158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2020-12-14 12月14日-06号

このため本市の小中学校では、同一学年の中で学級の枠を越え、児童生徒興味関心に基づいたSDGsなどをテーマとした総合的な学習の時間、習熟度に応じた算数・数学科等での少人数指導、また全校体制での協働的活動の観点では、小学校での縦割り班での清掃活動集団登校中学校では地区別生徒会部活動運動会等の行事や全校合唱など、それぞれ学年学級の枠を越え、様々な集団を意図的に編制する中で、協働的学びに取り

長門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

また、教育委員会と致しましては、日々の学習場面において一人一人の学習状況習熟度に合わせたきめ細かな指導を行ったり、学校全体で異なった年齢での活動協働学習を計画的に実施したりするなど、小規模校のメリットを生かすとともにデメリットの解消策緩和策を積極的に検討実施していくよう指導しているところです。 

岩国市議会 2020-09-09 09月09日-03号

端末の保管場所については基本的には各学校となりますが、学校現場での活用状況児童生徒活用習熟度を考慮しながら、令和3年度内には持ち帰り利用導入検討してまいります。 なお、持ち帰り利用導入前であっても、感染症蔓延等により臨時休業等実施する必要がある場合には、状況に応じて、臨時的な持ち帰りを行うなど、対応してまいります。 

下松市議会 2020-09-08 09月08日-02号

教育長玉川良雄君) 少人数指導制度につきましては、県教委が定めておりまして、よりきめ細かい学習指導実施するために、やり方としては、先ほど例を挙げました、学級2つに分けて分割して、2人の先生が例えば35人を2つに分けますと、きちんと単純分割する場合と習熟度別で分ける場合と2通りありまして、そこにそれぞれ教員がつきます。 これは県のほうが加配教員配置してやれる制度です。

山口市議会 2020-06-25 令和2年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

また、本市独自の取組といたしまして、児童生徒一人一人に合った学習課題の配信や、習熟度などの把握が可能なAIドリル教材導入いたしますとともに、就学援助を受けておられる世帯に対する通信環境確保支援を通じまして、再度の感染拡大への備えとしての学習環境をあらかじめ整えてまいります。

下関市議会 2020-06-22 06月22日-06号

2019年4月号の自治体通信という中に、当時の学校支援課の堀越さんという人がインタビューを受けていて、そして教員ICT習熟度には生徒以上に大きな個人差があって、一律にICT化を進めていくのは困難だと感じる場面が少なくなかったと言っております。そして、ICT整備が進むにつれて、学校からのトラブルの対応が物すごくふえてきたそうです。

山口市議会 2020-06-22 令和2年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年06月22日

そうした中でも、子供たちによっては、臨時休業中の学習内容習熟度の差や今後の学習への不安が生じていると懸念をしておりますことから、5月25日からの学校再開後には、個別の教育相談生活アンケート、昼休みや放課後を活用した補習や確認問題の実施等一人一人の実態に応じたきめ細やかな対応に努めているところでございます。

宇部市議会 2020-03-06 03月06日-04号

エ、多様な教育との違いについてですが、教育委員会では、子供一人一人の学びや育ちを保障する教育を推進するために、これまでも少人数指導個別指導等習熟度に応じた指導を行ってきました。特に、支援が必要な児童生徒に対しては、個別の支援計画を作成するとともに支援員配置するなど、多様な学びの場において、一人一人の教育的ニーズに応じた適切な指導支援を行っています。 

宇部市議会 2020-03-05 03月05日-03号

第4点、一人一人の能力適性に応じた教育の推進についてですが、教育委員会では、「子ども一人ひとり学びや育ちを保障する教育」を推進するために、これまでも少人数指導個別指導等の、習熟度に応じた指導を行ってきました。特に支援が必要な児童生徒に対しては、個別の支援計画を作成するとともに支援員配置するなど、多様な学びの場において、一人一人の教育的ニーズに応じた適切な指導支援を行っています。 

山口市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2019年12月12日

もちろん、子供たち個々の成長の度合いや学習目標習熟度、育ちにおける強みは各人各様千差万別でありまして、そこに寄り添いながら目標達成に向かって全体のボトムを上げていくことは、山口教育の大前提であろうとは思いますが、幼児教育小学校教育中学校教育、これらの時間軸、空間軸において山口市の掲げる教育目標・理念がしっかりと縦糸となって、その教育の成果、子供たちとかかわる大人たち経験値、その教育手法が積

山口市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年09月11日

その上で、事務従事職員の適正な配置のための見直しや、さらには、選挙事務についての知識の習得や業務のレベルアップのため、習熟度に応じたわかりやすいマニュアルの作成、本番を想定したシミュレーションの実施や動画を活用した説明等研修のあり方についても見直しをかけ、一人一人が選挙事務に対する姿勢を正し、ミスのない選挙執行体制の構築に取り組んでいく所存でございます。

柳井市議会 2019-06-17 06月17日-03号

いいと思いうんですが、今現状では、小学校2年生から、もう全部、新校舎に入っていまして、旧校舎の1階は、全部、特別支援学級が占めておりまして、2階に小学校の1年生が入っておりまして、3階は空き教室で、いろいろな活動に使っていますけれども、なかなか3階は遠いし、いろいろな活動というよりも、ちょっと遠くにあるので、現状では、今の柳井小学校現状では、今、新校舎空き教室は1学級しかなかったと思うんで、そこで習熟度

周南市議会 2019-03-15 03月15日-06号

これまで余り実施されていなかったコンプライアンス研修について、職員研修対象者を広げ、繰り返し実施するとともに、習熟度のチェックや欠席者のフォローなど、組織を挙げて徹底した取り組みを図られるとともに、職員が守るべきルールを明文化する規程の整備も必要であるとの御意見をいただいております。 既に全職員対象として、1月22日と24日に公務員倫理コンプライアンス研修実施いたしました。

長門市議会 2018-12-05 12月05日-03号

こう時間割も極めてタイトになると、子供たち習熟度よりも、まずは授業をこなしていくということを優先してしまうことが、もしかしたらあるかもしれません。授業も淡々とこなす授業になってしまい、機械的な授業になってしまうのではないかと私は懸念をしております。 また、こうした状況で、授業以外の教師と子供達の向き合う時間もないのではないかと思います。

山口市議会 2018-09-12 平成30年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2018年09月12日

お尋ね平成31年度に中学校を先行して整備することにつきましては、先ほど申し上げました検討調査での市内企業の参画を容易にするとの御意見により、施工期間を2年間といたす中で、中学校におきましては授業時間が小学校より長く、また夏休みにおきましても、特に3年生は卒業が3月上旬になりますことから、授業時間を確保するための授業習熟度テスト実施いたしており、さらに吹奏楽部美術部パソコン部などの部活動や、

山口市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年09月10日

お尋ね平成31年度に中学校を先行して整備いたすことにつきましては、中学校におきましては授業時間が小学校より長く、また夏休みにおきましても、特に3年生は卒業が3月上旬となりますことから、授業時間の確保をするための授業や、習熟度テスト実施いたしており、さらには吹奏楽部美術部パソコン部などの部活動や、8月下旬には体育祭準備等教室を使用いたしております。

柳井市議会 2018-06-13 06月13日-02号

学校において、低学力児童生徒に対しては、子どもたち学力能力特性学習理解度に応じた習熟度別指導を行ったり、複数教員で、個々子ども理解度に応じた指導を行うティーム・ティーチングを行ったり等、学習形態指導方法工夫をしております。 また、一人ひとりのカルテを作成し、エビデンス、科学的な根拠を生かした学力向上プランを各学校で進めています。