983件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◎市長(井原健太郎) 議員御指摘のとおり、市としても各自治会単位での住民票上の人口の数というのは常に把握しておりますので、そこの変化というものはデータとしてありますので、またそれをどう生かしていくかといったところは、先ほど申しましたけれども、その地域で暮らす方々と改めて熟考していく、また分析をしていくという作業が必要であるのかなというふうに思います。 

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、マイナンバーを使いますと住民票がとれたり、これコンビニエンスストアからです。といったこともございますので、そういった最新のそういう仕組みも活用しながら、御来庁になられる市民皆様には、御不便をかけることにはならないように、これは現場も含めまして、対応を考えているところでございます。 ○議長山本達也)  篠脇議員

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本市では、平成31年4月から住民票写しなど各種証明書交付機の設置してある全国のコンビニ等で受け取りをすることができるコンビニ交付サービスを実施しておりますが、今年度、市役所ロビーに、コンビニと同じようにマイナンバーカード証明書等を受け取ることができる交付機を設置することとしております。 今後も、市民利便性向上につながるよう、先行自治体を参考にしつつ研究してまいりたいと考えております。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

現在、本庁舎1階南側には、市民ホール側より、住民票、戸籍、保険、年金及び環境に関連する業務などを所管をいたします市民生活課高齢者福祉所管をいたします高齢者支援課児童福祉所管をいたしますこどもサポート課生活保護障害者福祉などを所管をいたします社会福祉課、また、北側には、会計課及び税務課など、市民皆様利用が特に多い窓口部門を配置をしておるということでございます。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

今現在、柳井市のDV被害者等支援措置につきましては、住民基本台帳事務の中で、DV被害の申出があった方に、住民票住所削除、あるいは証明書等の記載の削除、それと申請の範囲の厳格化、あるいは本人確認厳格化等を行って、DV等加害者等住所が知られることがないようにという形で、対応措置をしております。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

102ページ、老人福祉費、19節の高齢者公共交通機関利用助成費は、市内住民票のある75歳以上の在宅高齢者で、自らが自動車を運転しない方を対象に、路線バス・タクシー・平郡航路利用できる共通助成券交付するものであります。 また、110ページ、児童措置費の19節には、市独自の制度として、乳幼児・子ども医療費を計上いたしております。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

また、申請対象者は、市内住民票を持ち、手術後に自己飼養または適正な飼養者に譲渡できる方としております。対象となる猫は、市内に生息する概ね生後6か月以上と認められる飼い主のいない猫としており、飼い猫は対象外とさせていただいております。 令和2年度の実績としましては、10匹で助成額は合計9万円でした。内訳といたしましては、雄2匹、雌8匹。

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

(エ)本市住民票がなく、本市接種を希望される方の人数をどのくらいと想定しているでしょうか。 イとして、産業医による職場接種が行われる可能性があるが、その場合に市はどのように関わるのでしょうか。産業医による職場接種につきましては、規制改革担当大臣から経団連などの経済団体協力が要請されました。可能であれば、企業の周辺住民にも接種をという要請もありました。

山口市議会 2021-03-18 令和3年第1回定例会(6日目) 本文 開催日:2021年03月18日

若年層に向けての啓発に関する出前授業やインスタグラムの開始、住民票異動と連動した選挙啓発チラシ等の広報を検討することにつきまして、高く評価するものであり、ありとあらゆる機会を使い、老若男女や配慮の必要な方へもまなざしを当てた投票行動への啓発と施策を、オール山口で講じていただきますよう要望いたします。  

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

次に、予防費新型コロナウイルス対策費ワクチン接種等)について、周南市に居住されている方で、本市住民票を置かれていない方も接種を受けられるのか、との問いに対し、住民票を置かれている市町村から接種券が発行されるので、それを基に本市接種券を作り、接種を受けられるようにする、との答弁でした。 次に、環境建設関係について報告します。 

萩市議会 2021-03-09 03月09日-06号

光ファイバー整備事業3億7,092万2,000円や、萩市へ住民票を移し、地域協力活動をすることで、萩市に定住定着を図る地域おこし協力隊設置事業、1億300万5,000円など、魅力ある自然を生かし、生活基盤を充実させ、誰からも愛され、求められるまちづくりに取り組む予算となっていて、萩市の発展に期待できます。 

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

接種を希望する人は原則住民票所在地市町村接種を受けることとなります。 また、国が示す接種順位は、重症化リスク等の大きさなどを踏まえ、まずは医療従事者等、次に高齢者、続いて基礎疾患を有する人及び高齢者施設等従事者、その後にそれ以外の人とされており、ワクチン供給量などを踏まえ、順次接種することとされています。 本市では、国のスケジュールに沿って接種が開始できるよう準備を進めています。