4509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

歳入の主なものは、各構成市の負担金と前年度繰越金などで、負担金歳入の全体の七四・三%、繰越金が二三・四%を占めていました。  歳出の主なものは、派遣職員六名分の負担金施設整備に係る委託料及び工事請負費などで、負担金歳出全体の三六・七%、委託料が三八・四%、工事請負費が一九・四%を占めていました。  議第七号から議第九号まで及び議第十一号の四件は工事請負契約の締結についてでございました。  

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

本年8月には、大分県がカーボンニュートラルポートCNP形成に向け、港湾における次世代エネルギー需要量を推計し、供給施設等の大まかな規模・配置など、将来の次世代エネルギー導入に向けて港湾に求められる取組等検討するため、港湾に立地する事業者関係行政機関大分県で構成する津久見港CNP検討会が開催され、カーボンニュートラルポートCNP形成計画の策定の検討が始まったところであります。  

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

実施隊構成は要綱に基づきまして、隊長は農林水産課長であります私と、隊員は林業係職員4名の計5名となっております。 その活動につきましては、鳥獣出没情報があった場合の見回りと追い払いが主なものとなっています。なお、現在は職員以外の方の任命は行っておりません。 以上であります。 ○議長藤本治郎君) 二宮議員。 ◆11番(二宮健太郎君) ありがとうございます。 

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

一方、宇佐・高田・国東広域事務組合が進めている広域ごみ処理施設は、令和七年七月の供用開始を予定しており、現在、構成三市で収集する家庭廃棄物に係る諸課題協議を行っております。  議員お尋ね指定ごみ袋値下げ継続につきましては、経済情勢等に伴う市民への影響やごみ排出量の推移、各市の状況等を踏まえ、検討してまいりたいと考えております。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

平成28年度に設置した健康寿命日本一を目指すための保健医療福祉関係団体経済団体等構成する「健康寿命日本一おおいた創造会議」を基盤として、健康アプリ「おおいた歩得」を活用した運動の促進、塩分控えめ野菜たっぷりな食事、「うま塩もっと野菜」の普及、健康経営事業所登録数を増やし、事業所ぐるみ健康づくり取組を行うなど官民一体となった様々な取組を推進してきた結果であると述べています。 以上です。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

現在、学識経験者関係団体などの関係者構成される協議会を設置しており、その中でいろいろと御意見を聞きながら、歴史文化を生かした文化財の保存と活用につなげられる計画となるよう取り組んでまいります。 ○議長中西伸之)  木ノ下議員。 ◆11番(木ノ下素信)  企画観光部のほうからはどのように捉えているかお尋ねしたいと思いますが、ありませんか。 ○議長中西伸之)  企画観光部長

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

大分県では、今年度県知事を会長に、関係市町村水産農林、商工、観光など、各種関係団体構成される実行委員会を発足させ、大会開催まで開催会場などの環境整備や県民の機運醸成などを行うこととなっていまして、第1回の実行委員会では開催地として、式典行事大分市のiichikoグランシアタ海上歓迎放流行事別府市の別府港とすることが決定されました。 

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

項目めまちづくり協議会についての一点目、Dまち協が会員へ総会の通知も行わないなどの問題について、調査後どういう判断に至ったかについてでありますが、支所長からの報告によりますと、当該まちづくり協議会の規約では、第十五条に、総会は役員及び代議員をもって構成するとなっていることから、代議員等の参加の下、総会が開催されている状況とのことでありました。  

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

1997年に市役所を含む6事業所により発足した「地域ぐるみISOへ挑戦しよう研究会」が「地域ぐるみ環境ISO研究会」と名称変更し、現在は、飯田市及び下伊那郡に所在する24事業所により構成されています。「地域の自然を残し、持続可能な地域づくりのため、新しい環境改善地域文化を創造する」を活動理念に掲げています。 

杵築市議会 2022-11-24 12月01日-01号

農林水産業費では、県が産地拡大を進める短期集中県域支援品目の農地を確保するための経費788万円、JAおおいた東部エリア甘太くん部会の構成員が利用する共同利用機械導入に対する補助金156万1,000円、原木しいたけ生産者省エネ型しいたけ乾燥機導入に対する補助金276万1,000円、井手の上公民館裏法面工事に要する経費448万5,000円を計上しました。 

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

本10案件については、議長及び議会選出監査委員を除く16人の議員構成する決算特別委員会付託してありましたので、会議規則第39条第3項の規定により委員長報告は省略したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長衞藤竜哉君) 異議なしと認めます。 よって、委員長報告は省略することに決定しました。 

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

臼杵市議会基本条例運用及び推進等に関する調査研究を行うため、7人の委員をもって構成する議会活性化検討特別委員会を設置し、これに付託の上、閉会中の継続審査とすることにいたしたいと思います。 これにご異議ございませんか。     [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長梅田徳男君) ご異議なしと認めます。 

津久見市議会 2022-09-26 令和 4年第 3回定例会(第4号 9月26日)

ただいま議題となっております議案のうち、認定第1号から認定第9号までの各議案については、12人の委員をもって構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上審査することにいたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長髙野幹也議員)  御異議なしと認めます。