14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

周南市議会 2009-12-14 12月14日-03号

来年度からは駅前ロータリーや会場が主となります遠石交差点のあたりに大きな歓迎塔こういったものも来年度予算で設置したいなというふうに考えておりますし、今そういった横断幕等につきましても固定の看板等に切りかえるなどして、ああ、国体が近づいてきたんだなと、いよいよ始まるなというような形に、先ほど市長が答弁しましたけども、リハーサル大会も5月から始まりますし、それと合わせたような形で何とか市民の国体に対するわくわくといいますか

下関市議会 2007-06-06 06月06日-02号

整備内容は (2) 今後の予定は19松村 正剛1.満珠荘について(1) 耐震診断、アスベスト、経営診   断について (2) 現状と今後の方向性について2.学校教育について(1) 下関歴史教育について3.くじら食文化につい  て(1) 普及対策について (2) 給食におけるくじらの取り扱い   について4.公衆トイレ等のあり  方について(1) 中央霊園等 (2) 学校トイレ等20亀田  博1.歓迎塔

萩市議会 2006-03-03 03月03日-04号

それから、観光看板だと思っていましたが、今議員がおっしゃるのは、それ今の歓迎塔みたいなものですね。要するに、入口にバンと、いらっしゃいませ萩という、いらっしゃいませ須佐とこういうような話だと思います。そういうような観点であれば、それぞれ、今宮島岩国観光がどういうルートで来られるかっていうのは、エージェントの皆さん187号だ、だったら、そういうことも含めて少し考えなくちゃいけないなと。

萩市議会 2005-12-06 12月06日-03号

旧萩市におきましても、実は4カ所こういった歓迎塔を用意してきております。実は境ではなくて三見の中山、霧口東萩駅、ユーズボールの前それぞれ歓迎塔を立てております。

下関市議会 2004-12-17 12月17日-06号

次に、観光振興費における増額補正内容は、下関観光振興基金運用利子収入9万6,000円を同基金に積み立てようとするものであり、また観光施設費における368万6,000円の増額補正の計上については、国土交通省が施行する国道2号、厚狭埴生バイパス工事に伴い、王喜歓迎塔の移設を行おうとするもので、この工事に要する経費については、国の損失補償基準に基づき、全額を補償金として国から受け入れる予定であるとの

山口市議会 2004-12-14 旧山口市:平成16年第7回定例会(3日目) 本文 開催日:2004年12月14日

湯田温泉駅前には、御案内のように、高さ8メートルの白狐歓迎塔が、また、湯の町商店街では、各商店の前に、御影石でつくられた白狐のモニュメントが設置されておりまして、湯田温泉地区のシンボルにもなっておるところでございます。大内文化観光地区には、国宝瑠璃光寺五重塔を初め、大内氏の時代からの歴史的・文化的資源が集積しており、毎年多くの観光客に訪れていただいております。

下関市議会 1996-03-27 03月27日-04号

農林水産業費では、別号議案で提出されております「下関報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例」による農業委員会委員報酬商工費では、第1項商工費において見込みを下回ったため工業立地促進資金預託金の減額、第2項観光費では、観光振興基金への積立金及び歓迎塔工事費財源一般財源から市債への組みかえが計上されております。 

下関市議会 1991-09-27 09月27日-04号

まず、議案第135号「平成3年度下関一般会計補正予算(第1回)」のうち所管に係ります、第5款労働費の第2項労働諸費では、勤労青少年ホーム施設補修工事が、第6款農林水産業費では、野菜・花き産地育成事業が、第7款商工費では、金融対策業務として地域総合整備資金貸付金企業誘致業務工場用地開発調査が、観光費では観光振興調査観光施設整備として歓迎塔設置工事が、第11款災害復旧費の第1項農林水産施設災害復旧費

  • 1