16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐野市議会 2017-06-06 06月06日-議案質疑・委員会付託-02号

このシャイニングUP2つ目の柱では、「新たな流れを創出し活力あるまち佐野」という中に定住化策の強化をうたっておりますが、どのように定住化を図ろうとしていくのでしょうか。地方創生総合戦略は、関係省庁のソフトとハードのさまざまな政策事業政策メニューに詰め込んでおりますが、企業誘致雇用開発地方中枢拠点コンパクトシティー開発交通ネットワークに偏重していると言われております。  

小山市議会 2016-06-06 06月06日-02号

                    ││   │ │      │  │       │ (3) 地区別の人口の推移と今後の予測について ││   │ │      │  │       │ (4) 人口減少を抑制する方策について     ││   │ │      │  │       │ (5) 生産年齢人口を増やす方策について    ││   │ │      │  │       │ (6) 若者子育て世代定住化策

佐野市議会 2014-09-29 09月29日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

この法案には、県とは別に地方創生に意欲的な市町村が独自の総合戦略を掲げることができる規定が明記される予定のため、これを好機と捉え、少子化対策若者世代定住化策に最善の策を講じられたい。 5 「人口減少対策として、県内25市町のうち19市町産業振興による雇用増を考えていることがわかった。」

野木町議会 2014-06-11 06月11日-02号

中でも企業誘致による雇用の創出、定住化策には特に力を入れております。さらに、第3子についての優遇策として、今後出産時、入学時の祝い金など成長とともに経済的支援を段階的に行っていけるよう検討してまいりたいと思っております。 なお、今年度中には、仮称ではありますが、少子化対策委員会の設置などを検討し、早急に対策を図りたいと考えております。 

那珂川町議会 2014-03-10 03月10日-03号

次に、今後の恒久的な人口増加策定住化策についての町長のお考えはということでございます。現在進めている住宅取得奨励補助制度住宅改修工事費補助制度届出保育施設保育料助成制度、そして新年度から予定しておられる不動産事業者等向け転入促進事業などの人口増加策は全て市制施行を目指すためのもので、次回の国勢調査前までの短期的な施策であって、恒久的な施策はされていません。

佐野市議会 2013-02-28 02月28日-一般質問-05号

まちなか定住化策として、まちなか居住を望んでいる人が住み続けられるような施策についてどう考えているのかとのご質問でございますが、今後このまちなか居住施策を積極的に推進するために、多様な社会的ニーズに対応した都市型住宅整備のあり方につきまして、国の支援制度や他市の事例などを十分研究いたしまして検討させていただきたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。

佐野市議会 2012-02-29 02月29日-一般質問-04号

次に、定住化策空き家対策、さらに高齢者福祉などのさまざまな行政課題に取り組む必要があるのではないということでございますが、さまざまな行政課題に一つ一つ対応するだけでなく、より効果的あるいは効率的な施策となるよう努力してまいりたいと思います。そのためには庁内の情報共有と連携が不可欠でございます。

佐野市議会 2011-06-09 06月09日-一般質問-05号

それから、道路交通の要衝を生かした定住化策について、やはり頑張っていただきたいと思うのです。多くの市町村ではもう始まっているのです。だって国も結婚促進活動というのですか、580億円で、今年度までですから、2011年度までに、やっているところはかなりやるぞと言っていて、佐野はもらっていないですよ、やっていないのだから。だって場所もないのだもの。どこが扇のかなめとして呼びかけるのかと。

日光市議会 2010-09-14 09月14日-一般質問-05号

また、当市に定住していくために解決すべき課題等が議論され、導き出された若い世代の視点からの提言や要望、今後の定住化策推進する上で大いに役立つものだと思っております。さらに、この取り組みの効果が市内の若者だけにとどまらず、同級生のつながりであるとか市外に暮らす市の出身者にも波及し、Uターンを促すことも考えられます。

小山市議会 2010-02-24 02月24日-02号

定住化策としまして、固定資産税の減免ということだと思うのですけれども、今後検討させてもらいますので、お願いします。 ○石渡丈夫議長 18番、塚原一男議員。 ◆18番(塚原一男議員) 教育長、ありがとうございました。いずれにしましても、小山市全域で子供教育に対して取り組み、子供の減少する農村部の躍動する具体的な方策をよろしくお願いいたします。  

小山市議会 2007-06-12 06月12日-02号

       │   いて                       ││   │    │       │ (3) 省エネルギー(ESCO事業等)の推進について   ││   │    │       │2.中心市街地活性化について             ││   │    │       │ (1) 小山駅西地区街なか居住推進事業について      ││   │    │       │ (2) 定住化策

足利市議会 2006-12-07 12月07日-一般質問-02号

この調査での子育て環境とは就学前児童当たり保育所定員数保育料延長保育実施割合及び学童保育実施割合などの8項目により比較検討されたものであり、今後ともこの公共サービスの水準を維持していくとともに、定住化策推進に当たっては他市と比較してすぐれた点を積極的にアピールしていくことも必要であると考えております。  

小山市議会 2006-12-04 12月04日-02号

さて、この事業人口が減少し、空洞化していると言われている中心市街地活性化策として、まずは定住化策を進めようという考え方から、マンション等共同住宅を建設する、そのための市街地開発事業を計画しているとの説明でありました。この駅西地区活性化課題については、昨年の同じく12月議会で取り上げ、当時の高柳都市整備部長と議論をさせていただきました。

  • 1