303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

12月の委員会では、平郡東地区集落支援員の任用について、やない市民活動センターポスター展について、柳井地域防災計画の修正について、マイナンバーカードの交付状況等について、教育委員会事務の点検及び評価について及びアクアヒルやないのサーモスタット修繕に係る予備費の充用について、報告と説明がありました。 

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

その中で、本市が主導で行いました避難訓練は、平成24年3月の南海トラフ巨大地震モデル検討会報告を受けまして、同年11月に阿月北部地区伊保庄南部地区、平郡東地区実施をし、平成25年6月には遠崎地区伊保庄中部地区平成27年には山口県総合防災訓練平成29年には阿月南部地区実施しております。 

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

東地区には小学校体育館が改築され、診療所デイサービスセンター小学校、出張所、漁民センター施設が整ってまいりましたが、西地区では昭和33年建設西集会所昭和41年建設西連絡所診療所がありますが、いずれも経年劣化による老朽化が進んでいます。 人口が100人を切った西地区は、高齢化率が90%を超えております。

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今年度令和4年度の上半期の各地区での定例開催につきましては、現在のところ、平郡東地区及び平郡西地区を順延している以外は、予定どおり実施をいたしました。 なお、各地区での定例開催のほかに、あらかじめテーマを設定してのトークも開催しておりまして、昨年度は高校生を対象に、柳井商業高等学校跡地の利活用について実施をしております。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

2 街なか温泉付きサイクリングターミナル           (1)街なかサイクル県やまぐち東地区拠点としてのサイクリングターミナル温泉を併設した老若男女が楽しめる施設を県に働きかけていただきたいと思います。観光柳井温泉は不可欠、市民サービスにも寄与できると思われます。ご意見を伺います。         

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

令和3年度の配水管整備事業及び導水管整備事業につきまして、基幹管路西部幹線配水本管布設工事において、県事業との工程調整により、年度内完成が困難となり、完成予定令和4年8月31日としたこと、並びに平郡東地区導水管移設工事において、県事業との工程調整により、年度内完成が困難となり、完成予定令和4年9月30日としたことから、建設改良費の予算を4,616万5,000円繰り越したものでございます。

柳井市議会 2021-03-25 03月25日-05号

3月の委員会では、執行部から、柳東地区コミュニティ協議会設立について、報告がありました。 付託調査等報告は、以上でございますが、本委員会における閉会中の付託調査事項は、引き続き、行財政改革について、学校教育等問題について、防災に関する事項について、地域づくり推進についての4点とすることに決定いたしましたので、その旨、申出をいたします。 

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

また、平成27年3月には、少子化高齢化に加え、地域の担い手が減少していく中で、自分たちで考えながら、自分たちの手で地域をつくっていきたいという思いから、平郡東地区コミュニティ協議会中心となり、日積地区に次いで、当時本市2番目となる「平郡東地区夢プラン~訪れたい 住みたい 住んでよかった 住みつづけたい 物語が始まる島 平郡島~」、これを策定されております。 

岩国市議会 2021-03-09 03月09日-04号

本市としては、現在の場所での建て替えを検討されているのか、また東地区内のほかの場所に新しく建て替えるように考えておられるのかお伺いします。 ほかの場所に新しく建て替えることを検討されておられるのであれば、最適な候補地はどこを考えておられるのか、今まで全く話をされていないことはないと思いますので、お答えいただきたいと思います。

柳井市議会 2020-12-23 12月23日-04号

次に、4点目の地域づくり推進について、10月の委員会では、執行部から、柳東地区コミュニティ協議会設立に向けた取組状況について、報告がありました。 12月の委員会では、執行部から、平郡東島おこし推進協議会主催のカップリングキャンプ参加申込みサイト誤設定により、一部の個人情報が閲覧可能となった事案及び平郡西地区集落支援員再募集について、報告がありました。 

柳井市議会 2020-12-09 12月09日-03号

聞くところによりますと、柳東地区では、来年春にはコミュニティ協義会組織をされ、いよいよ動き出すとのことであります。平成25年、柳北小校区でスタートしておりますので、残るは中央柳井小学校区のみであります。ここでは平成23年柳西コミュニティが発足をし活動をしていますので、既に一部道は開かれているのであります。 

岩国市議会 2020-09-10 09月10日-04号

この道路は、昭和21年に始まった戦災復興土地区画整理事業に合わせて、起点側東地区から整備が始まり、平成20年に岩国基地正門前までの整備が完了しており、現在は約2,940メートルが供用を開始しております。 基地正門前から南側の門前川左岸までの約400メートルの区間については、平成23年度から、防衛省補助事業の採択を受け、昭和藤生線改良事業として、事業に着手しているところであります。 

岩国市議会 2020-09-08 09月08日-02号

わざわざ東地区のほうからは――東地区のほうには施設はありますからね。そういうことも考えて、やはり、ある程度は地元の意見が聞けるという対応をしていただきたいと強く要求いたします。 それから、中央公民館活動支援についてなんですが、3年間ここを利用している小さなサークルなんですけれども、細々と頑張ってやって、年に1回は発表会をやっている。