12629件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

令和4年度の工事につきましては、近くの警察署用地のボーリングデータや、開発等検討されている民間土地所有者調査結果なども出てきましてですね、実際にですね、この資料等を確認するのに時間を要したことから、令和4年12月の議会で、今年度の予算について、繰越しを行わさせていただいているところでございます。  

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

警察庁のホームページによれば、侵入窃盗犯は、近所付き合いがよく、連帯感のある住宅街を嫌うとのことでございますので、東大和警察署との連携はもとより、地域における防犯パトロール活動の促進や各家庭における防犯対策周知の充実を図り、犯罪のない明るい安全な地域社会づくりに努めてまいります。 次に、第3項目の1点目についてお答えいたします。 

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

残堀川の三ツ藤橋及び見晴橋への歩行者用信号機の新設につきましては、過去にも市民から御要望を受け、東大和警察署に対して要望した経過がございますが、改めて東大和警察署に伺ったところ、三ツ藤橋につきましては、直近約60メートルの箇所に信号機設置されているため、新たに信号機設置すると信号機の見間違いによる交通事故の発生が懸念されるため設置はできないとのことでございました。

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

商店街設置場所に当たっては、市や田無警察署も関与し、より効果のある場所設置するよう関わっていただきたいと思います。また、この助成を単年度ではなく継続していくことを改めて要望するものであります。今回の取組の詳細と現在市が設置している防犯カメラ現状をお聞かせください。  次に、地域防災計画の修正について伺います。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

また、この間、田無警察署の移転に伴う建て替えと併せた免許更新センター設置について、市長が先頭に立って進めてもらいたいと強く要望してきました。現状や課題、スケジュールなどが分かれば、分かっている範囲で構いませんので教えていただければと思います。  次に、通告13 市民とともに発展するまちについてであります。初めに、地域協力ネットワークについてであります。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

◎木田 児童相談支援課長 基本的には各警察署を通じて、児童相談所とのやり取りは行っているところです。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○津上仁志 委員長 では次に、(18)区立深沢保育園建物を活用した放課後児童健全育成事業誘導について、理事者説明を願います。 ◎須田 児童課長 私からは、区立深沢保育園建物を活用した放課後児童健全育成事業誘導について御報告いたします。  

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

(「はい」と言う人あり) ◆かいべとも子   すみません、1点だけ確認と、要望にも近いんですけれども、様々な関係部署との連携、例えば警察署との連携もあるかと思うんですけれども、原案の88ページのところに、(3)交通安全施設の改良及び交通管制システム高度化っていうところで、幾つか、信号機の多現示化とか信号制御最適化ということで、様々配慮があるんですけれども、最近、よくご要望が多いのが、一例なんですけれども

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

こうしたこの交通状況に対しての対策、これは、バス事業者、また、東武鉄道、警察署一緒になってこうした対策を講じていただきたいと思うんですけれどもいかがでしょうか。 ◎副区長 現実の問題として、今の駅前広場が新しくなるというのは、どうしてもしばらく先、10年というふうにもともと言ってましたけれども、になります。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

実施期間周知方法については記載のとおりでございますけれども、新たな取組として、8ページの一番下、ウに書かれておりますけれども、子育てサロン、それから9ページの上の方で、綾瀬警察署わんわんパトロール隊講習会、ここにお邪魔して、協力員募集や通報の呼び掛けを行ってまいりました。  (3)のキャンペーン期間中の対応実績についての数値は記載のとおりでございます。  10ページをお開きください。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

先ほどから御説明されているように、ここの商業施設に入るには綾瀬警察署横側の都道から細い道を入っていくか、今整備している商業施設西側の一方通行を入って駐車場に入って、更に駐車場出口から商業施設の東側にある一方通行を通って交通広場に出てくるというようなルートです。

武蔵村山市議会 2022-12-09 12月09日-24号

残堀橋交差点西側感応式信号機につきまして、東大和警察署に伺ったところ、信号機視認性を向上させるために停止線を移動することは可能ですが、併せて必要となる車両感知器及び自転車二輪車用押しボタンの移動については警視庁本部の判断となることから、警視庁本部へ上申していただけるとの回答をいただいております。 次に、第4項目についてお答えいたします。 

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会〔資料〕 開催日: 2022-12-07

田無警察署には2010年より数回、相談に行き2016年には被害届を提出したが、前述のように物的証拠に乏しいことから、本格的な捜査には至っていない。  2018年2月には、周辺住居等からの超音波と考えられる歯への攻撃による歯の欠損に対して、田無警察署被害届を提出したところ、不受理となったことから、東京公安委員会に苦情申出を提出したが、訴えは認められなかった。

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2022-12-07

(2) 避難支援等関係者は、1) 警視庁田無警察署2) 東京消防庁西東京消防署、3) 西東京消防団、4) 民生委員児童委員、5) 西東京社会福祉協議会、6) 西東京地域包括支援センター、7) 市内の自治会町内会及び市民防災活動を行うために自主的に設立した防災市民組織市長が認めた者、以上の7つの関係者を想定している。

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

土屋のりこ 委員  北千住に事務所があって、23時頃とか通ったりするんですけれども、千住警察署から駅の西口の辺り花道みたいに客引きの方が2列に並んでみたいな、いらっしゃったり、コスプレした人、有名な方がいらっしゃったり、私もよく声かけられてお兄さん寄っていきませんかと言われるんですけれども、いろいろ突っ込みどころあるんですが、そういった、ちょっと嫌だなという雰囲気、楽しく飲めるような足立にしていただきたいと