6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2021-07-30 令和 3年第 7回臨時会(第 1日 7月30日)

それから、2節公共土木施設災害復旧事業費国庫補助金説明欄道路橋りょう災害復旧事業費補助金1,280万円で、同じくこれも7月豪雨の応急復旧工事に対する国庫補助金です。  15款県支出金、2項県補助金、4目農林水産業費県補助金、1節農業費県補助金説明欄のしっかり守る農林基盤交付金農業)で8,477万8,000円でございます。こちらにつきましては、小規模な災害等への県の補助金でございます。  

米子市議会 2014-09-08 平成26年 9月定例会(第1号 9月 8日)

市民生活に支障のないよう、応急復旧工事を実施したほか、国の災害査定を受けて行う工事につきましても補正予算において復旧経費を計上し、早期の復旧を図ってまいりたいと考えております。  次に、施政方針におきまして当面重点的に取り組むべき課題として掲げております項目のうち、特に進展のありましたものについて、その進捗状況等を御報告させていただきます。  まず、防災対策についてでございます。

倉吉市議会 2012-09-06 平成24年第6回定例会(第4号 9月 6日)

それから応急復旧工事に係る協定ということで管工事協会とか建設協議会あるいは測量設計業協議会、この件について3件結んでおります。それから、生活必需品関係について、いないさんとコメリさんとポプラさんということで3件結んでおりますし、その他アマチュア無線奉仕団の方、それからJAF、レスキュー協会トラック協会ということで4件。全体で17件の協定を締結をしているところであります。  

米子市議会 2001-03-13 平成13年第426回定例会(第3号 3月13日)

下水道部長森中喜輝君) 下水道につきましては、緊急度を要する応急復旧工事を含め17件、4,970万弱を既に発注をいたしております。このうちに12件、3,900万円が完了しております。全体としての復旧工事は、37件、約4億7,000万円を見込んであります。既発注分割合が10.5%、完成の割合が8.3%になっております。  

米子市議会 2000-11-06 平成12年第423回臨時会(第1号11月 6日)

次の議案第119号から議案第122号までの4議案は、平成12年度米子市一般会計及び各特別会計補正予算でございまして、公共施設等応急復旧工事費、避難所経費等災害対策として当面早急に対応する必要があるものにつきまして、去る10月12日付で専決処分いたしたものでございまして、一般会計におきましては15億6,827万5,000円を、南公園事業特別会計におきましては600万円を、下水道事業特別会計におきましては

  • 1