1060件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

さらに、この会に誘ってくださった方からは、発達障害とは別に、HSCといった症状の子どもたちが5人に1人いるということを知ってほしいとの訴えでありました。  HSCとは、アメリカの心理学者、エレイン・アーロン氏が提唱した、人一倍敏感な子という生まれ持った性質があるということであります。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

本市では、スポーツ推進計画に基づき、幼児から高齢者まで性別、障害の有無を問わず、市民一人一人がライフステージに応じてスポーツ活動に参加できるよう取り組んでおります。 具体的には、本市体育施設指定管理者制度を導入し、総合型地域スポーツクラブなど指定管理者自主事業で展開されるスポーツ教室により、幅広い年代にわたりスポーツに親しむ環境づくりに取り組んでおります。 

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

次に、発達の遅れや偏りのある子供たち放課後児童クラブと言える放課後等デイサービスについての質問です。  通常の発達をしていても、子供の成長には悩みや不安があります。障害があったり、発達偏りがあったりすると、子供を持つ親御さんは心配が尽きません。  放課後等デイサービスができてまだ10年。それ以前は、障害のある子供さんのお母さんは仕事を諦めている、そんな状況がありました。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

年度黒部病院事業会計補正予算(第1号)    議案第61号 黒部行政手続における特定個人を識別するための番号利用等           に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報の提供に関           する条例の一部改正について    議案第62号 黒部市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について    議案第63号 黒部市営駐車場条例の一部改正について    議案第64号 黒部重度心身障害者等医療費助成条例

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

この法律を基に、それぞれの地域で必要な支援をつくり上げ、障害のある子供とその家族が望む生活を送ることが、誰一人取り残すことのない社会の実現につながるとの観点から、以下3点質問いたします。 まずは、現在の本市の体制についてお聞かせください。 次に、災害時における避難において、医療的ケア児障害のある子供への対応はどのようになっているのかお尋ねいたします。 

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

また、児童生徒については、例えば保健体育科授業において、性とどう向き合うかを学習する中でLGBTなどについて考える活動が設けられておりますほか、学級活動授業で男女の協力や互いのよさを発見する学習、あるいは思春期の心と性の発達についての学習など、小中学校を通して発達段階に応じ計画的に行っております。

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

私の公約の1つであります安全安心、生き生きとしたコミュニティづくり高齢者がいつまでも元気なまちへを実現するため、出かけやすいまちづくり、出かけて楽しいまちづくりを進める上で、高齢者障害のある方、学生、子供などのいわゆる交通弱者の方々に対する公共交通施策につきましては、大変重要な課題であると考えております。

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

あわせて、駐車場での身体障害者パーキングや園内のバリアフリーがしっかりと機能しているのか、また路面、地面の凹凸や危険箇所がないか、しっかりと点検をお願いいたします。そして、今後50年、100年と長く市民に愛され、全ての方にとって憩いの場となるように、インクルーシブな公園を目指していただきたく要望いたします。  次も古城公園の価値に関係する質問です。  

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

次に、障害、難病経済的困窮、宗教、人種等により分け隔てられることなく、ひとしく基本的人権を共有する大切な個人として尊重される国連の理念や、国の「障害を理由とする差別解消推進に関する法律」、いわゆる障害者差別解消法法的義務、県の「障害のある人の人権を尊重し県民皆が共にいきいきと輝く富山県づくり条例」を遵守し、人格と個性を尊重して学校教育を受ける際の合理的な配慮等障害児やひきこもり者の自立社会参加

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

また、感染症による学級学年学校閉鎖の場合は、同時双方型のウェブ会議システム利用し、健康観察やホームルームのほか、オンライン授業を1日に3時間程度を目安に発達段階に応じて実施しております。 今後も、コロナウイルス感染症による学級学年学校閉鎖状況に応じまして、オンライン授業を実施してまいります。 

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

さらに、本年度より始めた乳児おむつ券の金額をさらに増やすほか、心身障害等を有する児童民間保育所での受入れを支援する補助金を拡充するなど、安心して妊娠、出産、子育てができる環境づくりをより一層推進してまいります。  なお、昨年11月に開催した第1回上市町子育て環境検討プロジェクト会議において要望がありました、学齢期子どもを持つ保護者向け悩み事相談窓口を2月から開設しました。