2442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

国保加入世帯世帯当たりで計算いたしますと、この基金は8億円を超えております。 国保加入世帯の厳しい経済状況の中ですから、この国保税を引き下げて、安心して納められる税金にすべきだと考えますし、それは十分できる状態にあると考えますので、この決算には反対いたします。 次に、議第55号 令和3年度中津介護保険事業特別会計決算認定について、反対の討論を行います。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

最初に、国保税均等割を高校生まで廃止することについてですが、国民健康保険税は、国民健康保険加入者の皆様が病気やけがをしたときの医療費、出産や死亡の際の給付等費用に充てるために国民健康保険税を出し合い、相互に支え合う制度でございます。  国民健康保険税は、応益分と応能分を組み合わせて、世帯単位で課税されます。

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

この方々現役世代にはそれなりに皆さん健康保険加入されて、この後期高齢の原資もそのときに積んできていると思います。 ここで決めるわけにはいかないと思うのですけれども、その保険料の値上げにあたっての加入者の皆さんへの情報提供というのは何か具体的に行われているのでしょうか。この先はこうなりますよと。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

◆24番(草野修一)  増減数の部分では、加入戸数が減っていると、これは世帯数が減っているので、しょうがないなと思っています。中で、インターネットの加入が増えている、これは時流かなと、そう思っています。 それでは、次に移りたいと思います。先般の台風14号襲来の際に発生した山国の引込ケーブル断線事故の対応についてお尋ねしたいと思います。 

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

までも進めてきておりますが、そういった中小の農業者集落営農組織組織化とか、また、その組織を法人化するとか、中山間直払い、また多面的機能交付金支払い制度等、日本型直払いの活用や、そういった点で、地域担い手方々を支える土台となっていただき、地域として、またその担い手方々が農地の集積をし、大規模化、また高収益作物麦大豆作付推進等々を行っていただきながら、そして、また、さらには収入保険制度への加入

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃十四番   │一、国民健康保険税について        │市長    ┃ ┃今石靖代さん│ (1)自営業者や低所得者加入する国保税  │      ┃ ┃      │  について「高すぎる、引き下げてほし  │      ┃ ┃      │  い」という声が大きい。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

中津市においての国民健康保険加入所帯平均所得と、またそれに対する国民健康保険税は幾らになるのか、お尋ねいたします。 ○副議長大塚正俊) 生活保健部長。 ◎生活保健部長勝見明洋)  国民健康保険の被保険者世帯平均所得による保険税ということの御質問でございます。 令和4年度の本算定――これは7月に本算定を行っていますが、国民健康保険保険者世帯平均所得は124万947円でございます。

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

本市においても、本年十月末時点で、男性四十一名、女性二十九名が会員登録され、大分市、別府市に次ぐ三番目に高い加入率となっております。  コロナ禍で男女の出会いの場が減少する中、結婚相手を探す有効な手段として市民にも周知が広がり、年々成婚数が増えており、その成果を高く評価しております。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

1反以上の農家対象栽培面積に応じて、生産費の一部を支援する水稲栽培農家経営継続支援事業や、農家の経営安定のため、農家の減収を補償する保険加入に要する経費支援する農業経営収入保険事業として、県内でもいち早く支援実施し、加入者の増加により農業経営全体での経営安定につながっているとは考えています。 

宇佐市議会 2022-11-29 2022年11月29日 令和4年第6回定例会(第1号) 本文

宇佐市の国民健康保険の被保険者は、令和三年度、一万一千四百四十六人で、市民の約二二%の方が加入しています。この国民保険事業は、命と健康を守るための重要な社会保障制度です。四年前から広域化されましたが、高過ぎる国保税負担など、構造的な課題全国で問題になっています。  

宇佐市議会 2022-11-14 2022年11月14日 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文

次に、太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会加入及び平和祈念式の参列についてであります。  この協会は、戦後の傷が癒えぬ昭和二十二年に、戦後復興事業都市として国の指定を受けた自治体戦災復興を主たる目的として結成された全国戦災都市連盟がその前身となり、昭和二十七年に非戦闘員空爆犠牲者供養並びに世界の恒久平和を目的に、兵庫県姫路市の手柄山に供養塔を建設するとともに新たな協会を設立いたしました。

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

この事業の昨年度の概要は、消耗した部品の交換など修繕実施有効期限内の車検の実施自動車保険加入及びその事務処理を行う。車両については、初回登録から13年以上または総走行距離13万キロメートル以上を基に更新及び廃車を行う。また、公用車使用時に記載する運転日誌をクラウド化することで、日誌記載作業集計作業軽減化を図っているとのことでありました。 

中津市議会 2022-09-28 09月28日-08号

一般会計に559万7,000円を繰り戻しているが、供用地域拡大加入者を増やす取組みなど、農業集落排水が直面する課題に対応するような検討はしなかったのかとの質疑に対し、供用地域拡大については、市としては農業集落排水計画区域外合併処理浄化槽による個別処理で行う考えであり、現在は改修がしやすいよう補助金を手厚くしています。 

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

次に、議第三十九号 令和三年度宇佐水道事業会計決算認定についてですが、これは、収益的収入及び支出では、収入として営業収益水道料金加入負担金営業外収益などで十億四千二百七十二万三千五百九円、支出として浄水場で水をつくる経費配水管などの修繕費用水道料金収経費などで十億六十七万六千四百二十七円、資本的収支及び支出では、収入として企業債などで二億七百七十一万三千円、支出として建設改良費などで

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

◆6番(三上英範)  滞納繰越分該当世帯が1,819世帯、私の記憶では国保加入世帯は1万2,000、かつては1万5,000世帯ぐらいあったのは、そのぐらいではないかと思うのですが、1割以上がこの滞納繰越しの該当者となるわけですか。その点、確認させてください。 ○議長中西伸之)  収納課長。 ◎収納課長永尾和義)  令和2年度からの繰越しにつきましては、1,819世帯となっています。 

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

追加種目は、前回第3号補正のときには、各課から要望を受けたケーブルテレビ基本使用料大分交通災害共済掛金普通徴収分後期高齢者医療保険料給水加入金及び給水工事審査手数料の4種目で考えておりましたが、第4号補正では、個別に精査した結果、大分交通災害共済掛金給水加入金及び給水工事審査手数料の2種目追加を見送り、追加ケーブルテレビ基本使用料普通徴収分後期高齢者医療保険料の2種目としました

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

1分団定員89名、実員80名で90%、青江地区を管轄する第2分団定員73名、実員68名で93%、徳浦、堅浦、長目地区を管轄する第3分団定員79名、実員61名で77%、日代地区を管轄する第4分団定員63名、実員55名で87%、四浦地区を管轄する第5分団定員90名、実員76名で84%、保戸島地区を管轄する第6分団定員26名、実員21名で81%、団本部につきましては、定員10名に対し機能別女性消防団員加入