378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

農業委員会事務局長足立崇君) 地域計画の策定は、人・農地プランや中山間地域等直接支払制度などの協定を土台に策定することとなるので、農業振興課農業委員会、また、地域計画優良事例等参考にするため、大分県、大分農業会議農作業受託販売活動にも関係することから、農林業公社、JA、土地改良事業等情報を所有することから、土地改良区等になります。 ○議長衞藤竜哉君) 吉藤里美君。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

先日の富来議員とも重なりますが、どの地区も中山間地域等直接支払制度多面的機能支払交付金制度などを活用して、何とか農地については維持管理を行っているようです。ただ、地元で家が絶え、管理が難しい土地も増えているようですが、そこで、市内耕作放棄地の現状と対策についてお聞かせください。 ○議長藤本治郎君) 矢守農林水産課長。 ◎農林水産課長矢守丈俊君) お答えします。 

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

棚田保全については、中山間地域等直接支払交付金に加え、昨年より地元の両合棚田を守る会が多面的機能支払交付金活用しながら、地域構成員とともに適切な管理に努めているものと認識しており、市内外の方との交流事業地域方々保全に向けた、意識の醸成活力向上にもつながっているものと考えております。  

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

現地調査により、工事費が40万円未満の補助対象外となる小規模な災害と判断した箇所につきましては、申請者に連絡や通知をいたしましたが、このうち、既に多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払制度に取り組んでいる地域におきましては、交付金農地施設復旧費用への充当が可能なことや、農業用施設整備原材料支給制度活用し、復旧工事に必要な生コンクリートや用水管などの原材料を支給する場合もございます。 

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

山間地域等直接支払制度とか多面的機能支払交付金のために集落単位等で5年間農業生産活動等継続する農業者を中心に組織された活動組織がありますよね。そういうところには多くの方が関わっています。そして、あるところの組織では、集落をどう維持しようかというのを真剣に取組みをしようという姿勢のところもあるかと聞いています。

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

現在、5期目となっております中山間地域直接支払制度でありますけれども、この制度農業生産条件の不利な中山間地域等において、集落等単位農用地維持管理していくための取り決めを締結し、それに従って農業生産活動等行う場合に面積に応じて一定額が交付される制度でありまして、現在、取り組んでいる集落は、杵築地域で28集落山香地域で51集落大田地域集落で、杵築市全体では計87集落となっております。 

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

また、木内地区排水路土砂撤去については、他地区取組事例として、中山間地域等直接支払交付金活用等を紹介している状況です。  多くの集落では、多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払交付金活用し、簡易な維持修繕土砂撤去により適切な維持管理を行っていただいているところです。  

中津市議会 2022-03-01 03月01日-02号

また、これまで農業者に対し、活力ある水田農業振興対策事業や、農業生産条件が不利な地域農業生産活動支援する中山間地域等直接支払事業農用地利用調整高齢化小規模農家支援のための農作業受託体制整備などを進めてきました。 さらに、中山間地域農業生産継続に向けて令和3年度より、地域農業経営サポート機構に専属の事務局長を配置し、集落営農担い手支援農作業受託体制整備も進めています。 

宇佐市議会 2022-02-15 2022年02月15日 令和4年第2回定例会(第1号) 本文

さらに、地域共同作業営農活動支援する中山間地域等直接支払交付金多面的機能支払交付金などの日本型直接支払制度を推進いたします。  世界農業遺産関係では、両合棚田再生プロジェクト取組を推進いたします。  生産基盤整備では、基幹農業の再構築を行う国営かんがい排水事業地区調査事業採択に向け、国への要望と地元調整に努めます。  

杵築市議会 2022-02-14 02月24日-01号

耕地事業については、中山間地域等直接支払事業多面的機能支払交付金事業新規地区を含む県施工農業土木事業廃止ため池対策事業企業参入に係る園地整備事業に係る経費継続計上しています。 水産事業については、アサリ資源の回復を図るため国や県の事業活用した水産多面的機能発揮対策事業や、種苗の放流のための経費美濃崎漁協物揚げ場整備に係る経費継続計上しています。 

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

まず、耕作放棄地を増やさないと観点から取り組んでいるもので、中山間地農業生産活動継続水路農道等管理活動を行う中山間地域等直接支払制度農地保全地域共同活動を行う多面的機能支払制度活用して、耕作放棄の防止に努めていきたいと考えております。 また、農業を縮小したい、やめたいといった場合の受皿として、農地中間管理事業等活用し、地域担い手集落営農組織等農地を集積していきます。 

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

山間地域等直接支払、それから、多面的機能支払制度、それから、森林関係では森林環境贈与税活用しまして、農地森林保全を図るとともに、これらの活動を通じて地域コミュニティー醸成を図ります。また、鳥獣対策を充実させ、農地に加え地域を守ってまいります。これらのことは国土の保全にも防災対策にもつながると考えております。 

中津市議会 2021-09-15 09月15日-06号

具体的な事業としまして、ハード面では、集落間をつなぐ道路新設改良事業馬溪橋周辺の整備事業、旧下毛第一清掃センター解体事業、やすらぎ荘の施設改修消防団詰所新設解体消防車両の購入、ソフト面では、農業生産条件が不利な地域農業生産活動支援する中山間地域等直接支払事業、また、買い物支援事業コミュニティバスの運行、高校通学費補助日本遺産やばけい遊覧のブランド化多言語による情報発信等日本遺産事業

中津市議会 2021-09-09 09月09日-04号

先ほど御答弁申し上げましたように、田舎困りごとサポート事業地域おこし協力隊、それから、これはちょっと制度としては農業のほうにはなりますが、中山間地域等直接支払制度、こういったものもさまざまな事業活用し、包括的にこれまでも支援をしてきていますし、今後も基本的にはそういった方針でいきたいと考えています。 

宇佐市議会 2021-09-09 2021年09月09日 令和3年第6回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │二、「中山間地域等直接支払い制度問題  │       ┃ ┃      │ について                │       ┃ ┃      │ (1)市内村八分事件のきっかけともなっ  │       ┃ ┃      │  た国の「中山間地域等直接支払い制   │       ┃ ┃      │  度」。

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

商工農林水産部長大下洋志)  この小規模な農家支援については、これも昨日の代表質問でお答えしたとおりでございますが、これまで農業者に対しまして、活力ある水田農業振興対策事業農業生産条件が不利な地域農業生産活動支援する中山間地域等直接支払事業農用地利用調整高齢化小規模農家支援のための農作業受託体制整備などを進めてきました。

豊後大野市議会 2021-09-08 09月08日-03号

農地を守る組織といたしましては、農業生産条件が不利な地域における農業生産活動維持することを目的とした中山間地域等直接支払制度の第5期対策に172組織が加入しています。また、水路農道ため池等農業を支える地域資源保全目的として共同活動を行う多面的機能支払交付金制度に取り組んでいる活動組織が60組織あります。