140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

平成27年度から開始した介護予防日常生活支援総合事業導入影響を除けば、制度開始以来初めて介護給付費が減少となっています。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 坂本議員。 ◆5番(坂本哲知君) 今、課長が言いました、その新規の認定者数が減っているということなんですが、原因はどのようにお考えでしょうか。 ○議長藤本治郎君) 小俣医療介護連携課長

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

福祉部長上家しのぶ)  介護予防日常生活支援総合事業において行う訪問型サービスDは、通院や日常の買い物の付き添い支援として利用することができる移送前後の生活支援サービスです。市内では、訪問型サービスDは実施されていませんが、その要因としてはケアマネジメント必要性担い手事業者人材不足等課題が考えられます。 

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

に対する質問一覧表(令和四年二月二十四日) ┏━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┓ ┃ 発言者  │        発言の要旨        │ 答弁を求  ┃ ┃      │                     │ め者   ┃ ┠──────┼─────────────────────┼───────┨ ┃三番    │一、宇佐市の介護予防日常生活支援総合

中津市議会 2021-03-03 03月03日-04号

状況     ②どのように生かすのか   2.災害対策本部の取組み     ①対策会議開催状況     ②自主防災組織消防団災害ボランティアネットワーク防災士との連携状況     ③要配慮者への対応     ④設置及び廃止の通知   3.地域福祉充実のために     ①地域福祉計画地域福祉活動計画策定に向けての作業部会     ②地域包括支援センター機能充実     ③介護予防日常生活支援総合事業

杵築市議会 2021-03-03 03月03日-03号

また、掃除や入浴等日常生活に支障がある場合には、それらの生活行為を改善するために、自宅やデイサービス事業所等においてリハビリを実施することを目的とした予防給付日常生活支援総合事業を提供しています。なお、これらのサービス利用する場合は、杵築市社会福祉協議会・全世代支援センター「まるっと」の職員が相談に乗っております。以上です。 ○副議長堀典義君) 坂本議員

宇佐市議会 2020-12-11 2020年12月11日 令和2年第6回定例会(第5号) 本文

ここの場合は、その上に身体障害者知的障害者精神障害者、要介護認定者介護予防日常生活支援総合事業対象者難病患者小児慢性特定疾患患者など、そういう方を対象に一人につき利用券三百円を二十四枚発行。また、それ以外でも、七十歳以上の方を対象に、十九歳以上で免許を持たない方、障害者手帳を持つ方に利用助成券一枚五百円を年間七十二枚渡すとか、そういった実態もございます。  

宇佐市議会 2020-12-09 2020年12月09日 令和2年第6回定例会(第3号) 本文

この事業所の経営の状況でございますが、お渡ししました資料の中にもありますように、介護保険事業所に対しまして、介護報酬利用者負担の合わせた金額、これを費用額というふうに言いますが、この費用額資料で、前年同期比の資料をお渡しをしておりまして、そこから分かりますように、全体のですね、介護保険事業、それから介護予防日常生活支援総合事業の全ての合計の費用額が、前年同期比で九月利用分、直近で実績が把握できます

宇佐市議会 2020-09-09 2020年09月09日 令和2年第5回定例会(第3号) 本文

次に、三項目め、独り暮らしの高齢者障害者について、ごみ出し支援をする自治体が増えているが、見守りも兼ねて取り組むべきではについてですが、高齢者については、機低下等が見られ、ごみ出し支援が必要な介護予防日常生活支援総合事業対象者や要支援・要介護認定を受けた方については、訪問介護サービス等利用により支援が受けられます。

豊後大野市議会 2020-09-09 09月09日-02号

次に、地域支援事業の成果についてでございますが、地域支援事業には、要支援者対象介護予防生活支援サービスを行う訪問通所型サービス及び一般の高齢者対象とした体操教室脳活教室などを行います介護予防日常生活支援総合事業がございます。また、総合相談窓口でございます地域包括支援センターを中心とした包括的支援事業及び認知症サポーターの養成などを行います任意事業の3つの事業が柱となっております。 

豊後大野市議会 2020-03-03 03月03日-02号

また、介護保険事業介護給付サービスをはじめ、介護予防日常生活支援総合事業利用できるホームヘルプサービスや、総合事業生活援助サポーターによる日用品買物代行、公民館などで行う体操機能訓練に送迎・昼食・買物がつく「元気クラブ」などのほか、要介護・要支援認定を受けていない方につきましても、社会福祉協議会有償ボランティアサービス買物代行利用することができます。 

別府市議会 2019-12-17 令和元年第4回定例会(第5号12月17日)

一般的に少しわかりにくい表現でございますので、要約しますと、年をとるとともに気力、体力など心身の活力が低下し、健康と要介護状態のちょうど中間の状態になる方を指すものとして、別府市で実施しております介護予防日常生活支援総合支援事業に該当する方々が、イコールとは申しませんが、おおむねフレイルに該当するのではないかと思われます。

宇佐市議会 2019-09-13 2019年09月13日 令和元年第4回定例会(第5号) 本文

│       ┃ ┠──────┼─────────────────────┼───────┨ ┃九番    │一、介護予防日常生活支援総合事業(総  │市長教育長 ┃ ┃河野睦夫 │ 合事業)の現状と課題について      │および    ┃ ┃      │ (1)要介護認定者数及び介護給付費推移  │担当部課長  ┃ ┃      │  と今後の見通しは。          

大分市議会 2019-09-11 令和元年厚生常任委員会( 9月11日)

私は、この事業とは別物ですけれども、介護予防日常生活支援総合事業一環、それを支えている事業だと思います。  来年度の概算要求においてまた介護保険サービスが悪くなって、要介護1と2を切り離して市町村に投げられます。それでまた新たな対応策を考えないといけなくなったときに、生活支援の何だということを考えるよりも、これを続けたほうが、私はよっぽど手間お金もかからないと思います。

大分市議会 2019-09-11 令和元年厚生常任委員会( 9月11日)

私は、この事業とは別物ですけれども、介護予防日常生活支援総合事業一環、それを支えている事業だと思います。  来年度の概算要求においてまた介護保険サービスが悪くなって、要介護1と2を切り離して市町村に投げられます。それでまた新たな対応策を考えないといけなくなったときに、生活支援の何だということを考えるよりも、これを続けたほうが、私はよっぽど手間お金もかからないと思います。

宇佐市議会 2019-06-18 2019年06月18日 令和元年第3回定例会(第5号) 本文

項目め介護問題と介護人材不足についての一点目、総合事業へのシフトにより要支援者に不都合が生じた内容は、また提供するサービスが具体的にどう変わったかについてですが、本市では平成二十八年度より介護予防訪問介護介護予防通所介護が、介護予防日常生活支援総合事業に移行しました。