54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

まず、歳出の3ページでございますが、財産管理費笠戸島ハイツ解体事業として4億8,000万円が計上されておりますが、この内訳として建物解体及び整地工事というふうに説明がしてございます。この内訳をまずはお聞きをしておきたいと思います。整地工事というのは、私の記憶では今までなかったのではないかなとも思っておりますが、これまでのあそこの改修といいますか、それの方針と変更をした内容があるのかどうなのか。

山口市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2018年02月28日

この調整会議を通じまして有効利用を図っており、本市におきましては神田一般廃棄物最終処分場整地工事造成土として、平成28年度から平成29年度にかけて、県管理問田川、仁保川、坂本川のしゅんせつ土、約2,850立方メートルを利用することで県のしゅんせつ工事及び市の造成工事ともにコストを縮減した例もございます。

周南市議会 2017-05-31 05月31日-02号

また、南園では、新しい象エリア部分的オープン平成31年6月に予定しており、現在、平成28年度から旧施設の解体整地工事を行っているところであります。 今年度から平成30年度までの2カ年で、新象舎建設周辺整備を行います。なお、象エリアには屋内と屋外の両方にパドックがあり、天候や季節を問わず、象たちの日常の生活を観覧することができることから、継続的に皆様が来園されることを期待をしております。

下松市議会 2015-02-19 02月19日-01号

中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線築造区画道路築造玉鶴川橋梁架設宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 住居表示事業は、中部土地区画整理事業区域及びその周辺地域住居表示実施に向けた準備を行います。 また、昭和61年に住居表示実施した旗岡地区現況調査を行い、住居表示台帳を修正します。 2、都市基盤整備。 (1)道路網整備管理国道は、2号の電線共同溝工事実施されます。

下松市議会 2014-02-19 02月19日-01号

中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線整備区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 住居表示事業は、中部土地区画整理事業区域及びその周辺地域住居表示実施準備のため、町割図案等を作成します。 また、昭和61年から62年に住居表示実施した青柳・昭和町地区現況調査を行い、住居表示台帳を修正します。 2、都市基盤整備。(1)道路網整備管理。 

下松市議会 2013-12-11 12月11日-04号

入札不調は、全国的な状況ではありますけども、下松市におきましても、直近の12月4日の入札におきまして、中部地区宅地整地工事、竹屋川3号幹線堰改良工事、宮本川護岸改修工事宮原橋耐震補強工事など、土木関係での入札中止が発生をしております。 今年度工事予定であった事業が、こういったことで今年度実施できないということで、来年度、平成26年度予算への影響について、市の認識、対応の考え方について伺います。

下松市議会 2013-02-21 02月21日-01号

中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線及び西市通線整備区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行い、早期の仮換地使用収益開始に努めます。 住居表示事業は、古川町・琴平町地区現況調査を行い、住居表示台帳を修正します。 2、都市基盤整備。(1)道路網整備管理。 国道は、2号の電線共同溝工事実施されます。 

下関市議会 2012-03-26 03月26日-08号

その主な内容は、住宅・建築物耐震化促進事業を初め、都市計画基礎調査下関北都計画地域地区指定調査都市計画道路等事業化検討調査乃木浜総合公園2期整備事業のほか、川中土地区画整理事業では都市計画道路整備工事区画道路整備工事宅地整地工事、建物等移転補償など、下関周辺整備事業では駅周辺用地買収移転補償駅前広場整備工事民間事業者が施工する工事等に対する補助など、公園安全安心緊急対策事業では

下松市議会 2012-02-28 02月28日-01号

中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線及び西市通線整備を図るとともに、区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 住居表示事業は、9月に下松駅南地区住居表示実施します。 また、昭和61年度に実施した栄町・北斗町地区現況調査を行い、住居表示台帳を修正します。 2、都市基盤整備。(1)道路網整備管理。 

下松市議会 2011-02-28 02月28日-01号

(2)市街地整備 中部地区土地区画整理事業は、都市計画道路大海線整備を図るとともに、区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行い、早期の仮換地使用収益開始に努めます。 住居表示事業は、下松駅南地区ブロック協議会等を開催し、実施に向けて地域住民協議を進めます。 また、昭和61年に住居表示実施した東柳・大手町地区現況調査を行い、住居表示台帳を修正します。 

下松市議会 2010-03-02 03月02日-01号

(3)土地区画整理事業 中部地区土地区画整理事業は、都市計画道路大海線及び都市計画道路西市通線整備を図るとともに、区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行い、早期の仮換地使用収益開始に努めます。 (4)住居表示事業 下松駅南地区は、引き続きブロック別住民アンケート及びブロック協議会を開催し、地域との調整を図ります。花岡地区は、地域合意を受けて実施を目指します。 

下松市議会 2009-03-03 03月03日-01号

中部地区土地区画整理事業は、引き続き、都市計画道路大海線整備を図るとともに、区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行い、早期の仮換地使用収益開始に努めます。 なお、都市計画道路大海線の一部の区間を供用開始する予定としています。 (4)住居表示事業下松駅南地区は、引き続き、地区説明会及びブロック協議会を開催し、地域との調整を図りながら、住居表示実施を目指します。 

下松市議会 2008-03-05 03月05日-01号

中部地区土地区画整理事業は、引き続き都市計画道路大海線整備を図るとともに、区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 また、事業の進捗に伴い、2回目の事業計画見直し作業に着手し、事業期間事業費等を検討します。 (3)住居表示事業駅南地区住居表示は、平成19年度に作成した図面をもとに地域との調整を図り実施を目指します。 

下松市議会 2007-03-02 03月06日-01号

平成19年度は都市計画道路大海線築造を推進するとともに、玉鶴川橋梁新設区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 (3)住居表示事業南花岡を除く花岡地区は、実施に向けて引き続き地域調整に努めます。 また、駅南地区については、図面作成着手し、実施に向けた合意形成に取り組みます。 2、都市のうるおいづくり (1)公園緑化事業

下松市議会 2006-03-02 03月02日-01号

中部地区土地区画整理事業は、都市計画街路大海線築造を推進するとともに、引き続き区画道路築造宅地整地工事及び建物移転補償実施します。 また、平成16年度から事業費及び事業期間見直しを行っておりますが、国・県との協議に基づき実施計画及び事業計画変更を行います。 (4)住居表示事業平成17年に町名を決定した藤光町、楠木町、桜町については、平成18年5月に新住居表示実施します。