連絡がつかない状況でございます。

大分市議会 2018-09-13 平成30年経済環境常任委員会( 9月13日)

本件債務者は、昭和52年から市場内でもやし製造販売を営んでおりましたが、経営不振のため、平成18年4月に電気料を滞納したまま市場から撤退いたしました。その後、現在に至るまで居所不明となっております。  市は、これまで何度も電話郵便現地調査などの方法により債務者との接触を試みてまいりましたが、現在に至るまで全く連絡がつかない状況でございます。

大分市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号 9月12日)

2020年4月1日から施行されるこの改正で、消費者契約に関する債権部分では、極度額定めのない個人根保証契約の無効、保証人が破産した場合や主債務者または保証人が亡くなった場合、その後に発生する主債務保証対象外になる。また、公証人による保証意思確認手続保証人のための情報提供義務が新設されております。  

大分市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号 9月12日)

2020年4月1日から施行されるこの改正で、消費者契約に関する債権部分では、極度額定めのない個人根保証契約の無効、保証人が破産した場合や主債務者または保証人が亡くなった場合、その後に発生する主債務保証対象外になる。また、公証人による保証意思確認手続保証人のための情報提供義務が新設されております。  

大分市議会 2017-09-13 平成29年厚生常任委員会( 9月13日)

このように、裁判所から破産免責許可を受けた場合は、資料中段四角で囲っております、大分債権管理条例第14条第3号の中の、法令規定により債務者当該強制徴収債権等につきその責を免れたときに該当しますので、やむなく平成29年3月31日付で債権放棄をいたしました。そしてこのことを、同条例第15条の議会報告規定に基づきまして、本委員会報告いたすものでございます。

大分市議会 2017-09-13 平成29年厚生常任委員会( 9月13日)

このように、裁判所から破産免責許可を受けた場合は、資料中段四角で囲っております、大分債権管理条例第14条第3号の中の、法令規定により債務者当該強制徴収債権等につきその責を免れたときに該当しますので、やむなく平成29年3月31日付で債権放棄をいたしました。そしてこのことを、同条例第15条の議会報告規定に基づきまして、本委員会報告いたすものでございます。

中津市議会 2017-09-08 09月08日-02号

通常債権については、銀行などは、いろいろ債務者区分、あるいは債権区分をするような形を取ります。市のほうは、ざっくり言って回収可能性がある正常、回収が懸念される、あるいは回収不可能、こういう形での分類等を私はするべきだと思うのですけれども、そういうことはどのようにされているか最初にお尋ねしたいと思います。 ○議長草野修一)  収納課長。 ◎収納課長岡川政孝)  それでは、答弁いたします。