775件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

今後におきましては、こうして取りまとめた計画の素案について、本年7月から地域ごと住民意見交換会開催するとともに、パブリックコメント実施する予定としております。 市としましては、市民皆様から頂いた御意見を必要に応じて反映させながら、今年度末での計画策定を目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。

岩国市議会 2021-03-24 03月24日-06号

加えて、市内地域代表者との意見交換会を5回実施するとともに、市内早期避難所の視察を行うなどの調査を重ねてまいりました。 それでは、最初に、前回の中間報告以降に開催いたしました委員会状況について報告いたします。 まず、昨年1月に開催した第9回特別委員会において、当局から、避難所等運営体制について説明を受けております。

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

本市では、基本構想策定に向けた意見交換会地区説明会、さらには、基本構想パブリックコメント実施したところでございます。また、基本設計に関する地区説明会実施をし、多くの方々に御参加をいただいてまいりました。 議会皆様にも、機会あるごとに状況と、考え方の御説明をし、さらには、広報紙各種資料の供覧などによりまして、市民皆様にも情報提供に努めてまいりました。 

岩国市議会 2021-03-08 03月08日-03号

さらに、今年度は、玖北地域医療提供体制検討事業に取り組んでおり、本年の1月16日と17日の2日間、玖北地域の4会場において、地域住民皆様との意見交換会開催いたしました。 この意見交換会では、錦中央病院美和病院本郷診療所医療機能の継続、医師の確保や勤務の長期化通院手段確保オンライン診療訪問診療等推進といった要望など、地域住民皆様から様々な御意見を頂きました。 

萩市議会 2021-02-17 02月17日-01号

委員会では、昨年7月から本年1月にかけ、市民団体等と、計5回の意見交換会開催し、萩市の中核病院形成に対する意見聴取を行いました。 対象団体については、委員間で協議を行い、各年齢層から幅広く意見を聴取する必要があると判断し、萩市自治会連合会、萩市PTA連合会、萩市保健推進委員皆さん、第一子を子育て中のお母さん方とそれぞれ意見交換を交わしました。 

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

だから、市政報告会を2回やって、それで夜は居酒屋シンポジウムという意見交換会をやって、それを毎月やって、2年間で例えば100回ぐらいの会合を組んで、もう延々と必死にやっていましたけれども、結局、4年後の投票率は下がったのですよ。すごいショックでしたね。それで下がり続けていますが、今、林さん言われたように、やはり教育だと思うのですよ。

下関市議会 2020-12-10 12月10日-04号

今後の意見交換会、学校の中でこれから進めていく意見交換の中で、そういう誠実に受けとめて検討する、そのことが行われるよう求めまして、この項についての質問を終わります。 続いて、教科書採択は公正かつ適正に行われたかという質問です。このテーマに関しては、先日、山下議員が詳細な質問をしました。重複する部分はなるべく省いて質問をします。

萩市議会 2020-12-02 12月02日-01号

さらに、来年1月には中核病院づくりに向けた検討状況を御説明し、市民皆様の御意見や御要望を直接伺う意見交換会開催予定しております。 萩医療圏での中核病院づくりは、今後の萩の地域医療の向上や、発展につなげる最後の機会であるとの認識のもと、今後とも市民皆様に御理解をいただき、しっかりと取り組んでまいります。 5点目は、山陰道の整備についてです。 

下関市議会 2020-09-23 09月23日-05号

第3期下関市立学校適正規模適正配置検討委員会の答申における学校統合実施手順についてのお尋ねですが、保護者地域住民に対して、意見交換会学校統合検討協議会開催、書面による協議結果の提出など基本的な実施手順をお示しした上で、組織や形式にとらわれず、地域状況に応じて柔軟に進めていくことが求められるという趣旨の内容になっております。以上でございます。

下関市議会 2020-09-16 09月16日-02号

また、第1期計画取り組みによる保護者地域住民との意見交換は26回、第2期計画においては38回実施しておりまして、合意形成に時間を要することが課題でございますが、引き続き、適正規模適正配置の実現のため、よりきめ細やかな情報収集、あるいは積極的な意見交換会開催などの合意形成に向けた取り組みが必要と考えてございます。以上でございます。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

その後、8月中旬には椹野川の維持管理についての意見交換会担当者にて行ない、県におかれましては、これまでも毎年度予算を確保維持管理を行ってきた、今後も、これまでどおり引き続き二級河川として維持管理を行っていくとの御回答をいただいたところでございます。次に、国に対しては、メールにより法令の解釈についてお伺いいたしました。