8001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

屋根を設置することで、雨の日や日差しが強い日でも利用できることから、この施設活用範囲は大幅に広がり、グラウンドゴルフなどのスポーツ広場としてだけでなく、子供の遊び場、スポーツ団体等の活動の場として、またフリーマーケットなどの催物の開催や文化祭等のイベント時の利用など、幅広く利活用できる施設となります。 

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

これにより、香登駅前駐車場は14区画から通常の駐車区画17区画、譲り合いスペース2区画の合計19区画となり、JR赤穂線利用者の利便性向上が図れると考えております。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 中西議員質疑を終わります。 以上で通告による質疑を終わりました。 質疑を打ち切りまして御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

収入面では、デイの利用者増特養利用者増、ここを考えるしか収入面での改善はありません。養護老人ホーム蕃山荘では、これは本当に運営するのがいっぱいであります。支出面では、人員の配置と、そして事業のもう一回、再点検も必要かと思います。なかなか細かい作業になるということを考えれば、やはり検討委員会設置が必要ではないかと思いますが、いかがお考えなのか、お聞かせを願いたいと思います。 

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

健全な財政運営につきましては、ふるさと納税6億円や企業版ふるさと納税4億円を有効利用するとの言及でありますが、全く同感で、ぜひとも有効利用を願いたいと思っております。 そのための東京事務所名古屋事務所開設であったと記憶をしております。 しかしながら、令和5年度の予算計上では、いわゆる貯金の取崩しである基金繰入額を見てみると、財政調整基金3億8,300万円、昨年はありませんでした。

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

さらに、道路利用者へ安全で快適な道路環境提供沿道地域文化、歴史、特産物などの情報を活用し、個性豊かなサービス提供することができる道の駅の整備に取り組んでまいります。 このほか、高潮対策は、防潮堤早期完成を目指し、引き続き県への要望や地元調整に努めてまいります。 次に、環境を大切にして未来につなぐまちについて申し上げます。 

備前市議会 2022-12-23 12月23日-06号

に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例制定について原案可決議案第107号 備前市の議会議員及び長の選挙における選挙運動用自動車の使用の公営に関する条例の一部を改正する条例制定について原案可決議案第108号 備前市の議会議員及び長の選挙における選挙運動用ビラの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例制定について原案可決議案第109号 備前市職員

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

同様に、RPA及びAI-OCR利用する業務の範囲をさらに広げまして、事務の効率化省力化を図ってまいります。 マイナンバーカードによる認証機能利用した住民サービスの拡張につきましても、検討、研究をしてまいります。拡張するサービスといたしましては、現在のところ検討している事業につきましては保育園の入園申込み、あるいは図書カードとしての利用であります。 

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

教育次長早瀬徹君) 社会情勢生活スタイルが大きく変化している中、社会教育の拠点として重要な役割を果たしている図書館においても、効率的かつ利用者のニーズに柔軟に対応できる運営が求められております。 現在、図書館運営における課題といたしましては、コロナ感染症対策利用者のニーズ多様化への対応、電子書籍やICTを利用した図書館サービスの導入の検討などがございます。

備前市議会 2022-12-12 12月12日-05号

総務産業付託議案第 99号 令和4年度備前企業用地造成事業特別会計補正予算(第1号)総務産業付託議案第100号 令和4年度備前水道事業会計補正予算(第1号)総務産業付託議案第101号 令和4年度備前下水道事業会計補正予算(第2号)総務産業付託議案第105号 備前情報公開条例の一部を改正する条例制定について総務産業付託議案第106号 備前行政手続における特定個人を識別するための番号利用

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

その結果といたしまして、有料の運行にしても利用するかという問いに対しまして、利用するとお答えになられた方が61%。それから、県外からの航空機、JRからの乗換利用が約6割以上というような結果を得られております。