148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

(ア)、どのように整備していく考えかにつきましては、市内の公共下水道整備地域各所からは、かねてより下水道整備地域要望をいただいているところで、平成14年12月議会では、南新宿、城、貝塚団地ほか一部の自治会などから、平成30年3月議会では江ヶ崎黒浜地区蓮田馬込地区閏戸貝塚根金地区の3地域から、公共下水道早期実現等についての請願書が提出され、それぞれ採択されております。  

熊谷市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

(1)、本市におけるカーボンニュートラルの実現等に対する見解とこれまでの取組について。 (2)として、ゼロカーボンシティの宣言について。 壇上での質問は以上とし、再質問要望質問席で行います。              〔小林哲也市長登壇〕 ◎小林哲也市長 黒澤議員さんから2点御質問を頂いておりますが、私からゼロカーボンシティ宣言についてお答えいたします。 

蓮田市議会 2022-06-29 06月29日-一般質問-04号

平成14年12月議会では、南新宿、城、貝塚団地ほかの自治会などから、また平成30年3月議会では、江ヶ崎黒浜地区蓮田馬込地区閏戸貝塚根金地区の3地域から、公共下水道早期実現等についての請願書が提出され、それぞれ採択されております。  しかしながら、公共下水道事業における国、県の事業認可は、蓮田市で下水道整備をし始めた頃と比較して格段に難しくなってきております。

北本市議会 2021-12-15 12月15日-06号

私も平成8年まで13年間、自治会及び自治会連合会の会長をさせていただき、議員定数の削減問題や、第二次生活圏コミュニティ構想実現に向けたコミュニティ委員会組織実現等様々な記憶があります。 市制施行50周年の年に区長制度を廃止して、自治会が新しい協定に基づき活動することとなったのは、やはり時代の流れでしょうか。

三芳町議会 2021-06-07 06月07日-一般質問-04号

高校進学率も高い状態は確保しておりますけれども、やはりその先の進路につきましても寄り添いながら、各中学校のほうで相談を受けて、夢の実現等の少しでも一助となるように進めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長小松伸介君) 増田磨美さん。 ◆12番(増田磨美君) ぜひ夢の実現につなげていっていただけるように頑張っていっていただきたいと思います。  

深谷市議会 2021-03-12 03月12日-04号

内閣府では、新しい生活様式実現等に向け、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、3密対策、医療、キャッシュレスなどの20分野における地域で取り組むことが期待される政策分野を「地域未来構想20」として推進しております。その実現を強力に後押しし、自治体専門家をマッチングさせる特設サイトオープンラボであります。

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

国では、脱炭素社会実現に向けた対策の強化を図るために、脱炭素社会実現等地球温暖化対策推進に当たっての基本理念を新たに定め、地方自治体実行計画の見直しを求めております。SDGsや2050年二酸化炭素排出実質ゼロの目標実現に向けた取組を、より実効性の高いものにするためには、環境局所管事業推進だけではなく、経済局も含めた全庁挙げて取り組む組織体制も必要だと考えます。

朝霞市議会 2020-09-23 09月23日-05号

コロナ対応のための取組である限り自由に使うことができますが、第2次補正予算分実施計画の策定では、少しでも多くの金額を、将来を見据えた取組への活用を考える上で、「新しい生活様式」の実現等に向けて、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、地方で取り組むことが期待される政策分野を「地域未来構想20」として発表があり、政策資料集なども併せて公開をしたところです。 

寄居町議会 2020-09-02 09月02日-02号

次に、(4)についてですが、内閣府では、新しい生活様式実現等に向け、地方公共団体新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して取り組むことが期待されている政策分野を、地域未来構想20として示しました。 地域未来構想20オープンラボは、この構想推進するため、地方公共団体民間企業を含む各政策分野専門家及び関係省庁の連携を支援するプラットフォームとして創設されたものであります。 

熊谷市議会 2020-03-13 03月13日-一般質問-06号

我が熊谷をより豊かで明るい未来へ導けるよう、引き続き私が先頭に立ち、子育て環境の充実はもとより、ラグビーワールドカップ2019の実績を有する本市の特性を生かした交流・関係人口の創出・拡大、最先端技術を活用したスマートシティ実現、誰もが活躍できる地域社会雇用環境実現等に重点を置き、諸施策推進してまいりたいというふうに考えております。 以上です。