805件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

また、市内商業施設に設置しているスタンドによる配布が、区長便以外の配布となっております。 ○議長藤本治郎君) 小野議員。 ◆12番(小野義美君) 今、課長が言われた定期講読個別送付をしているケースもあるということですが、それ以外は庁舎とか、スタンドとかいろいろな商業施設かに取りに行けば見れるということであります。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

杵築市もプロポーザル検討段階で断念したことがあるようですが、個人的にはいまだに八坂・東の用地は、ホテルや観光施設商業施設例えば防災の備蓄拠点施設でもいいんではないかと考えております。企業誘致人口増加速攻薬かもしれません。しかしながら、道は遠しです。企業誘致はある面では幸運の宝くじが当たるみたいなものではないでしょうか。改めて、いろんな人脈や日頃の営業が大切だとも感じております。

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

一般質問でもお答えいたしましたが、マイナンバーカード普及促進に向けた今後の取組みにつきましては、より多くの市民皆さんが気軽に申請できるよう、集客が見込める大型商業施設ゆめタウン中津イオン三光に、開店時の朝10時から夜20時まで、平日も含め常時申請窓口を設置し、申請ポイントサポート体制を拡充する計画です。 

宇佐市議会 2022-09-13 2022年09月13日 令和4年第4回定例会(第6号) 本文

令和四年度宇佐市一般会計補正予算(第四号)についての一点目、マイナンバーカード普及率アップ事業の具体的な内容財源内訳についてですが、事業具体的内容につきましては、マイナンバーカード交付率向上を図るため、マイナポイントに替わる本市独自施策として、ポイント対象となる申請期間が終了した十月一日以降に、市役所窓口出張申請会場申請を行った先着一万人の方に、二千円分のギフトカードを贈呈するとともに、商業施設

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、現在策定しています中津地域公共交通計画の中で、タクシー事業者へのタクシー利用実態調査や、医療施設社会福祉法人商業施設、宿泊施設に対しまして、利用者送迎サービスの、こういうものをやっているのかどうかという有無や、公共交通への要望等についてアンケートなどを実施し、これらを踏まえて計画を策定する予定にしています。 

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

若い人たち需  │      ┃ ┃      │  要がある商業施設例えば“コスト   │      ┃ ┃      │  コ”や“アウトレットモール”などの  │      ┃ ┃      │  誘致で、これまで積極的に動いてきた  │      ┃ ┃      │  事例は。               

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

企画観光部長松尾邦洋)  まず、中津市では、福岡市や北九州市、大分市といった都市圏に近く、高速道路網整備によって地理的優位性が増し、通勤、通学、ビジネス、旅行のどれをとっても、広範囲を視野に入れて活動できる地域ですということや、生活に欠かせない医療商業施設、学校等も充実しており、このように交通アクセスのよさ、そして生活のしやすい環境などさまざま魅力発信、こういったことを魅力だということで、移住相談会

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

交付率向上を図るため、マイナポイントに代わる本市独自施策として、ポイント対象となる申請期間が終了した十月一日以降に市役所窓口出張申請会場申請を行った先着一万人の方に、二千円分のギフトカードを贈呈するとともに、商業施設、地区公民館事業所等に出向いて出張申請サポート等を行うマイナンバーカード普及率アップに取り組むための補正予算案を今議会に提出しています。  

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、平日は、各地区の分館や道の駅、商業施設に出張して、1日少なくとも3件、多いときは数十件申込みをいただいていると聞いております。 杵築市、知り合いの市議会議員に頼んで、どんな状況かというと、マルショクの中に常設をして、これは写真も撮ってきてもらったんですけれども、そのときも1人申請をしていました。そういうふうに成果は出ています。 

中津市議会 2022-06-28 06月28日-07号

具体的に乗り継ぎ利便性やその乗り継ぎ場所環境整備、待合室の待合場所――ベンチを置いたりとか、そういうことを考えているのかとか、他の交通機関との乗り継ぎアクセスがうまくいくようにしているのかとか、商業施設医療機関への乗り入れをしっかり考えているのか、そういうことで見直しが進んでいるのかどうか、そういうところを確認していかなければならないかと思います。 

豊後大野市議会 2022-06-23 06月23日-05号

商業施設、事業所公民館等出張サポート窓口を設置することで、住民申請機会の拡充と申請手続に係る負担軽減を図り、住民マイナンバーカードの取得を促進するための事業でございます。 今後、大分電子自治体推進協議会プロポーザルを実施し、決定した委託業者と各自治体委託契約を結び、交付申請に必要な写真撮影申請書記入支援等を委託します。 ○議長衞藤竜哉君) 8番、嶺英治君。

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

④の項目で、DX――デジタルトランスフォーメーション、広義な意味で――との連携で、ツーリズムへの活用はということで、市内全般施設文化遺産に言えることなのですけれども、ファミリーなどより参加しやすいように各要所に例えばQRコードを設定して、スマホから中津古代史カードとかホームページへのリンク、近隣の商業施設の紹介とか、あるいはポイントゲットでなかはくのグッズがもらえるとか、そういった楽しく学べる取組

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、この計画内容ですが、バスやタクシーといった既存の公共交通サービスを最大限活用した上で、必要に応じ、自家用有償旅客運送やスクールバス、福祉輸送、病院、商業施設などの送迎サービス等地域輸送資源を盛り込むことで、持続可能な地域旅客運送サービスの提供を確保するということを目的としております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 阿部議員