鏡野町議会 > 2021-06-03 >
06月03日-01号

  • "保健体育総務費"(/)
ツイート シェア
  1. 鏡野町議会 2021-06-03
    06月03日-01号


    取得元: 鏡野町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-04
    令和 3年 6月会議           令和3年鏡野町議会6月会議会議録                                   第  1  日 目                                   令和3年6月3日                                   於   議   場1. 出席議員(13名)   1番  鈴 木 大 介              2番  岡 田 高 幸   3番  難 波 達 男              4番  山 本 秀 久   5番  藤 田 照 子              6番  花 房   尚   7番  飯 綱 洋 平              8番  牧 田 俊 一  10番  片 田 八重美             11番  岸   泰 廣  13番  小 椋 晶 志             14番  長 石 幸 男  15番  原   章 倫2. 欠席議員(2名)   9番  仲 西 祐 一             12番  沖 田 清 明3. 遅参・早退議員(0名)4. 地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者の職氏名(19名)   町長      山 崎 親 男         副町長     藤 田 昭 彦   教育長     武 本 吉 正         総合政策室長  瀬 島 栄 史   総務課長    大 塚 英 明         総務課統括参事 松 本 博 巳   まちづくり課長 柳 井 和 彦         くらし安全課長 小 原 克 則   危機管理監   奥   克 彦         住民税務課長  産 賀 雄 史   保健福祉課長  安 道 智 秋         保健福祉課特命参事                                   石 原 靖 之   産業観光課長  小 椋 正 己         建設課長    岩 佐 誠 己   上下水道課長  中 西 豊 久         学校教育課長  金 平 美和子   生涯学習課長  黒 瀬   豊         国保病院事務長 福 田 紀 彦   会計管理者   安 道 葉 子5. 職務のため出席した者の職氏名(2名)   議会事務局長  金 平 憲 明         同 書記    柳 井 ひとみ6. 町長提出議案の題目   令和2年度鏡野町繰越明許費繰越計算書   令和2年度鏡野町下水道事業会計予算に係る繰越額の使用に関する計画   鏡野町手話言語条例の制定について   長期継続契約を締結することができる契約を定める条例の一部改正について   鏡野町手数料徴収条例の一部改正について   鏡野町国民健康保険条例の一部改正について   公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野町大釣温泉)   令和3年度鏡野町一般会計補正予算(第2号)   令和3年度鏡野町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)   令和3年度鏡野町介護保険特別会計補正予算(第1号)   工事請負契約の締結について(南小学校便所改修工事)   工事請負契約の締結について(羽出公民館改修工事)   工事請負契約の締結について(文化スポーツセンター改修増築工事)7. 会議録署名議員   5番  藤 田 照 子              6番  花 房   尚              令和3年6月会議議事日程                              (第1日)令和3年6月3日日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 議会運営委員長報告日程第3 報告第1号 令和2年度鏡野町繰越明許費繰越計算書日程第4 報告第2号 令和2年度鏡野町下水道事業会計予算に係る繰越額の使用に関する計画日程第5 議第27号 鏡野町手話言語条例の制定について日程第6 議第28号 長期継続契約を締結することができる契約を定める条例の一部改正について日程第7 議第29号 鏡野町手数料徴収条例の一部改正について日程第8 議第30号 鏡野町国民健康保険条例の一部改正について日程第9 議第31号 公の施設に係る指定管理者の指定について(鏡野町大釣温泉)日程第10 議第32号 令和3年度鏡野町一般会計補正予算(第2号)日程第11 議第33号 令和3年度鏡野町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)日程第12 議第34号 令和3年度鏡野町介護保険特別会計補正予算(第1号)日程第13 議第35号 工事請負契約の締結について(南小学校便所改修工事)日程第14 議第36号 工事請負契約の締結について(羽出公民館改修工事)日程第15 議第37号 工事請負契約の締結について(文化スポーツセンター改修増築工事)              午前10時0分 開議 ○議長(原章倫君) さて、本日6月3日は定期的に会議を開く定例日となっております。 開議に当たりまして、町民の皆様に、先月、5月19日に脅迫の容疑で逮捕された本町議会議員の件につきまして町民の皆様方、多くの方々に御心配と御迷惑をおかけしたことに対し、議会を代表いたしまして心から深くおわび申し上げます。本町議会といたしましては、政治倫理委員会を立ち上げ、今後、町議会として取るべき対応を協議してまいります。皆様には何とぞ御理解を賜りますようよろしくお願いをいたします。誠に申し訳ございません。 それでは、進めさせていただきます。 本日、9番仲西祐一君及び12番沖田清明君から欠席届が出ております。 これより令和3年鏡野町議会6月会議を再開いたします。 ただいまの出席議員は13名であります。定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付しております。 日程に入るに先立ち、諸般の報告をいたします。 事務局長に報告させます。 事務局長。 ◎議会事務局長(金平憲明君) 御報告いたします。 1点目は、議会本会議におきまして決定いただきました議員派遣として、5月19日、東京都で開催される予定でした全国町村議会議長議長研修会は、東京都に加え岡山県でも緊急事態宣言が発令されたため、議員派遣はしておりません。 2点目は、5月13日に岡山県町村議会議長会臨時総会があり、原議長が出席いたしております。 以上、御報告といたします。 ○議長(原章倫君) 次に、町長より行政報告の申出がありますので、これを許可いたします。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) おはようございます。 薄暑の候であります。例年より3週間ほど梅雨入りが早いようでありまして、本日までは比較的晴天に恵まれたと言っていいかと思いますけれども、本格的な梅雨入りはこれからであります。本日の夜半から明日の未明にかけて大雨が予想されておりまして、災害につきましても十分警戒しながら対応していきたいと、このように思っております。 新型コロナウイルス感染症につきまして、県下では感染者が減少傾向にありますけれども、引き続き緊急事態宣言が6月20日まで延長されておりまして、皆様方には引き続きの御協力が必要であります。よろしくお願いをいたします。 鏡野町におきましても感染者が発生をいたしました。幸いにも2次感染につきましては最小限で食い止められたと思っております。しかし、多くの町民の方々が不安を抱えておりまして、一日も早い平穏な生活を待ちわびるところであります。そのためにも、ワクチン接種が急務でありまして、全力を注いでいるところであります。現在のところ、約3分の1程度の高齢者の方が接種を終えているというふうなことでありまして、引き続き予約につきましてもコールセンターの増員、あるいは集団接種におきましてもインターネットでの申込みが可能となったこと、あるいは医師会と協力いたしまして集団接種の日程を追加をしていくこととしておりまして、今後も工夫をしながらできるだけ早く高齢者以外の方への接種も行えるように努力してまいりたいと、このように存じております。 このことは日本だけの問題ではありません。ワクチン接種の普及に伴いまして景気が回復するということが見込まれまして、それが怒濤のごとく回復するというふうなことにはならないかとも思いますけれども、鏡野町におきましてはその準備といたしましてキックオフ事業を整備していく必要があると考えております。 東京オリ・パラ開催の準備にも様々な課題も出てきているようであります。しかし、国民といたしましてはぜひ明るいニュースも欲しいところでありまして、私たちもその成功を祈っているところであります。 経済対策でありますけれども、限られた財源の中で最大限の効果を生み出せるように取り組みたいと、このように思っておりまして、今議会にも上程してるというふうなことを皆さん方にお知らせをして報告を終えたいと思います。どうかよろしくお願いをいたします。 ○議長(原章倫君) これより日程に入ります。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により議長において指名いたします。会議期間を通じて、5番藤田照子君、6番花房 尚君を指名いたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、日程第2、議会運営委員長報告の件を議題といたします。 議会運営委員長から、5月27日及び本日開催した議会運営委員会での6月会議の運営について報告の申出があります。この際、議会運営委員長からその協議の結果について御報告を願うことといたします。 議会運営委員長岸 泰廣君。 ◆議会運営委員長(岸泰廣君) 改めまして、皆さんおはようございます。 報告に入る前に、このたびの議員の不祥事につきまして町民の皆様方に心からおわびを申し上げます。 それでは、ただいま議長からありましたように、5月27日及び本日開催の6月会議の運営に関する議会運営委員会の審議結果について御報告申し上げます。 6月会議に町長から送付を受けております案件は、繰越報告2件、条例の制定及び一部改正4件、指定管理者の指定1件、令和3年度一般会計及び特別会計補正予算3件、工事請負契約の締結3件の13議案でございます。 工事請負契約の締結3件につきましては、事業の進捗等を考慮いたしまして、委員会の付託を省略し、2日目に議決する予定といたしております。 次に、請願・陳情につきましては、国に対する意見書の提出を求める請願1件の提出がございましたので、委員会付託とし、最終日に議決する予定といたしております。 また、最終日には、鏡野町選挙管理委員会委員選挙の選挙案件1件を予定をしております。 以上の内容を踏まえて慎重に審議した結果、会議期間は本日から6月23日までの21日間といたしております。 以上で報告を終わります。 ○議長(原章倫君) ただいま議会運営委員長から報告がありましたとおり、6月会議の会議期間は本日から6月23日までの21日間といたしたいと思いますので、議事運営に御協力をお願いいたします。 これで議会運営委員長報告を終わります。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、この際、日程第3、報告第1号令和2年度鏡野町繰越明許費繰越計算書の件及び日程第4、報告第2号令和2年度鏡野町下水道事業会計予算に係る繰越額の使用に関する計画の2件を一括議題といたします。 2件について町長の報告を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) それでは、報告をさせていただきます。 ただいま上程となりました報告第1号及び報告第2号につきまして御説明をさせていただきます。 報告第1号令和2年度鏡野町繰越明許費繰越計算書につきましては、令和2年度予算のうち、年度内に事業実施が困難となったため翌年度へ繰り越すものにつきまして、地方自治法施行令第146条第2項の規定によりまして、翌年度繰越額と、そして財源内訳を報告するものであります。 事業内容といたしましては、総務費、民生費、衛生費、商工費、土木費、消防費、教育費、災害復旧費に係るものであります。翌年度繰越額の総額は4億9,691万円であります。主なものといたしましては、観光施設の改修工事におきまして漏水等が発見されたために工期を延長し一部繰越予算となりました商工費であります。 続きまして、報告第2号令和2年度鏡野町下水道事業会計予算に係る繰越額の使用に関する計画についてであります。 債務負担行為による翌年度にわたる工事契約あるいは処理場増設工事の遅延により負担金の繰越予算となりました。 詳細につきましては総務課長及び上下水道課長より説明をさせますので、よろしくお願いをいたします。 ○議長(原章倫君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、報告第1号について、総務課長大塚君。 ◎総務課長大塚英明君) 〔報告第1号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、報告第2号について、上下水道課長中西君。 ◎上下水道課長(中西豊久君) 〔報告第2号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 以上で報告第1号及び報告第2号の報告を終わります。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、この際、日程第5、議第27号鏡野町手話言語条例の制定についての件から、日程第8、議第30号鏡野町国民健康保険条例の一部改正についてまでの件、4件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) それでは、ただいま一括上程となりました議第27号から議第30号までの4議案、条例の制定1件、条例の一部改正3件につきまして提案理由の説明を行います。 まず、議第27号であります。鏡野町手話言語条例の制定についてであります。 手話は言語であるとの認識に基づきまして、手話に対する理解、そして社会認知の拡大によりまして、安心して暮らすことができる共生社会の町を目指し、この条例を制定するもので、議会の議決を求めるものであります。 続きまして、議第28号長期継続契約を締結することができる契約を定める条例の一部改正についてであります。 地方公共団体の行政運営の安定性等を図る観点から、使用許諾契約等長期継続契約とする場合には、本条例の一部を改正する必要がありますので提案をし、議会の議決を求めるものであります。 続きまして、議第29号鏡野町手数料徴収条例の一部改正についてであります。 国の行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部が改正されるために、本条例の一部を改正する必要がありますので提案をし、議会の議決を求めるものであります。 続きまして、議第30号鏡野町国民健康保険条例の一部改正についてであります。 新型コロナウイルス感染症に感染をいたしました被用者等に関する傷病手当金の支給に関しまして、新型インフルエンザ等対策特別措置法が改正されたために、本条例の一部を改正する必要がありますので提案をし、議会の議決を求めるものであります。 以上、4議案の提案理由の説明といたしましたが、詳細につきましては各担当課長より説明をさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようよろしくお願いをいたします。 ○議長(原章倫君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、議第27号について、保健福祉課長安道君。
    保健福祉課長(安道智秋君) 〔議第27号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第28号について、総務課統括参事松本君。 ◎総務課統括参事(松本博巳君) 〔議第28号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第29号について、住民税務課長産賀君。 ◎住民税務課長(産賀雄史君) 〔議第29号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第30号について、保健福祉課特命参事石原君。 ◎保健福祉課特命参事(石原靖之君) 〔議第30号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております議第27号から議第30号までの議案4件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ございませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(原章倫君) 御異議なしと認めます。よって、議案4件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、日程第9、議第31号公の施設に係る指定管理者の指定についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) ただいま上程となりました議第31号公の施設に係る指定管理者の指定についてにつきまして提案理由の説明をいたします。 指定管理者を指定し管理を行っております鏡野町の公の施設、鏡野町大釣温泉につきまして、現在の指定管理者より辞退届が提出されたことによりまして、これを継続して管理をさせたく、令和3年4月13日の選定委員会におきまして候補者を審査をいたしまして、選定をいたしました。地方自治法第244条の2第6項の規定によりまして議会の議決を求めるものであります。 以上、提案理由の説明といたします。 詳細につきましては産業観光課長より説明をさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いいたします。 ○議長(原章倫君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 産業観光課長小椋君。 ◎産業観光課長(小椋正己君) 〔議第31号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 ここでお諮りいたします。 ただいま議題となっております議第31号に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(原章倫君) 御異議なしと認めます。よって、議第31号に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、この際、日程第10、議第32号令和3年度鏡野町一般会計補正予算(第2号)から、日程第12、議第34号令和3年度鏡野町介護保険特別会計補正予算(第1号)までの件、3件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) それでは、令和3年度の補正予算の説明であります。ただいま一括上程となりました議第32号から議第34号までの一般会計1議案、特別会計2議案の3議案につきまして提案理由の説明を行います。 議第32号令和3年度鏡野町一般会計補正予算(第2号)につきましてであります。 なお、予算議案につきましては、金額は10万円単位で以下切り捨てて申し上げますので、御了承いただきたいと存じます。 今回の補正予算は、主なものといたしまして、選挙後に行いました定期の人事異動に伴います人件費の調整のほか、骨格予算といたしました当初予算編成後における肉づけの予算編成を行いました。 令和3年度鏡野町一般会計補正予算(第2号)の補正額は、歳入歳出それぞれ11億6,830万円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ122億400万円とするものであります。 歳入の主なものといたしましては、国庫支出金2,700万円、県支出金3,620万円、繰入金9億840万円などであります。これは財政調整基金7億5,000万円を含む基金からの繰入金であります。 続きまして、歳出であります。 人件費につきましては、定期人事異動に伴います調整が主な補正理由でございますので、説明は省略をさせていただきます。それ以外のものについて説明を行います。 総務費のうち、文書広報費、鏡野町有線テレビ施設経常管理費といたしまして5,480万円、企画費、地域おこし協力隊事業費1,940万円、情報管理費といたしまして情報臨時管理費1,890万円などであります。 民生費のうち、老人福祉費介護保険特別会計保険事業勘定繰出金2,290万円、そして児童福祉総務費子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費といたしまして1,080万円などであります。 衛生費のうち、保健衛生総務費といたしまして、国民健康保険特別会計直診勘定繰出金といたしまして500万円、予防費、健康づくり推進事業費といたしまして950万円などであります。 農林水産業費のうち、農業施設費物産館臨時管理費1億5,560万円、林業振興費森林資源解析事業といたしまして2,700万円、林業就業者支援事業といたしまして1,680万円、そして林業施設費貯木場整備事業といたしまして1億3,250万円。 商工費のうち、商工振興費新型コロナウイルス感染症経済生活支援対策事業費、いわゆるキックオフ事業でありますけれども1億1,610万円、観光費、氷紋まつり開催事業費1,160万円、大手アウトドア企業と連携をいたしました好循環創出事業1,220万円、観光施設費、恩原高原スキー場臨時管理費パノラマゲレンデのリフトのオーバーホール等に3,160万円などであります。 土木費、道路維持費といたしまして除雪車整備事業費、こちらにつきましては3,760万円の減額であります。減額の内訳といたしましては、導入予定でありました除雪車につきまして、法改正によりまして安全基準未達部分の開発が遅れまして、メーカーが製造を停止したためであります。このほか、道路維持補修事業費3,000万円、道路新設改良費県営事業負担金4,740万円などであります。 消防費のうち、災害対策費といたしまして災害対策臨時管理費1,930万円、地域防災計画作成費といたしまして990万円などであります。 教育費のうち、公民館費香北公民館整備事業費1億690万円、教育振興費小学校支援教員配置事業といたしまして1,630万円、そして社会教育総務費大学生等生活応援給付金給付事業1,510万円、これもキックオフ事業であります。保健体育総務費、かがみのマラソン大会事業費1,150万円などであります。 次に、特別会計であります。 議第33号令和3年度鏡野町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてであります。 令和3年度鏡野町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)の補正額は、直営診療施設勘定につきまして歳入歳出それぞれ790万円を追加いたしまして、歳入歳出それぞれ2億7,940万円とするものであります。診療所の医師派遣費用及び画像診断システム等の購入であります。 議第34号令和3年度鏡野町介護保険特別会計補正予算(第1号)についてであります。 令和3年度鏡野町介護保険特別会計補正予算(第1号)の補正額は、歳入歳出それぞれ1,040万円を追加いたしまして、歳入歳出それぞれ16億7,240万円とするものであります。そして、給食サービス配達支援委託事業あるいは地域防災個別避難計画及び認知症ガイドブックの作成などであります。 以上で今回の補正予算につきまして提案理由の説明とさせていただきます。 なお、詳細につきましては総務課長及び各担当課長に説明をさせますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いをいたします。 ○議長(原章倫君) 続いて、担当課長からの内容細部の説明を求めます。 まず、議第32号について、総務課長大塚君。 ◎総務課長大塚英明君) 〔議第32号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) ここで11時15分まで休憩といたします。              午前11時1分 休憩              午前11時15分 再開 ○議長(原章倫君) 会議を再開いたします。 休憩前に引き続き、担当課長から内容細部の説明を求めます。 総務課長大塚君。 ◎総務課長大塚英明君) 〔議第32号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第33号について、保健福祉課特命参事石原君。 ◎保健福祉課特命参事(石原靖之君) 〔議第33号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第34号について、保健福祉課長安道君。 ◎保健福祉課長(安道智秋君) 〔議第34号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 ここでお諮りいたします。 ただいま議題となっております議第32号から議第34号までの議案3件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(原章倫君) 御異議なしと認めます。よって、本件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。              ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(原章倫君) 次に、この際、日程第13、議第35号から、日程第15、議第37号までの工事請負契約の締結についての件、3件を一括議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 山崎町長。 ◎町長(山崎親男君) ただいま一括上程となりました議第35号から議第37号までの工事請負契約の締結についての3議案の提案理由の説明をさせていただきます。 議第35号につきましては南小学校便所改修工事であります。議第36号につきましては羽出公民館改修工事、そして議第37号につきましては文化スポーツセンター改修増築工事についてであります。それぞれ工事請負契約を締結するため、地方自治法及び鏡野町の議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定によりまして、予定価格が5,000万円以上であるため、議会の議決をお願いするものであります。 以上、3議案についての提案理由の説明とさせていただきます。 詳細につきましては各担当課長より説明をさせますので、よろしくお願いをいたします。 ○議長(原章倫君) 続いて、担当課長から内容細部の説明を求めます。 まず、議第35号について、学校教育課長金平君。 ◎学校教育課長(金平美和子君) 〔議第35号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) 次に、議第36号及び議第37号の2件について、生涯学習課長黒瀬君。 ◎生涯学習課長(黒瀬豊君) 〔議第36号、議第37号朗読説明〕 ○議長(原章倫君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 ここでお諮りいたします。 ただいま一括議題となっております議第35号から議第37号までの議案3件に関する質疑は、次回の本会議で行いたいと思います。これに御異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(原章倫君) 御異議なしと認めます。よって、議案3件に関する質疑は、次回の本会議で行うことに決しました。 以上で本日の日程は全て終了いたしました。 この際、念のために申し上げます。一般質問の通告は6月8日正午までとなっておりますので、御留意願います。 次の本会議は6月7日午前10時に開議いたしますので、本議場に御参集願います。 本日はこれにて散会いたします。 御苦労さまでございました。              午前11時40分 散会...