76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

大城収支が一時の赤字体質から脱出できたのは、この宿泊単価の引き上げが大きい要因考えますが、どう見ておられますか。 2つ目、昨年、年末のコロナの影響が比較的少なかった3か月、10、11、12の3か月の収支は10月が760万円、11月が1,360万円、12月が500万円、コロナによる補助金がその他収入に交じっていないと思われる。

長門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

議員お示しのとおり、数字を上げて説明されたのでもう言うことはないんですが、大都市圏への販路拡大事業は、本当に今赤字体質になっていることは間違いないというところでございます。 それで、今後これから組織体制の見直しや強化については、出資者もほかにいらっしゃいますので、その方々ともしっかり議論しながら検討をしていきたいと。

萩市議会 2020-09-03 09月03日-02号

この赤字体質この要因は一体なんなんだろうかと、改善は可能なんだろうかということをお聞きしたいと思っています。今、全国どこでも公立病院公立病院には限らないんだろうと思いますけど、病院経営状況は思わしくないと。コロナ問題でさらに追い打ちをかけて非常に厳しくなっていると言われています。公立病院独立行政法人にするということがあちこちでも進められています。

萩市議会 2019-12-11 12月11日-05号

赤字体質経営状態のまま統合しても持続可能な病院ができるか疑問です。萩市民病院経営改善への取り組みはどうなるのでしょうか。お尋ねします。都志見病院病床数診療科目も多く当然職員数も多くなっています。このまま統合して公立病院となると職員数が3倍以上に増えることになります。市民の中には市の職員が200人以上増えるんでしょと懸念する声も聞かれます。

萩市議会 2019-12-05 12月05日-02号

赤字体質改善の議論が現在は議論されないまま、統合が将来の持続可能な医療体制につながるかというと、まだ不安を感じております。 病院統合検討委員会において、統合によるデメリットや財政負担が大きくなることが判明、または予測される場合でも、統合という結論ありきでは引き返せません。慎重に考えるべきだとは思いますが、統合ありきで進めるのか、市長のお考えをお聞きします。 

周南市議会 2019-07-01 07月01日-02号

ですから、例えばその新改革プランを全てクリアしても、言葉がちょっと悪いんですけど、赤字体質みたいなところが抜け出せるのかどうか、そういったことが非常に大きいんじゃないかと思うんですよね。その辺の新改革プラン収支に反映しているのかといったところは、どのようにお考えでしょうか。

萩市議会 2017-09-07 09月07日-02号

ただ、このような赤字体質が継続しますと、いずれ預金が、キャッシュが回らなくなってくるという状況に陥り、資本を食いつぶしてしまって、債務超過になることは目に見えておるという状況にあることは事実でございます。直ちにではないですよ。 赤字要因考えると、医師の出入りや人口減少に伴う医療収入減少など、さまざまな要因考えられるといったところでございます。

山陽小野田市議会 2017-03-07 03月07日-06号

議員山田伸幸君) 先ほどの補正予算の続きみたいなもんなんですが、赤字体質やはりこっからどう脱却をしていくかということなんですが、コンサルタントを導入して分析をするということなんですが、それ以外に病院独自でどのような努力をされようとしているのか、具体的な方策をお答えください。 ○議長尾山信義君) 堀川病院局事務部長

萩市議会 2017-02-22 02月22日-05号

しかしこの一方で、地域医療を継続して担うためには赤字体質からの脱却を図らなければならない。あるいは急性期病院機能再編統合、こういったような医療機関の整備も考えてやっていかなければならない。こういう時期なのかなと思いますし、産科小児科連携体制、これも一つ大きな課題であります。 今この病院の中では、1病院のみが産科を持っておりますが、残念ながら小児科がございません。 

下松市議会 2016-12-12 12月12日-02号

本当にそれで教訓が引き出せるのかというように思うんですが、一つお聞きしますのは、長年の赤字体質改善されたと言われますけれども、基本的に長期の赤字体質だと私思うんですが、これを引き起こしたのはどこに原因があるというふうに思われましょうか、まずそれをお願いいたします。 ○議長(浅本正孝君) 清水経済部長

下松市議会 2016-06-20 06月20日-02号

それでも是正しなかったという、そのことが、赤字体質が解決できなかった原因ではありませんか。答えてください。そういう事実はありませんでしたか。 ○議長(浅本正孝君) 森田市長。 ◎副市長森田康夫君) ただいまの御指摘につきましては、県のほうからそういうやり方を改めたらどうかという指摘はありました。違法とは言われていません。