6312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下関市議会 1990-12-19 12月19日-04号

次に、議案第138号「平成年度下関水道事業会計補正予算(第1回)」は、給与改定等に伴う人件費のほか、導水管及び送水管移設工事変更等に伴う経費であり、議案第139号「平成年度下関工業用水道事業会計補正予算(第1回)」は、給与改定等に伴う人件費であります。 以上、当委員会が付託を受けました議案第126号外3議案につきましては、一部反対がありましたが、可決すべきものと決しました。 

下関市議会 1990-12-11 12月11日-03号

もちろんその団体組織機構変更することは、その団体自由裁量ですが、その結果が市民などに重大な影響を与える場合には、必要な意見を私どもも述べることは当然の権利であります。 JRの「鉄道部」は、ローカル線を切り離して、独立した管理機構を作り、自立経営独立採算を求めていくもので、将来的には不採算路線の廃止もあり得ると言われています。

下関市議会 1990-09-28 09月28日-04号

住宅建設費の8,500万円の増額補正は、公営住宅建設事業費における1戸当たり単価補助基準額のアップ並びに仮称熊野団地及びコミュニティ団地の総事業費変更に伴う年割額変更により、事業費並びに歳入の組み替えを行なおうとするものであります。また、日和山集会所増改築工事をするべく8,300万円を計上いたしております。 

下関市議会 1990-09-18 09月18日-02号

すなわち現行の所得金額料率をかける方式を、市県民税料率をかける方式変更されるお考えがないのかどうか、ということであります。 最後に、保険料減免とそれに関連する予算問題についてお尋ねいたします。ここ数年多額の不納欠損額を生じておりますが、不納になるよりも保険料減免の枠をひろげる方がベターと考えられますが、見解をお聞きしたいのであります。

下関市議会 1990-09-17 09月17日-01号

(第2回) 第 7 議案第107号 平成年度下関市場特別会計補正予算(第3回) 第 8 議案第108号 平成年度下関公共下水道事業特別会計補正予算(第2回) 第 9 議案第109号 平成年度下関国民健康保険特別会計補正予算(第2回) 第10 議案第110号 平成年度下関細江土地区画整理事業特別会計補正予算             (第1回) 第11 議案第111号 町及び字の区域変更

宇部市議会 1990-09-09 09月09日-03号

これは、いろいろな物事を決めたときに、後で変更になったり、こういうふうに決めたと発表されたときに、いろいろ変わったりすることがあるのですが、市長がその方針を決定するときに、どんな考え方市長は決めておられるのかという質問です。 ◎市長久保田后子君) 御質問の3、市長市政運営方針決定考え方についてのお尋ねです。 

下関市議会 1990-06-12 06月12日-02号

しかしながら、住宅変更を希望される高齢者、身障者の場合、単身者が多く、本市の場合、単身者入居可能住宅として、約990戸を確保しておりますが、希望者住宅一般住宅の場合、住宅変更をすることが、先ほど申しました住宅法に基づきまして、非常に難しゅうございますので、やむを得ず一般公募時に、住宅希望を申し込んでいただくよう指導しております。 

下関市議会 1990-06-11 06月11日-01号

年度下関公共下水道事業特別会計補正予算            (第1回) 第 7 議案第77号 平成年度下関競艇事業特別会計補正予算(第1回) 第 8 議案第78号 平成年度下関国民健康保険特別会計補正予算(第1回) 第 9 議案第79号 平成年度下関観光施設事業特別会計補正予算(第1回) 第10 議案第80号 公有水面の埋立てに伴い新たに生じた土地の確認及び町の区域            の変更