849件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

この比率実質収支標準財政規模に対する割合でありまして、一般的には3%から5%程度が望ましいとされているところでございますが、近年は財政健全化の視点などからその比率が高くなる傾向にございます。  例えで申し上げますと、令和3年度決算におけます県内10市の平均はこの数値が8.8%となっておりまして、本市におきましては県内10市のうち上から7番目の順位となってございます。  

高岡市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

1つには、行財政改革に関すること、2つ、財政健全化に関する諸計画の進捗及び評価分析に関すること、3つ、公共施設再編に関すること、4つ、大型公共施設在り方検討に関すること、以上4点に関し調査を行ってきたところであります。  本委員会は、令和4年8月10日、10月11日、11月24日の3日間にわたって開催してまいりました。  初めに、財政健全化関係について申し上げます。  

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、財政健全化判断比率につきましては、実質公債費率は前年度と同率の8.8%、将来負担比率が10.1ポイントマイナスの78.7%となりますなど、数値改善傾向が続いておりますが、今後は合併特例事業債償還増加などに伴い、実質公債費率上昇等も見込まれますことから、引き続き健全化判断比率等財政指標に十分留意しながらの財政運営に努めていく必要があるというふうに思っております。 

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

代表質問で、我が会派としては、財政規律を守りながらの学校再編成や18歳以下の医療費無償化を提案し、前向きな答弁をいただいたところですが、私どもの会派は、財政健全化緊急プログラムの発動を招いた原因は、それをチェックできなかった議会側にも問題があったとの反省の下、二度とこのような措置を取らせない強い覚悟と市民への説明責任を果たす思いで、常々質問要望等を行っているわけであります。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

しかし、財政健全化緊急プログラムがようやく終了し、ウイズコロナ、アフターコロナを見据えたら、待ったなしの今の高岡に求められるのは即戦力ある人材と言っていいでしょう。そもそも副業を認める形での採用も必要ではないでしょうか。  そこで、地域貢献地域活性化の観点からの本市職員副業に関する見解をお伺いします。  さて、どんなすばらしい取組も情報が伝わらなければ意味がありません。

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

財政健全化緊急プログラムの終了が宣言されたとはいえ、新規歳入確保既存歳入増加、そして歳出については公益上の必要性に基づき見直し検討を続けていかなければなりません。  各部局の前向きな提案があったことを期待して、この項最後質問です。サマーレビューを終えて、来年度予算編成に向けた考えをお聞かせください。  それでは次に、市役所改革推進について2点質問させていただきます。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第1号) 本文

なお、各指標早期健全化基準を下回っており、実質公債費比率は11.2%で前年度より0.5ポイント改善し、将来負担比率も73.1%と前年度より26.6ポイント改善しており、財政健全化へ向け着実に取り組まれている状況にありますが、先行きには課題も多いことから、引き続き安定した財政運営に取り組まれるよう要望します。  

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

財政健全化緊急プログラムが終了し、今後の高岡市の財政がどうなっていくのか、多くの方が注目しておられると思います。  高岡市の行財政改革の歩みは長く、平成17年に旧高岡市、旧福岡町が合併して現在の高岡市になって以来、本市では、時代に合致する行財政改革アクションプランを作成し、実行されてきたことと存じます。  

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

せっかく財政健全化緊急プログラムが終わり収支均衡が見える中で、財政規律を遵守していくためにも整合性を図ることは非常に大切なことではないでしょうか。  再編を控える施設に多額の費用を充てるべきなのか、また、同じような事案が発生した場合にも都度大きな費用をかけていくのか、それとも通学区域見直し通学校弾力化検討していくのか、今後の行動にも明確なルールが必要ではないでしょうか。  

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

①財政見通しについて  ②重点事業優先課題推進事業の目指すところについて  ③一般会計への繰出金について  ④財政健全化への取組について  ⑤社会資本ストックマネジメント本市考え方について  続いて、6つ目質問として、市民が期待に胸を膨らませていた道の駅「KOKOくろべ」が4月22日にいよいよ開業いたします。

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

財政健全化緊急プログラムが新年度当初予算をもってプログラム目標が達成されるということで、その部分につきましては市民からは安堵の声が聞こえてまいります。だからこそ、今後1円たりとも無駄なお金は使わない、やりくり上手にならなくてはなりません。  そこで、一時借入金についてお伺いします。  まずは、財政健全化緊急プログラム前と後での状況をお示しください。