4776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 1995-11-28 11月28日-02号

地方自治体歳入としては相当部分を占める地方交付税についても御多分に漏れず、若干の伸び率は見込まれるものの、その出口ベースマイナスであります。マイナスであるということはとりもなおさず、実質的には地方自治体へ交付される交付税そのものが本年度に比較し、基本的には増額されることのないことを意味するものと思われます。  

佐野市議会 1995-09-04 09月04日-議案質疑・委員会付託-02号

議案第7号の関係のうち、まず歳入の方でございますが、17款5項8目雑入のうちの市町村地域防災計画策定等経費助成金でございます。これにつきましては、さきの阪神・淡路大震災を契機といたしまして、市町村地域防災計画等に係る経費に充てるということで、財団法人栃木市町村振興協会からの助成金といたしまして、県内の全市町村に対しまして、均等割あるいは人口割によって交付されることになったものでございます。

佐野市議会 1995-09-01 09月01日-議案上程・説明-01号

第1条、歳入歳出予算補正といたしましては、2ページから3ページにかけての第1表、歳入歳出予算補正のとおり、2億5,415万5,000円の追加をお願いするものでございます。第2条、債務負担行為補正といたしましては、4ページ、第2表、債務負担行為補正のとおり、国土基本図作成委託費について追加をお願いするものでございます。

佐野市議会 1995-06-16 06月16日-一般質問-05号

第1条、歳入歳出予算補正といたしましては、2ページ、第1表歳入歳出予算補正のとおり、34万6,000円の追加をお願いするものでございます。 それでは、4ページをお開きいただきます。歳入から説明を申し上げます。12款県支出金でございますが、34万6,000円の追加でございます。内容は、参議院議員通常選挙費委託金でございます。 次に、同じページの歳出について説明申し上げます。

栃木市議会 1995-06-12 06月12日-01号

内容平成7年度栃木市民プール特別会計補正予算(第1号)でありまして、今回の補正予算歳入歳出予算にそれぞれ180万3,000円を追加計上し、予算総額を3,613万9,000円に補正いたしたいというものであります。その内容につきましては、市民プール上水道管漏水のため工事請負費を計上いたしたものでありまして、財源については繰越金及び一般会計繰入金を充当するものであります。  

佐野市議会 1995-06-09 06月09日-議案上程・説明-01号

記1、議長会議について ・5月24日、25日 矢板市において第225回栃木市議会議長会議が開催され、報告事項あと会長提出議案平成6年度栃木市議会議長会歳入歳出決算について」外3件について協議し、引き続き役員改選が行われ、栃木市議会議長会会長宇都宮市、理事小山市、真岡市、黒磯市、監事栃木市、今市市、関東市議会議長会支部長宇都宮市、理事小山市、真岡市、黒磯市、監事に佐野市、全国市議会議長会理事

佐野市議会 1995-05-22 05月22日-議長の選挙・副議長の選挙・議席の指定-01号

第1条、歳入歳出予算補正といたしましては、2ページから3ページにかけての第1表、歳入歳出予算補正のとおり1,860万1,000円追加したものでございます。第2条、地方債補正につきましては、3ページから4ページにかけての第2表、地方債補正のとおり、1件の追加と5件について変更するものでございます。 それでは、6ページをお開きをいただきます。歳入について説明申し上げます。

栃木市議会 1995-03-15 03月15日-05号

次に歳入では、大沢基金繰入金に関し、「大沢基金公共用建物に寄与するものとのことだが、今回の繰入金建物に使うのか」との質疑に対し、「建物を新たにつくるものではなく、裁判の費用遺贈財産解体費用、あるいは国有財産等所在市町村交付金、いわゆる東京都内大沢財産維持管理費用に対する財源とするもの」との答弁があり、ほかにたばこ税に関して質疑応答がありましたが、本案については討論なく、全会一致原案のとおり

佐野市議会 1995-03-09 03月09日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

委員より、水質浄化センター勤務手当が支給されておる職員数と県に移行するということで、県から何か補助的なものがあるのかとの質疑があり、職員数は4名であり、市の方で管理運営するので、特勤等についての県からの歳入は一切ないとの答弁がありました。ほかに質疑もなく、討論に入りましたが、討論もなく、採決の結果、議案第5号については全員異議なく、原案のとおり可とすることに決定いたしました。 

栃木市議会 1995-03-01 03月01日-02号

栃木市民にとって本当によいと思われる方法で歳入の増加を考える一案として提言いたしますが、市長の考えをお伺いいたします。  2、子供の記憶に残る街をつくっていくために美術を取り入れることについて。街のデザインを考えていくということはフランスから始まり、ドイツやアメリカに広がりました。初めにデザインがあり、それを観光名所にするというのは欧米型の設計思想を持っているものです。

栃木市議会 1995-02-27 02月27日-01号

今回の補正予算は、歳入歳出予算からそれぞれ1億6,100万2,000円を減額し、予算総額を271億516万6,000円に補正いたしたいというものであります。以下、その主な内容につきましては、歳出の方からご説明申し上げます。  2款総務費につきましては、財政調整基金積立金減債基金積立金、及び生活バス路線補助事業費を計上いたしました。

佐野市議会 1995-02-17 02月17日-議案上程・説明-01号

第1条、歳入歳出予算補正といたしましては、2ページから5ページにかけての第1表、歳入歳出予算補正のとおり、2億2,406万7,000円の減額をお願いするものでございます。 第2条、継続費補正といたしましては、6ページ、第2表、継続費補正のとおり、米山団地(高層2号棟)建設事業外1件について変更をお願いするものでございます。