295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2021-03-05 03月05日-02号

学校給食に対する満足度に関する調査は特に行っておりませんが、単独調理校においては学級担任などによる喫食風景の観察、給食センターからの配送校栄養教諭等による学校訪問を行っていることや、給食配送日誌などでのやり取りをしていることから、児童生徒の様子や満足度を把握しており、また日々の給食残量を調査し、それを受けて献立作成調理に生かすことができていると考えております。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

交流事業といたしましては、地域学校訪問によるスペイン講座の開催や、キャンプ期間中におけるスペイン水泳選手との市民交流の実施など、これまで国際交流やスポーツに参画機会のなかった市民の皆様にも興味や関心を持っていただけるよう、計画的に機会を創出してまいりました。

山口市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年12月08日

また、議員御案内の青少年英語に触れる機会の創出は、グローバル社会における人材育成の観点からその重要性を認識いたしておりまして、これまでシンガポールやオーストラリアといった海外都市へ中・高生を派遣し、ホームステイを通じた多文化理解学校訪問による英語の習得など、姉妹都市締結にかかわらず国際感覚の醸成や語学力向上を図る海外都市との交流機会を創出してまいりました。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

先日、ある学校訪問した際に、地域の方から、臨時休業中も私たち学校にいつも心が向いていました、子供たちの笑顔に会えることを楽しみに待っていましたという話を聞き、私は心を打たれました。このような状況下でも、子供たちを支えていきたいという地域の方々の熱い思いを感じたところでございます。

山口市議会 2020-06-25 令和2年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

次に、教育委員会といたしましては校長会学校訪問した際、直接校長に対してこれからの時代を見据えた子供たち資質能力を育むために、ICTを導入した授業改善に積極的に取り組むように依頼をしております。また、教育委員会から情報教育支援員支援補助員指導主事が各学校に赴き、ICT機器の効果的な活用についてアドバイスを行うとともに、指導主事によるICT活用提案授業を行っております。

下関市議会 2020-03-09 03月09日-03号

学校訪問しますと消耗品が削減されて苦労している。修繕料がなくて、トイレが使用禁止のままになっている。体育館の雨漏りで、卒業式が晴れることを祈っているなど、予算がつかずに大変な状況があります。学校現場が求めている改善要望に対して、きちんと予算化がされているとの認識かどうかをお答えください。 子育て世代支援最後の質問です。下関市に住む全ての子供たち学習権保障のために、二つのことを質問します。

山陽小野田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

休業中の対応課題だと思われますが、先ほど、教育長答弁から、今後は自宅待機している生徒に対するメールとか学校訪問を考えているということでございますが、それも含めて、現在いらっしゃる学校教職員のこの休業中の役割というか、これについて、もう少し補足していただければと思います。 ○議長小野泰君) 長谷川教育長

下関市議会 2019-09-19 09月19日-03号

引き続き、学校訪問を通じて情報収集に努め、意見交換会を積極的に開催することで学校統合に向けた合意形成を進めてまいりたいと考えております。以上です。 ◆星出恒夫君  教育委員会の権限に属する事務管理及び執行する点検評価報告書を見ると、一部に課題があるが、おおむね順調としていますけれども、私は大いに疑問です。

萩市議会 2019-09-10 09月10日-04号

しかし、学校訪問でのすべての学級の参観や毎週末提出されますすべての学校からの報告学校への聞き取りなどこれらを合わせて総合的に判断しますと、授業指導がうまくいかず対応に苦慮している学級が現在複数あると捉えております。 次に、その学級にはどのような手順でどのような形で対処しているのかとのお尋ねについてです。

岩国市議会 2019-03-07 03月07日-03号

主にホームページに掲載すると申し上げましたが、実際の求人活動におきましては、毎年、学校訪問――今年度は岩国工業高等学校、徳山工業高等専門学校田布施農工高等学校、大島商船高等専門学校求人活動を行っております。それと、キャリアセミナーでは岩国高等学校を、PTAの交流事業等では岩国工業高等学校訪問しております。

長門市議会 2019-02-26 02月26日-03号

◆2番(早川文乃君) この教育委員は、この長門市で平成29年度、教育委員1人に対して平均でいいので、何回学校訪問等されていますでしょうか。 ○議長武田新二君) 小川教育総務課長。 ◎教育総務課長小川章君) 教育委員学校への訪問についてのお尋ねでございますが、入学式及び卒業証書授与式に出席するほか、市内小中学校公立幼稚園への研修訪問を行っております。

光市議会 2019-02-25 2019.02.25 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文

こうした中、教育委員会では、これまでお示ししてまいりましたように、学校訪問等の主催行事見直し文書事務簡略化長期休業中の学校閉庁ストレスチェック等による教職員健康管理などを進めるとともに、学校においても、校務の総点検による業務見直し効率化や、勤務時間管理適正化に向けた研究教職員意識改革部活動効率化、また、チーム学校としての体制づくりなどに、各学校連携を図りながら工夫を講じてきたところであります

光市議会 2019-02-25 2019.02.25 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文

こうした中、教育委員会では、これまでお示ししてまいりましたように、学校訪問等の主催行事見直し文書事務簡略化長期休業中の学校閉庁ストレスチェック等による教職員健康管理などを進めるとともに、学校においても、校務の総点検による業務見直し効率化や、勤務時間管理適正化に向けた研究教職員意識改革部活動効率化、また、チーム学校としての体制づくりなどに、各学校連携を図りながら工夫を講じてきたところであります

萩市議会 2018-12-05 12月05日-01号

蔚山広域市滞在中には、観光を初め、経済面での協力関係構築に向け、両市の経済団体代表者による意見交換を行うとともに、市内中高生による青少年交流のための学校訪問を行いました。今回の交流をきっかけに、今後、新たな分野への交流の輪の広がりや、次代を担う若者たち交流の一翼を担ってくれることを期待しているところです。 

山口市議会 2018-12-04 平成30年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2018年12月04日

こうした教職員等資質向上研修地域理解を促進する取り組みのほか、各学校では児童生徒の悩みを継続的に聞き、安心して相談できるよう、週1回の生活アンケートや年数回の個別教育相談等を実施するとともに、臨床心理士であるスクールカウンセラーの定期的な学校訪問等を効果的に活用し、いつでもどこでも相談に応じることができる体制構築・強化に努めているところでございます。

下関市議会 2018-09-21 09月21日-04号

また市内英語教育を牽引する人材育成を図るため、釜山広域市の英語教育施設小中学校教員を派遣し、英語教授法や現地の学校訪問などの研修を行っております。今後も外国語科に関する指導力向上を図るための研修の充実に努めてまいります。 ◆平田陽道君  ありがとうございます。この中でALTなんですが、この増員がやはり不可欠じゃないかなと思いますが、現在の体制とまた今後の計画等があればお示しください。