8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

次に、旧北溟中学校校舎等解体事業は、残置物処分及び解体工事を完了し、跡地利用有効活用を図る体制を整えました。住民からの苦情等もなく、計画どおり工事を終えることができたところでございます。もう一つの旧東郷中学校等解体事業ですが、解体工事設計修正産業廃棄物処理及び残置物処分などの準備行為を行い、解体工事等に着手できる体制を整えました。

湯梨浜町議会 2021-09-10 令和 3年第 8回定例会(第 1日 9月10日)

それとか残置物処理による修正設計などによりまして、まず9款教育費、4項社会教育費の旧東郷中学校管理運営臨時経費、こちらを令和5年度までの3か年の継続費といたしまして総額を31万9,000円減額いたしまして2億2,534万円に、そして5項の保健体育費体育施設管理臨時経費東郷体育館改修事業総額を115万2,000円増額をいたしまして2,001万円とするものでございます。  

湯梨浜町議会 2021-07-30 令和 3年第 7回臨時会(第 1日 7月30日)

このたびの変更は、校舎内などにある不要物品等残置物処分について、現在発注している旧北溟中学校校舎等解体工事の中で行うこととしておりましたが、残置物についてはその所有者である町がその責任の下に廃棄物処理法によって一般廃棄物及び産業廃棄物として適正に処理する必要があり、解体工事の中では残置物処理ができないということが判明しましたため、解体工事では残置物の分別、集積のみを行い、仕分、運搬、処分については

岩美町議会 2020-12-17 12月17日-03号

はぐっていただきまして、18ページ、下の5項1目住宅管理費177万4,000円の増は、町営住宅管理事業費でございまして、町営住宅修繕案件増加に伴う修繕費増額と、亡くなられた単身入居の方の残置物撤去費をお願いしております。なお、この撤去費用につきましては、歳入予算弁償金に同額の補正予算を計上しております。 

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会〔資料〕

3.住宅セーフティネット制度家賃債務保証料低廉化制度を拡充し、残置物処分費用原状回復費用に係る  貸主の負担軽減を図ること。 4.居住支援法人活動支援事業において、入居件数住宅類型別の単価に加え、特に支援に困難を伴う障がい  者や刑務所出所者等への支援を手厚く評価し、加算する制度を設けること。

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第4号) 本文

今年度は、空き家の活用あんしん賃貸相談員支援対応マニュアルの作成、入居者死亡後の残置物処理手法などを検討課題として、居住支援部門福祉支援部門の各関係団体がそれぞれの立場から意見を出し合い、連携して要配慮者民間賃貸住宅への円滑な入居の促進や要配慮者向け賃貸住宅の供給の推進に取り組んでいるところでございます。  次に、介護保険事業に関連してお尋ねをいただきました。

倉吉市議会 2019-12-05 令和元年第5回定例会(第4号12月 5日)

それから、じゃあ連帯保証人を確保できない入居決定者はどうなるのかということでありますが、入居者の緊急時の対応者の把握と入居者が亡くなられた場合の退居にかかわるさまざまな手続、あるいは残置物処理方法等についても、事前に決めておく必要があるだろうと思います。また、住宅確保配慮者連帯保証人免除規定についても検討しなければならないと考えております。

  • 1