10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2020-10-01 令和2年第4回定例会(6日目) 本文 開催日:2020年10月01日

まず、地域型保育施設、認可外保育施設病児保育施設職員一人当たり5万円の支給です。これは県の対象外となった保育施設職員への独自支援として評価いたします。さらに新生児臨時特別給付金、これは国の特別定額給付金対象外となった4月28日から12月末までに出生した新生児に対し一人10万円の市独自の支援をするものです。これも評価いたします。

山口市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年09月15日

本市においては、山口市独自に県の制度では対象外保育施設となっている地域型保育施設、認可外保育施設等で働く職員に対して応援給付金経済対策第6弾の中で支給されることとされています。このように国・県の制度から漏れた方に市が独自の制度を設けて支援することは、大変重要なことであると考えています。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

併せて、感染拡大防止を図りながら継続して保育サービスを提供されました地域型保育施設、認可外保育施設病児保育施設職員皆様への応援給付金や、安心して子供を産み育てることができますよう、国の特別定額給付金対象外となっております4月28日以降に生まれた新生児対象とした新生児臨時特別給付金支給を行ってまいります。

山口市議会 2020-09-07 令和2年第4回定例会(1日目) 本文 開催日:2020年09月07日

次に、感染拡大防止を図りながら、継続して保育サービスの提供に努められ、県の給付金対象とならない地域型保育施設、認可外保育施設病児保育施設職員皆様に1人当たり5万円を本市独自の応援給付金として支給いたします。次に、国の特別定額給付金対象外となっております4月28日以降に出生されました新生児対象に、本市独自の支援策として、1人10万円の新生児臨時特別給付金支給いたします。

山口市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年02月28日

本市におきましても、未就学児などの交通安全対策は非常に重要であると考えており、市内の全保育園、地域型保育施設及び公立幼稚園対象交通危険箇所洗い出し調査を行い、危険と判断された5園の9カ所につきまして、昨年9月に施設関係者、警察及び道路管理者を交えた四者で緊急合同安全点検を実施し、今後の対応策について協議いたしたところでございます。

山口市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年02月26日

方針の中にあります具体的な無償化対象者対象範囲等を申し上げますと、幼稚園保育所認定こども園及び地域型保育施設を利用される3歳から5歳までの子供たち利用料無償化され、子ども子育て支援制度に移行していない幼稚園につきましては月額2万5,700円を上限に無償化されるところでございます。

下松市議会 2019-02-21 02月21日-03号

そこで、今回の無償化の概要についてでありますけれども、幼稚園保育所認定こども園地域型保育施設、企業主導型保育、これらを利用する3歳から5歳までの子供たちの全ての利用料無償化すること。0歳から2歳児については、住民税非課税世帯対象とする。さらに、認可外保育施設を利用する子供については、一定額について無償にする。

周南市議会 2017-02-28 02月28日-02号

さらに、ゼロ歳から2歳までのお子さんを19人以下の定員でお預かりする小規模保育施設を初め、地域型保育施設も新たに3施設開設されました。この年齢の保育利用は、年々増加しており、こうした施設を整備することで、保護者のニーズを的確に捉えた保育供給量拡大につながると考えております。施設開設にあわせて、必要な保育士数も増加することから、本市ではあらゆる機会を捉え、保育士確保に努めております。

周南市議会 2016-03-01 03月01日-02号

福祉部長大西輝政君) 市の子ども子育て支援事業計画では、平成28年度に都市部において地域型保育施設を3施設開設することとしておりました。このたび、新年度に向けて開設の意向のある民間の事業者の方がおられまして、平成28年度、都市部で、先ほど言いましたように3施設、内訳といたしましては、小規模保育施設が2施設事業所内保育施設が1施設、この3施設定員46名の拡充ができております。

  • 1