16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

下関西高卒財務事務次官が、国のばらまき政策に警鐘を鳴らしました。このことは、近藤康夫議員が触れられております。これを、浜田宏一という安倍さんのブレーンが、MMT理論も絡め、暗黙の前提条件経済メカニズム理論の両面から否定をしております。しかし、そのような議論はどうでもよい。不毛の議論だと私が主張をしたいのは、国と地方財政との現実にあります。 そのことをA表1、A表1を御覧くださいますか。

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

「このままでは国家財政は破綻する」という現職の財務事務次官論文。これは月刊誌文藝春秋11月号に寄稿されたものでありますが、この論文が論壇で論議を呼んでおります。この論文に対する市当局の見立て、見解についてお尋ねをしたいと思います。 そして、また、(1)として、財務事務次官は、いわゆる財政均衡観点からの論文ですが、(1)で上げましたのは、コロナ禍における積極的な財政出動派の考え方。

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

このRPAの共同研究事業によりまして、軽自動車税賦課事務における廃車業務市県民税給与所得者等異動届出書入力処理財務事務月例出納検査監査資料の作成や財政事情公表業務職員通勤手当算定業務等において、業務共通化を踏まえた分析や改善等について取り組みを進めているところでございます。

下関市議会 2019-12-03 12月03日-01号

このほか、監査委員より、改善等を要する事項として平成30年12月に指摘された、教員の通勤手当の支給に係る改善に向けた取り組み状況をただす発言に加え、繰越金の使途や工事契約に係る入札方法など、財務事務執行状況や、入学式卒業式における国歌斉唱をただす発言がなされております。 最後に、報告第32号の「地方独立行政法人下関市立市民病院」についてであります。 

光市議会 2017-10-02 2017.10.02 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文

なお、地方自治法第199条には、職務権限に関する規定があり、財務事務監査基本とされているところでございます。また、監査観点としては、地方自治法第2条第14項に規定されている最少経費最大効果や、同条第15項の組織及び運営合理化といった視点が重要であるとされています。  

光市議会 2017-10-02 2017.10.02 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文

なお、地方自治法第199条には、職務権限に関する規定があり、財務事務監査基本とされているところでございます。また、監査観点としては、地方自治法第2条第14項に規定されている最少経費最大効果や、同条第15項の組織及び運営合理化といった視点が重要であるとされています。  

周南市議会 2016-07-06 07月06日-05号

そこで、監査結果を全庁に水平展開するために、財務事務収入支出契約財産管理等、調整する部門である施設マネジメント課行政管理課人事課財政課収納課契約監理課会計課指摘事項をお知らせし、その対応策の検討を求め、全庁的な指導、管理、改革、改善に結びつけることとしました。これら取り組みは、まだまだその対応は十分とは言えず、これから充実させていきたいと思っております。 

下関市議会 2011-09-05 09月05日-01号

次に、歳出に関しては、支出契約財産管理等に係る財務事務に不適切な処理が見受けられ、定期監査等において、その都度改善措置徹底を求めているところでありますが、同様の指摘が繰り返されている例が見受けられます。各課に共通する改善事項については、監査結果の周知徹底職員研修等を全庁的に取り組まれ改善に努められるよう望みます。 

下関市議会 2010-09-01 09月01日-01号

なお、このたび、過去数年にわたり不適切な経理処理が行われていたことが判明しましたが、今後、職員法令遵守徹底内部チェック体制の確立を図り、このような事態が再び発生することのないよう厳正な財務事務執行に努め、市民信頼回復に全力で取り組まれるよう望みます。 景気の動向が不透明な経済状況から、地方財政を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあります。

山陽小野田市議会 2008-06-16 06月16日-03号

それから、管理運営にかかる財務事務指定管理者が行う。それから、これがいいかどうかは別にしまして、原油価格の高騰に伴う需用費増加について、市の負担額が発生しないと。それから、児童クラブ利用者増に伴う児童館費需用増加について、市の負担増がないということ等であります。それらが一応、今メリットというふうにとらまえております。 ○議長(川村博通君) 好川議員

下関市議会 2008-03-11 03月11日-05号

)ライトアップされた巌流島    はだれがどこから楽しむの    か             7住宅費P364桧垣 徳雄 (文教厚生委員会)1.公営住宅等ストック総合改善   事業住宅建設費)      (1)住宅用火災警報器市営住    宅への取り付け状況につい    て           香川 昌則総務委員会)1.市営住宅について(住宅管理   費)             (1)財務事務

下関市議会 2007-06-08 06月08日-04号

特別参与専決事項の大部分は財務事務の決裁にかかわるものでございまして、これらは総合支所の方からの視点としては事務的な流れはほとんど影響はないものと思っております。 それから、このほか合併協議にかかわる調整案件の諸事に関することや、新市建設計画に関することなどについては一体的な町づくりを行うという基本方針のもと、昨年度策定しました総合計画に基づきまして政策を遂行していくことになっております。 

下関市議会 2003-12-09 12月09日-03号

1項の方でいきますと、どちらかといえば、財務事務監査になろうかと思います。 そしてまた、特別監査でございますが、自治法の75条、これは住民からの直接請求でございます。こういうものがございます。また、98条で議会請求に基づく監査、199条6項の市長の要求に基づく監査、こういう特別監査というものがございます。 

山口市議会 2002-03-05 旧小郡町:平成14年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2002年03月05日

第13条では、予算執行上の財務事務に関する事項規定は町長が規則で定めることとしたものです。  附則では、条例施行期日を定めたものです。  以上が条例制定の趣旨でございます。案文につきましては朗読を省略させていただきます。全会一致の御賛同を賜りますようお願い申し上げまして提案理由の説明を終わります。                 

  • 1