193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

さらに、チラシを、本庁支所、出張所及び事業所等に設置するとともに、健康推進員声かけなどの周知活動等も実施しています。加えて、毎年七月一日から九月三十日までの間、水分補給温度調節ができて、休憩できる場所として、熱中症一時休憩所を市内の行政機関薬局等に設置し、熱中症予防に努めております。  

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

資源ごみについては、アルミ缶スチール缶、瓶・ペットボトル、新聞類雑誌類、段ボールの六品目を定期で、紙パック廃食用油、乾電池、蛍光灯古布類白色トレー小型家電羽毛布団の八品目本庁支所、出張所及び各小学校区等に設置した拠点にて回収し、リサイクルの推進に努めているところです。  

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

庁舎建設に合わせて分庁舎総合支所方式から本庁支所方式への転換につきましても検討していきたいと考えております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員。 ◆1番(田原祐二君) また庁舎建設につきましては市としての構想があることとは思いますが、建設場所の選定は行うのでしょうか、お尋ねいたします。 ○議長藤本治郎君) 内野企画財政課長

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

企画財政課長内野剛君) 分庁舎総合支所方式から本庁支所方式転換につきましては市町村合併当時、行政改革審議会で審議され、平成18年6月に策定されました新たな行政改革大綱で示されております。市町村合併から16年が経過し、本庁舎は昭和61年7月に建設された旧マルショクを平成11年に改修し、平成12年度から活用しております。

豊後大野市議会 2021-12-08 12月08日-03号

本市では、平成20年度に市役所本庁支所、出先機関対象とした豊後大野市地球温暖化対策実行計画事務事業編)を定め、現在、平成30年度から令和4年度の5年間を対象期間とした第3次実行計画を策定し、取組を進めています。 第3次実行計画では、二酸化炭素を中心とした温室効果ガス平成29年度基準として、年平均1%以上の削減とし、令和4年度末までに5%削減することを目標としております。 

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

例外的な措置として、交通通信が途絶し、または利用できないため、勤務場所への参集が不能となった場合は、最寄り本庁、支所などに参集し、参集している場所上司の者の指示を受け、災害応急対策に従事するものとすると書かれています。  大分市の面積はおよそ502平方キロメートル、東西51キロメートル、南北24キロメートルと広大です。

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

例外的な措置として、交通通信が途絶し、または利用できないため、勤務場所への参集が不能となった場合は、最寄り本庁、支所などに参集し、参集している場所上司の者の指示を受け、災害応急対策に従事するものとすると書かれています。  大分市の面積はおよそ502平方キロメートル、東西51キロメートル、南北24キロメートルと広大です。

豊後大野市議会 2020-12-11 12月11日-04号

本庁、支所ともに整備しまして、庁舎内であればどこでも接続できる環境整備したいと考えております。新たな器具としては、Wi-Fi機器とその回線及びネットワーク構築のためのシステム整備となります。 2つ目が、ウェブ会議ができる環境への整備でございます。外部との会議研究会等に出張することなく参加できるウェブ会議ができる環境整備でございます。

国東市議会 2020-12-09 12月09日-02号

県等が開催する各種会議研修会への参加や本庁、支所との連絡会議本庁所管市営施設との連絡会議等を考えております。 また、災害などで移動制限が発生した場合や避難者との連絡手段としても活用を検討しているところでございます。 以上です。 ○議長大谷和義君) 坂本隆之君。 ◆議員坂本隆之君) 年度末までに入手できそうだということで安心をいたしました。

宇佐市議会 2020-09-25 2020年09月25日 令和2年第5回定例会(第7号) 本文

テレワーク環境本庁新別館での分散型業務対応する無線LAN整備等や、本庁・支所間で自由に仕事が行えるサテライトオフィス構築及びADSLを使用している出先職場光回線に変更し、テレビ会議等が行える環境整備するデジタル市役所推進事業に三千三百五十三万八千円の増額。

中津市議会 2020-09-11 09月11日-05号

企画観光部長松尾邦洋)  本庁、支所というのは便宜上決めているだけで、中津市としてその地域地域に合った、どういった形で振興策を進めていくかということでございますので、今、たまたま支所長が答弁しただけですから、市の方針としては、こういった方針でやっていきたいということでございます。以上です。 ○議長山影智一)  草野議員。 ◆24番(草野修一)  安心をいたしました。 

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

本市現時点にて取り組んでいる感染症対策を記載しておりますが、3月3日からは大型ポスター配布掲示本庁支所、公民館などで行っております。  PCR検査及び寄せられております相談件数などにつきましては、3月11日現在の状況について記載しております。また、3月3日に発生しました1例目の発表対応につきましても記載しておりますので、御一読ください。  

大分市議会 2020-03-23 令和 2年厚生常任委員会( 3月23日)

本市現時点にて取り組んでいる感染症対策を記載しておりますが、3月3日からは大型ポスター配布掲示本庁支所、公民館などで行っております。  PCR検査及び寄せられております相談件数などにつきましては、3月11日現在の状況について記載しております。また、3月3日に発生しました1例目の発表対応につきましても記載しておりますので、御一読ください。  

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

のり面が急な箇所等、危険な箇所につきましては、地元での対応が困難となった箇所につきましては、本庁、支所に連絡いただけば、現状を確認し、地元役員協議を行いながら対応を行っています。 旧下毛地域につきましては、70歳以上の高齢者が半数以上を占めている集落からの要望があれば、田舎困りごとサポート事業により、カーブの危険箇所、バス停などの必要最低限度の草刈りに対応している状況でございます。 

豊後大野市議会 2019-09-06 09月06日-02号

具体的には、翌開庁日の今月9日から、本庁・支所出先機関におきまして、職員喫煙室の利用は勤務時間外及び午後零時15分から午後1時までの休憩時間に限ることとし、その旨を同月2日に職員に周知したところでございます。 また、職員健康管理の観点から、喫煙する職員の禁煙に向けた健康指導にも引き続き取り組んでまいります。     

大分市議会 2019-07-09 令和元年第2回定例会(第7号 7月 9日)

福祉保健部では、民生委員さんや社会福祉協議会保健所本庁・支所のどの窓口でも、ひきこもりに関する相談情報提供があれば即座対応できる体制をとっている、県との連携も十分されているとのことであり、安心をいたしました。  内閣府の調査では、中高年のひきこもりが61万3,000人、三浦議員推計では大分市に3,000人が存在をするということでありました。

大分市議会 2019-07-09 令和元年第2回定例会(第7号 7月 9日)

福祉保健部では、民生委員さんや社会福祉協議会保健所本庁・支所のどの窓口でも、ひきこもりに関する相談情報提供があれば即座対応できる体制をとっている、県との連携も十分されているとのことであり、安心をいたしました。  内閣府の調査では、中高年のひきこもりが61万3,000人、三浦議員推計では大分市に3,000人が存在をするということでありました。