16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第2号12月 4日)

圏域相談業務をはじめとして、高齢者を支える中核拠点である地域包括支援センターは、介護保険サービスが必要な事業対象者、要支援高齢者に対し、ケアプランを作成することはもとより、利用者宅への訪問も行います。  包括には、職員が担当する利用者人数上限がありません。団塊世代が75歳以上となる2025年が差し迫り、必然的にサービスを必要とする高齢者はこれから年々増えていきます。  

大分市議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第2号12月 4日)

圏域相談業務をはじめとして、高齢者を支える中核拠点である地域包括支援センターは、介護保険サービスが必要な事業対象者、要支援高齢者に対し、ケアプランを作成することはもとより、利用者宅への訪問も行います。  包括には、職員が担当する利用者人数上限がありません。団塊世代が75歳以上となる2025年が差し迫り、必然的にサービスを必要とする高齢者はこれから年々増えていきます。  

杵築市議会 2017-06-14 06月14日-02号

その後、利用者宅認定調査員訪問利用者本人や家族に心身の状況等を聞き取り、調査を行います。 その際、調査票基本項目には記載できない部分、特別な医療を必要としているとか、意思伝達理解力等に問題があるといった等々の問題につきましては、特記事項として記録しております。 その結果をコンピューターで判定し、1次判定が出ます。

中津市議会 2017-03-02 03月02日-02号

介護長寿課長吉富浩)  それでは、まず、「食」の自立支援事業委託料業務内容ですが、食の自立支援事業委託料業務内容は、市が支給決定をした高齢者に対して4カ所の配食業者がありますが、一つ目として弁当の調理及び弁当容器への盛り付け、二つ目に車両による弁当利用者宅への配達。これは弁当容器等の回収も含まれます。 

中津市議会 2017-02-22 02月22日-01号

12番、訪問入浴サービス事業は、障がいにより自宅浴槽での入浴が困難な方や通所施設入浴サービス利用できない方に対して、訪問入浴受託事業者浴槽利用者宅へ運び、入浴サービスを行う事業であります。 14番、福祉的交通弱者支援事業は、身体的要因かつ収入面から自家用車や公共交通機関利用できない方への外出支援としてタクシー券を交付する事業であります。 19ページをお願いいたします。 

大分市議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第3号 9月11日)

そのような中、被災者でもある現地ケアマネジャー避難所利用者宅を回り、安否確認暮らしぶり確認情報収集を行ったそうであります。  地域で日ごろから密着した活動をしているケアマネジャー避難所を回ることは、避難している高齢者などの要援護者の方に安心感を与えるものであり、高く評価されていました。

大分市議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第3号 9月11日)

そのような中、被災者でもある現地ケアマネジャー避難所利用者宅を回り、安否確認暮らしぶり確認情報収集を行ったそうであります。  地域で日ごろから密着した活動をしているケアマネジャー避難所を回ることは、避難している高齢者などの要援護者の方に安心感を与えるものであり、高く評価されていました。

豊後大野市議会 2007-06-21 06月21日-04号

また、今後は、申請のあった利用者宅職員訪問し、調査シート調査した後、関係職員で構成する審査会で判定することといたしております。 ちなみに、5月分について職員訪問し、調査シート調査した結果、往療料保険適用できる人は、申請者86人中10人でございました。また、今回調査する中で、往療料保険適用にならない方には、今後は自己負担になる旨を伝えたところでございます。 

別府市議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会(第4号 6月13日)

そしてまた、あちらこちらの利用者のお宅を回るわけですけれども、その利用者宅の間と間の移動ですね、これは70%が自分の車で移動をしております。そういうときの通勤手当というか、事故のときの手当とかいうものはありません。ヘルパーはこのような低賃金で、それでも介護を受ける利用者と心を通わせて働いております。  

臼杵市議会 2004-12-07 12月07日-02号

訪問介護事業においては、介護保険法施行以来、訪問介護事業所数が増加する中で、同事業に雇用される労働者の多くが通常単独利用者宅訪問し、介護に従事するため、雇用者労働者を直接に指揮し、その勤務状況を把握する機会が限られるなどの勤務状態であることや、事業開始後間もないため、労働基準法等関係法令に関する理解が必ずしも十分ではない事業所が少なくないことなどから、賃金労働時間等に係る法定労働条件が適正に

別府市議会 2004-09-09 平成16年第3回定例会(第5号 9月 9日)

夜間に訪問介護員利用者宅訪問し、おむつの交換や寝返りのできない人の体位交換等を行っております。現在の訪問介護事業所は二十四業者ございますが、そのうち約十の事業者が二十四時間サービスを実施いたしております。また、在宅高齢者サービスの中に在宅介護支援事業がありまして、市内七カ所の地域型在宅介護支援センター在宅介護等について専門的な相談が二十四時間できるようになっております。  

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

介護保険事業が国の制度という点から見ても、安心して介護サービスができるように訪問介護などにおける駐車対策をとることが大事と考えるがとのお尋ねでございますが、在宅の要介護者利用する介護サービスにつきましては、訪問介護を初め、訪問看護訪問入浴介護などのように、比較的長時間にわたり利用者の御自宅に滞在する業務内容となっており、利用者宅訪問予定時刻訪問距離用具携帯などの制約もありますことから、車

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

介護保険事業が国の制度という点から見ても、安心して介護サービスができるように訪問介護などにおける駐車対策をとることが大事と考えるがとのお尋ねでございますが、在宅の要介護者利用する介護サービスにつきましては、訪問介護を初め、訪問看護訪問入浴介護などのように、比較的長時間にわたり利用者の御自宅に滞在する業務内容となっており、利用者宅訪問予定時刻訪問距離用具携帯などの制約もありますことから、車

  • 1