6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長門市議会 2020-06-17 06月17日-03号

こうした観点から、これまで各支所域で行われてきたきめ細かな地域活性化事業のこれまでの取り組み内容と、今回拡充されました市民主役地域活性化事業及び市民の力応援補助金事業の政策的な目的があればお答えいただきたい。加えまして、この二つの事業の拡充にどういったことを期待されているのか併せてお伺いを致します。 ○議長(武田新二君) 堀企画総務部政策調整監

長門市議会 2020-03-23 03月23日-05号

次に、支所費の「市民主役地域活性化事業」に関して、委員から、市民主役地域活性化事業の内訳について質疑があり、執行部から、事業としては二本立てであり、3支所とも地域活性化事業として390万7,000円と「市民のちから応援補助金事業として109万3,000円の合計500万円を計上し、油谷支所のみ「小さな拠点づくり推進事業」として100万円を別途追加して600万円の事業費としているとの答弁がありました

長門市議会 2016-12-07 12月07日-03号

ながと物産合同会社司令塔とした地域産品開発を進めていくため、マーケットニーズ地域アイデアを形になるながとLab整備を進めるとともに、開発を後押しするおいしさ応援補助金事業を推進します」と、こうあります。市民大方市民は一体どういうものができたのかっていうの多分知らんのじゃないかと思うんです。市としては、いや報道したんですよと言われるかもしれないけど、大方市民は知らない。

  • 1